Logo for novels

百済(くだら)の王子(6)

 セーラが目を覚ますと、体に接している土が冷たくて固い。のろのろ体を起こすと、体の節々が痛んだ。そして、セーラはきのうの出来事を思い出した。今日は、あの額田王とかいう女に会えるはずだ。どういえば、自分の状況を納得してもらえるだろうかと、考えた。ここで、寝るところと食べる物を確保しなければいけない。そしてここは一体どこで、いつの時代かを調べて、2015年に戻る手立てを考えなければという決心を固めた。そのためには従順にふるまうことだと、自分に言い聞かせた。
戸が開いて、きのう握り飯を持ってきた男がまた顔を覗かせた。
「額田王がお会いしたいそうだ。来い」とセーラの右腕を引っ張りあげた。引きずり出されるような感じで小屋を出ると、暗いところから急に明るいところに出されたので、太陽の光がまぶしく思わず顔をしかめた。小屋から大きな池のある庭を横切って、連れて行かれたところは、田舎の縁側のある家のようなところだった。ふすまの替わりに板戸があり、その開き放たれた部屋の中を見ると板敷きになっていて、鹿の皮を敷いたところに、夕べ見た女が座っていた。部屋の外の縁側のところには、きのうセーラと言葉を交わした男が座っていた。男はセーラが庭の土の上に座ったのを見て、
「今から、額田王様がお前に色々聞きたいことがあるそうだ。素直にお答えしろ」と、威嚇するように、言った。
すると、額田王が鈴のなるような声で、聞いた。
「そなたは、どこのものか?髪の毛は茶色だし、倭の国の者とは思えぬが…」
セーラは別に隠すことはないと思い、正直に答えた。もっとも、この額田王と呼ばれる女が理解するかどうかは別問題だが。
「オーストラリアです」
「オーストラリア?聞かぬ名じゃな。それはどこにある?」
「それは、日本のずうっと南にあります」
「日本?」
あ、この頃は、日本と呼ばれていなかったのかとセーラは思い直した。今さっき額田王は倭の国とかなんとか言っていた。
「倭の国のことです」
本当は、敬語を使うべきなのだろうが、セーラは敬語が苦手で、セーラにとって一番丁寧な言葉は、いわゆる丁寧語である。
「南にそんな国があるとは、知らなんだ。そこには、皆お前のように茶色の髪をした者たちが住んでいるのか?」
この質問にはセーラは困った。
「そうですね。私のような人もいれば、黒い髪をした人もいるし、顔の色も白い人、黄色い人、黒い人と、色々です」
「黒い顔の者?」
「そうです。もともとオーストラリアに住んでいたのは、黒い顔の人達で、私のような白い顔の人間が、18世紀にその人達を征服して、国を作ったのです」
「18世紀とは、何のことじゃ」
しまった。18世紀なんて西暦は、この頃日本では使われていなかったんだろうと、初めて気づいた。額田王に納得してもらうように話すのは、そう簡単なことではないことにセーラは気づいた。
「昔のことです」
本当は、この額田王の時代から見れば将来に起こったことなのだが、そんなことは到底この人には理解できないだろうと、「昔」という言葉でごまかすことにした。
「どうやって、この国に来たのじゃ?いや、それよりもどうしてこの国に来たのじゃ?」
「どうして来たかと言いますと、倭の国が美しい国だと聞いたので、見に来たんです。どうやってここに来たかと言うと、私にもよく分からないのです。ずっと歩いているといつの間にか、この国に来ていたのです」
「歩いて来た?」
正確には飛行機なのだが、飛行機なんて言い出したら、それこそ飛行機の説明をするだけで日が暮れてしまうだろう。だから歩いて来たと言ったのだが、額田王は不審に思ったようだ。
「お前の国では、皆お前が今着ているような衣装を身につけるのか?」
「皆ではありません。私はジーパンをはいていますが、スカートをはくこともあります」
「スカートと言うのは?」
「布と針と糸を貸してもらえれば作ってあげますよ」
裁縫は余り得意でないし、ミシンもないけれど、この額田王はスカートを見たこともないのだから、スカートもどき物ができれば十分であろうとセーラは思い、額田王の機嫌をそこねないように用心深く答えた。
「さようか。ところで、おまえの持っていたものを見たが、奇妙な物がたくさんあるが、何かを説明してみよ」と額田王は言うと、控えていた家来にセーラのリュックサックを持ってこさせた。
家来がセーラの前でリュックサックをひっくり返しすと、中身がどさっと出てきた。家来はまずスマートフォンを取り上げて、セーラの目の前にぶら下げて、
「これは、何だ?」と聞いた。
スマートフォンをどのように説明したらよいものか、少し考えてから、
「これは、機械ですが、どのように使うのか、おみせしましょうか?」と言うと、
「この機械を返したとたん、何か悪さをすることを考えているのではなかろうな」と家来は大きな目をぎょろりとさせ、セーラを疑いの目で見た。
「そんなこと、しませんよ」とふてくされたようにセーラが言うのを聞いて、家来はスマートフォンをセーラに返してくれた。しかし、返してもらっても、ネットワークにつながっていないので、できることは限られている。また電池でも切れたら、それこそ無用の長物だ。電池が切れていないことを祈るように、電池の残り具合を調べるとまだ90%残っていた。
スマートフォンを額田王に向けてあげると、家来はセーラが額田王に害を与えようとしていると誤解して、「これ、何をする!」とスマートフォンを取り上げようとするので、取り上げられる前に、写真のシャッターを切った。そして得意げに、額田王に向かってスマートフォンを見せた。
「これ、見てください。額田王が写っていますよ」
額田王が笑顔に変わるのを期待していたセーラは、写真を見たとたん額田王の血相が変わったのには、びっくり仰天した。その後、額田が「お前は、私の魂を奪うつもりか!」と叫ぶと、「この者を始末せよ」と言ってさっさと奥の部屋に消えそうになるのを、セーラは必死で呼び止めた。

著作権所有者:久保田満里子
 

関連記事

最新記事

カレンダー

<  2024-04  >
  01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

プロフィール

2008年よりメルボルンを舞台にした小説の執筆を始める。2009年7月よりヴィクトリア日本クラブのニュースレターにも短編を発表している。 2012年3月「短編小説集 オーストラリア メルボルン発」をブイツーソリューション、星雲社より出版。amazon.co.jpで、好評発売中。

記事一覧

マイカテゴリー