日本人コミュニティsociety

文化活動・イベントレポート・お知らせreport

日本語弁論大会ビクトリア州最終選考会2023

4年振りの対面での開催

2023年8月31日掲載

第53回を迎える日本語弁論大会ビクトリア州最終選考会2023が、8月27日(日)メルボルン大学の「Sidney Myer Asia Centre」にて開催されました。

総勢35名の参加者が、

  • High School Senior Division
  • Open Beginner Division
  • Background Speaker Division
  • Open Division

の4部門に分かれて、日ごろの日本語学習の成果を披露しました。

島田順二在メルボルン日本国総領事は、午前の部・午後の部でもオープニングの挨拶をされました。
参加者への激励とともに、「覚えた日本語を使うためにも、ぜひ日本を訪問してください。2025年には大阪・関西万国博覧会という絶好の機会があります。」とアピールされました。


総領事を始め、土佐和志メルボルン日本人会会長、湯浅幹康メルボルン日本商工会議所会頭は、昨年までオンライン開催を視聴していて、初めての対面開催を楽しみにしていたとのこと。
9時開始から懇親会まで長丁場にわたり、本イベントに参加されました。
次世代を担う学生達との交流に余念がありません。


2020年のコロナ・パンデミック以降、4年ぶりに対面での開催となった本イベント。
日本語弁論大会実行委員会Japanese Language Speech Contest Victoria Inc)も、新たにMonash UniversityDr. Robyn Spence-Brown が会長に選出されました。
自身が本弁論大会の優勝者であり、これからのイベントに期待がかかります。


参加者たちは、それぞれが選んだ題目を感情豊かに語りました。 自分の身の回りの事柄から、恒例となったアニメを主題としたもの、日本の社会問題など多岐に渡りました。 


発表が終わる度、満席の聴衆からも他の参加者からも多数の拍手を浴びていました。
また、発表前と後とできれいなお辞儀をする発表者も多く、外国の言葉を学ぶことは文化を学ぶことだと改めて認識しました。


厳正な審査の結果、各部門の受賞者が決定しました。
成績優秀者には日本商工会議所からインターンシップのオファーがあります。
賞状・トロフィーは、メルボルン大阪姉妹都市賞を除き、湯浅会頭より手渡されました。


半世紀以上の歴史を持つビクトリア州日本語弁論大会ですが、第40回大会(2009年)から、大会実行委員会が主催する形になりました。
その委員会の設立および昨年度まで委員長として大会を牽引してくれた、本多洸前委員長へ寄贈される時計が披露されました。


大会後は、参加者やスタッフ、聴衆も含めての懇親会が行われました。
土佐会長が乾杯の音頭をとりました。
アサヒ・ホールディングス・オーストラリアの土佐会長が掲げたボトルは、アサヒビール。


以前は、弁論大会記念ラベル付きのワインも懇親会で用意していたとのことです。
これは47周年の時の最後のボトル。


他の参加者やスタッフ、応援に来てくれた家族・友人・日本からの留学生・指導教員とともに楽しい時間を過ごしました。


大阪行きのチケットを賞品とするメルボルン大阪姉妹都市賞は、メルボルン市のJamal Hakim市議会議員より、手渡されました。
この賞を受賞したImogen Briggsさんは、大阪出身の人達から声を掛けられ、話に加わりました。
大阪でのオススメは、たこ焼き? お好み焼き?



日本語を学んでいる学生達が、ボランティアとしても大会の進行を支えていました。
過去大会の出場者も多く、日本・日本語への想いが伝わってきます。


高校生部門とオープン部門の優勝者は、各州・準州からの選抜者と並んで全豪大会に臨みます。
本年の全豪大会は、国際交流基金 のオーストラリア拠点 Japan Foundation Sydny 主催で開催されます。
詳細は日本語弁論大会公式ウェブサイト https://jpf.org.au/language/for-learners/contests/speech-contest/ を参照ください。
全豪大会に参加するみなさんの健闘を期待しています。

 

午前の部


審判長: 真田理史 - Senior Policy Officer, Senior Secondary Pathways Reform Taskforce, Deparment of Education and Training Victoria
審判: Mr. Raymond Roche - Strategy / Corporate Affairs, Corporate Planning Division, Mitsui & Co. (Australia) Ltd
   Dr. Lola Sundin - Lecturer in Translation Studies, Monash University

High School Senior Division

1st Prize
Jasper Hui Xavier College
コロナ禍でのマスク着用について思ったこと / My Thoughts on the Usage of Masks During the Era of Covid
2nd Prize
Julia Lin Donvale Christian College
私の駅弁の物語 / My Ekiben Story
3rd Prize
Jenny GongPresbyterian Ladies' College, Melbourne
侘び寂びが丁度いい / Finding Beauty in Imperfection
Keiko Hongo Family Fund Commendation Prize
Jessica HwangThe Mac.Robertson Girls' High School
食べず嫌い / To dislike without trying it
 

午後の部


審判長: Professor Alison Tokita - Adjunct Researcher, Monash University
審判: 免田征子 - Manager, Japanese Language Department, Japan Foundation Sydney
   北山喜久治 - メルボルン日本人学校校長

Background Speaker Division

1st Prize
Max RamsayMonash University
江戸前寿司 / Edo-Mae Sushi

Open Beginner Division

1st Prize
Melody WangMonash University
冒険とは何ですか / What are adventures?
2nd Prize
Sahar AlzahraniThe University Of Melbourne
休み.新しいことをけいけんするきかい / Holidays. A Chance For A New Experience
3rd Prize
Daniel FanningiRMIT University
自然の鼓動 / The Heartbeat of Nature

Open Division

1st Prize
Hakeem DimozantosMonash University
隠された道を見つける / Find the hidden path
Melbourne-Osaka Sister City Award
Imogen BriggsThe University of Melbourne
人文科学の大切さ / The importance of the humanities
2nd Prize
Melati SoronganMonash University
外国語の勉強あるある / Language Learning Journey
3rd Prize
Alessia BellinoMonash University
日本の英語教育に対する私の意見 / My Opinion of English Education in Japan
Audience Prize
Melati SoronganMonash University
外国語の勉強あるある / Language Learning Journey
Keiko Hongo Family Fund Commendation Prize
Ken Fu
橋渡し / Crossing Bridges
Chloe PapillonRMIT University
日本(語)の壁 / Brick walls of nihon(go)

 

文・写真:矢部勝義

 

コメント

関連記事

最新記事