日本語教師助手(ATJ)プログラム参加者送別会
更新日: 2010-03-22
3月12日(金)、伊坂 剛 在メルボルン日本国総領事館・広報文化センター所長は、ビクトリア州政府教育省で行われた日本語教師助手(ATJ)プログラム参加者19名の送別会に出席・
挨拶し、参加者の1年又は2年にわたるビクトリア州の日本語教育及び草の根交流に対する貢献を讃え、ね
ぎらいの言葉を贈りました。
送別会には教育省のクリストファー局長以下関係者、ホームステイ受入家族、勤務先学校関係者等が出席しました。


更新日: 2010-03-22
3月12日(金)、伊坂 剛 在メルボルン日本国総領事館・広報文化センター所長は、毎月第1、第3木曜日に開催中!
昭和57年Or58年生まれの人にしか面白くない記事?
新老人の会のみなさまとトルコアートを楽しみました。
中学生、高校生が日本に関する作文を競い合う
19回目を迎える日本文化のお祭り
4年振りの対面での開催
日頃の勉強の成果を披露
地域に根ざしつつも国際交流を広げるイベント
体形を保つため、クラシックバレエも20年以上習っている。 生け花.....
私が一番好きで尊敬する画家は、フランス印象派のエドワード・マネ.....
滞在者の不安を取り除く試み
アートガイドの仕事は楽しいけれど大変で、責任重大だ。NGV(ビク.....
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | |
07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
コメント