色無き物に色を塗る -STICKY INSTITUTE【オリジナルバッジ】-
更新日: 2011-07-07
こんばんわ。
最近めっきり寒くなってきました。
メルボルンの長い冬が始まりました。
空が曇って風が強い感じも、なかなか悪くないかも。
と最近思えるようになってきました。
ところで今日は、とっておきのオリジナルバッジを作れる場所を紹介します。

STICKY INSTITUTE
http://www.stickyinstitute.com/
Flinders駅の地下のコンコースにあるお店です。
一見こんな感じなので、いったい何のお店なんだろう?と気になっている人も多いんじゃないかと思います。
ここでバッジが作れるんですよーーー。
それではさっそく作り方に入ります。
まずは下準備。
1. 自分の作りたいバッジのデザインをします。
今回はイラストベースで・・・。

2. イラストをスキャンし、パソコンで規定の大きさ・円形にします。
(サイズは3種類あります)

※パソコンを使わない場合は、
もちろん初めから規定の大きさの円の中にデザインを作ってもOKです。
3. 円形に切り取った紙を持っていざSticky Instituteへ!
1〜3までは家で作っていってもいいし、Stickyで作ってもOK。
ちなみにStickyには色鉛筆やマーカー、ハサミ等が用意されています。
4. カウンターのお姉さんやお兄さんに、バッジの部品をもらいます。
(サイズに関わらず、1つたったの50セント。)
5. バッジを作る道具に、もらった部品と自分の用意した紙を入れます。
使い方はカウンターのお姉さんやお兄さんがとっても丁寧に教えてくれます。

ガッチャン・・・ガッチャン・・・とレバーを2回ほど引いたら、
6. 出来上がり。

【題名】 ウーパールーパーと水の中の生き物たち
以上!
こんな簡単にオリジナルバッジの完成です。
日本にもこういう所あったらいいなぁ。
来週は、STICKY INSTITUTEのもう一つの魅力を紹介します。
由起
www.yukiishii.com
最近めっきり寒くなってきました。
メルボルンの長い冬が始まりました。
空が曇って風が強い感じも、なかなか悪くないかも。
と最近思えるようになってきました。
ところで今日は、とっておきのオリジナルバッジを作れる場所を紹介します。

STICKY INSTITUTE
http://www.stickyinstitute.com/
Flinders駅の地下のコンコースにあるお店です。
一見こんな感じなので、いったい何のお店なんだろう?と気になっている人も多いんじゃないかと思います。
ここでバッジが作れるんですよーーー。
それではさっそく作り方に入ります。
まずは下準備。
1. 自分の作りたいバッジのデザインをします。
今回はイラストベースで・・・。



2. イラストをスキャンし、パソコンで規定の大きさ・円形にします。
(サイズは3種類あります)

※パソコンを使わない場合は、
もちろん初めから規定の大きさの円の中にデザインを作ってもOKです。
3. 円形に切り取った紙を持っていざSticky Instituteへ!
1〜3までは家で作っていってもいいし、Stickyで作ってもOK。
ちなみにStickyには色鉛筆やマーカー、ハサミ等が用意されています。
4. カウンターのお姉さんやお兄さんに、バッジの部品をもらいます。
(サイズに関わらず、1つたったの50セント。)
5. バッジを作る道具に、もらった部品と自分の用意した紙を入れます。
使い方はカウンターのお姉さんやお兄さんがとっても丁寧に教えてくれます。

ガッチャン・・・ガッチャン・・・とレバーを2回ほど引いたら、
6. 出来上がり。

【題名】 ウーパールーパーと水の中の生き物たち
以上!
こんな簡単にオリジナルバッジの完成です。
日本にもこういう所あったらいいなぁ。
来週は、STICKY INSTITUTEのもう一つの魅力を紹介します。
由起
www.yukiishii.com
コメント- 由起 (2011-07-11T09:41:33)
- 待ってるよ、絢未!
- 絢未 (2011-07-09T11:05:19)
- いいね~!!あたしもやりたい☆メルボルン本当に行こうかな☆^^
- 由起 (2011-07-08T18:14:25)
- ありがとう!今は一番寒い時期だけど、日本に比べたら全然です。
- Y (2011-07-08T00:17:46)
- もうそちらはそんなに厚いセーターを着てるのーー?!風邪ひかないように!
- 由起 (2011-07-07T15:19:31)
- 子どもの待ち時間のためにはいいと思う!
- wa (2011-07-07T13:13:50)
- うちの店で始めようかなぁ...。
以前のコメント