チア・スクワッド
更新日: 2012-08-03
選手以外で、ゲームに生命を吹きこんでいる役割の人たちをご紹介するこのコラム、第2回目はチア・スクワッド(応援団)。グラウンドに行くと、すでにゲーム前からゴールポストの真うしろにおそろいのTシャツ・ポロシャツ姿の一団が陣取って、愛するチームの練習ぶりを熱く見つめている。
これがチア・スクワッド。
単に応援団、というよりも「チーム公認」応援団のほうがしっくり来る。
なぜなら、この応援団、それほどチームに大きく関わっているからだ。
AFLのチア・スクワッドの活動(なんて書くと硬いけど)の中で最もユニークで、サッカーやラグビーリーグなどの他のプロのゲームにないものがバナー作り。
「バナー」と聞いてピンとこなくてもチームがグラウンドに出てくるときに全員で破って出てくる横断幕、といえば「あ、あれね」と分かってもらえるだろう。
「バナー」と聞いてピンとこなくてもチームがグラウンドに出てくるときに全員で破って出てくる横断幕、といえば「あ、あれね」と分かってもらえるだろう。


そこに躍るメッセージも、選手の似顔絵も、すべてオリジナルでチア・スクワッドが手作りしている。
たいていは木曜日の夜、どこかの倉庫か大きなガレージにメンバーが集まり、テープやビニールシート、紙などを駆使して3時間から4時間がかりで完成。
グランドに運ぶのも、選手が出てくる前にセッティングするのも、すべてチア・スクワッドの仕事。


それでも試合開始寸前の、観客の興奮度の高まりに応えるように、高さ約4メートル、幅約10メートルのバナーがするするとグラウンドに立ち上がる瞬間を思い浮かべてほしい。
観客席の底からわきあがってくるような拍手、バナーに書かれたチームへのメッセージ、記念ゲームを迎えた選手への賞賛のコピーが読み取れると、さらに湧き上がる歓声。
チア・スクワッドにいたことがあるという知人から
「この瞬間のためにやってた感じ。作るのも楽しかったけど」
と聞いたことがある。
試合が始まったらもちろん声援、掛け声、チームソング、応援は休みなく続く。


前述の知人によると、選手たちも近くで見られることも多く、同志の友だちもできて、とにかく楽しいそうだ。
====================================================================
プロフィール
現役時代のMatthew Lloydに詰め寄られても、Catsのコーチ時代のMark Thompsonに「Do you like Cats?」と聞かれても宗旨替えしなかったDemonsファン。これまで最高のフッティ・モーメントはRon Barrasi大先生とグラウンドで談笑している姿がチャンネル9の夕方6時のニュースに流れたことと、Brett Kirkに「Thank you for supporting our game」とささやかれたこと。
コメント