色無き物に色を塗る -白黒フォトブース-
更新日: 2011-09-01
今日の話題は・・・
フォトブース。

メルボルンでたま~に見かける、この白黒フォトブース。
たま~に使われているのを見ますよね?
週末の夜とか特に。
メルボルンには現在5箇所に存在していて、
ブースの見た目は様々。写り方も様々。

このフォトブースは、Alan Adlerさんという78歳のおじいさんが管理しているそうです。
約40年前にこのフォトブース経営を始め、
多い時期ではメルボルン内で16箇所に存在していたこともあるそう。
今でも自身で薬剤や用紙の補充もしているみたいです。
そして点検のために毎回自分を"パシャリ"。

フランス映画『アメリ』を思い出させます。
ブース内には、暖かみのある手描きのメモが。

「故障の際の連絡先は・・・XXXXX」
ただ近年は用紙がどんどん高くなっていることもあり、
Alanさんは、この経営は「あと数年」と言っているそうです。
なんだか先週のブログとかぶってますが、
数年と言わずにずっとずっと続いてほしいものです。
毎回写り具合が全然違うフォトブース。
ある時はインクがべっとりしていたり。
ある時はかすれていたり。

コインを入れると、すぐに
"パシャ"、"パシャ"、"パシャ"。
3回連続のシャッター。
プリクラみたいな合図なんて無いから、
思わぬ表情が撮れることも。
メルボルンの隠れ名物です。

下のリンクから、色んな国のフォトブースの所在地を検索することができます。
Photobooth.net
http://www.photobooth.net/locations/
(ちなみにこのサイトで売ってるTシャツがかわいい☆)
由起
www.yukiishii.com
フォトブース。

メルボルンでたま~に見かける、この白黒フォトブース。
たま~に使われているのを見ますよね?
週末の夜とか特に。
メルボルンには現在5箇所に存在していて、
ブースの見た目は様々。写り方も様々。


このフォトブースは、Alan Adlerさんという78歳のおじいさんが管理しているそうです。
約40年前にこのフォトブース経営を始め、
多い時期ではメルボルン内で16箇所に存在していたこともあるそう。
今でも自身で薬剤や用紙の補充もしているみたいです。
そして点検のために毎回自分を"パシャリ"。

フランス映画『アメリ』を思い出させます。
ブース内には、暖かみのある手描きのメモが。

「故障の際の連絡先は・・・XXXXX」
ただ近年は用紙がどんどん高くなっていることもあり、
Alanさんは、この経営は「あと数年」と言っているそうです。
なんだか先週のブログとかぶってますが、
数年と言わずにずっとずっと続いてほしいものです。
毎回写り具合が全然違うフォトブース。
ある時はインクがべっとりしていたり。
ある時はかすれていたり。


コインを入れると、すぐに
"パシャ"、"パシャ"、"パシャ"。
3回連続のシャッター。
プリクラみたいな合図なんて無いから、
思わぬ表情が撮れることも。
メルボルンの隠れ名物です。

下のリンクから、色んな国のフォトブースの所在地を検索することができます。
Photobooth.net
http://www.photobooth.net/locations/
(ちなみにこのサイトで売ってるTシャツがかわいい☆)
由起
www.yukiishii.com
コメント