お客さんのドリンクを思いっきりこぼしてしまった時のABC
更新日: 2012-06-05
今回は、とあるカラオケ店でのアルバイトの話。
カラオケにくるお客さんに飲み物やスナック菓子を出すウェイトレスの仕事に応募。面接の後に3時間ほど体験入店したが、早々にビールを一本まるごとこぼす。しかしまだ初心者だから、と大目に見てくれなんとか仕事を得る!しかし3日目のシフトで大きな祝日のGood Fridayにぶつかり、自分含めウェイトレスが3人しかいない中で1階から3階まで全部屋埋まるほどの賑わいに!働き始めて間もないこともあり、とんでもない忙しさにテンパりまくる!しかし、それに加えてオーダーを取るパソコンが壊れ、ひとつのドリンクオーダーが2回重複注文されてしまい(笑)、とんでもない忙しさになる!はじめはこんな少ない人員でお客さんに十分なサービスも提供できない状況で一体最後に笑うのは誰なんだ、と思っていたら結局は私のひざが笑った。(突然の親父ギャグをごめんなさい!ポジティブなFeedbackを待ってます!笑)実はこの仕事、一階から三階までドリンクは全部階段で運ぶという、少林寺拳法の修行みたいな仕事内容。中学以来筋肉を使ったことがない私はシフト毎にドリンクをお盆ごとこぼしていた。そんな迷惑行為をくり返した結果、ついたあだ名が「Drink Destroyer」。同僚の中で“あいつに渡ったドリンクは回ってこない”と変な評判になった。
カラオケ店での出会いから会話が弾み、その後に彼から“ドリンクこぼしすぎてクビになった後はここに勤めたら?”と彼の仕事を紹介される。 やはり他人の目から見てもクビになってもおかしくない働きぶりだったんだろう…。苦笑 しかし、まさかドリンクこぼして仕事を得るとは、、、人生わからないものだ、笑 (反省の色なし、ごめんなさい、、、)
後日談として、そのことを同じカラオケ店で働く同僚に話したら、“へぇ~なるほど”とやたら感心していた、笑 もし注文した飲み物がなかなか来ないカラオケ店があったら恐らくちょっとした幸運を期待している彼の仕業かもしれない!笑
今日の一言
最近母から聞いた話によると小学5年の弟が医者を志望しているという。弟いわく医者になると姉のことを養っていけるから、らしい。少し涙でくもってメールが見えなくなってしまった。 それでも明日は来る!
コメント- ゆうこ (2013-06-07T06:41:28)
- ちょwwwww
メルボルンに来て一週間、なかなか仕事が見つからないからカラオケバーで働いてみようか。。。と思ってちょっとググってみたらヒットしたのでのぞきました。
笑いすぎて腹痛いっす!
弟氏の絵がシュールすぎる。
drink destroyer, おいしすぎwwwwww
へこたれずにわたしもがんばってみます!笑
以前のコメント