Logo for takoshacho

第十三回  移住をもとめていた同士金髪ニッキー

♪ And the waitress is practicing politics
As the businessmen slowly get stoned
Yes, they're sharing a drink they call loneliness
But it's better than drinkin' alone  ♪

ビリー・ジェエルの「ピアノマン」を黒人の専属歌手がピアノの弾き語りで歌っている。ビリーの歌の中ではこの曲が一番好きだ。

♪ 孤独という飲み物を分かち合っている
  でも1人で飲んでいるよりはずっといいさ ♪

移住を求めてシドニーのキングスクロスの安宿に投宿していたときに、ステーキハウスの中にあるバーで飲んでいた。1985年の6月のことだった。誰とも話しをしない日もあった。きっといつか永住権を取るという意気込みとは別に、得体の知れない恐怖感にも襲われる。
因みに、このキングスクロス、日本の新宿歌舞伎町を3倍くらい怪しくしたような所だった。

「どこから来たの?私ニッキー。」
弾き語りを聞いていたら、隣の金髪女性が話しかけてきた。アメリカ人だった。やはりこの国に永住を希望しているとのことだった。金髪には9歳の時から異常反応を起こす体質だった。

「タコといいます。今月来たばかりだけど、これからバスでオーストラリア中を回ってこの国を見てみたんです。」
ニッキーは若作りだけど年は私より3つほど上だとわかった。いろいろとやりながら、シドニーに流れ着いた人の1人だった。

「きっと永住権が取れるといいわね。私ここに時々来るの。来たら、いろいろな人と話もできるわ。タコもまた来たら?」

「ピアノマン」の歌をそのまま地で行くように人々が集まってくる。先の見えない孤独を暖める小さな空間だった。みんな孤独で寂しいんだなと思った。何か始るようで、何も始まらない気だるい時を共有しながら、その場は酒の力で空元気。

私は、それから間もなくアズキ色の大きな バックパックを買って1人で旅に出かけた。この国が本当に自分が思っているような国なのか、自分は本当にこの国でやっていけるのか、と思いながらバスの一カ月の旅に出た。ニッキーには、次のアデレートの町から電話したのが最後になった。

コメント

関連記事

最新記事

運のない男(1)

ジェームズは今朝から何度ため息をついたか分からない。ため息をつい.....

教え子(最終回)

今から思えば、オーストラリアで日本語教師のアシスタント募集という.....

教え子(2)

試験や採点、そして生徒の成績表をつけるなど忙しくしていると、その.....

教え子(1)

 林洋子は、生徒の日本語の語彙テストの採点を終え、電子メールを開.....

カレンダー

<  2025-08  >
          01 02
03 04 05 06 07 08 09
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

プロフィール

東京は東村山からオーストラリアに移住して24年目を迎えている。その間、人種を超えてさまざまな方々と出会ってきた。そんな方々との出会いをもとにして、定住者、旅行者、中長期滞在者、学生、ワーホリなどの方々との一期一会を綴ってみることにした。また、番外編としてオーストラリア以前の一期一会も記していきたい。

記事一覧

マイカテゴリー