在メルボルン日本国総領事館広報文化センターからのお知らせ (2012-1月号)
更新日: 2011-12-30
年始閉館日のお知らせ
閉館日:
2012年1月1日(日)、2日(月)、3日(火)
2012年1月4日(水)~通常の時間帯で開館しております。
1 海外安全・パスポート管理促進キャンペーンのお知らせ
平成23年12月1日から平成24年3月20日まで,外務省は”海外安全・パスポート管理促進キャンペーン”を実施しています。
今年のイメージキャラクターは,老若男女によく知られる”トムとジェリー”です!詳しくは以下のキャンペーンサイトをご覧下さい。
海外旅行を計画されている方は,旅券の有効期限を事前に確認するよう心がけて下さい。また,日本国内外問わずパスポートの盗難・紛失被害が多数寄せられております。長期間パスポートを使用されていない方も,1年に1度はご自分のパスポートを確認するようお願いいたします。
キャンペーンサイト
http://www.kaigai-anzen.info
海外安全ホームページ
PC版http://www.anzen.mofa.go.jp/ 携帯版http://www.m.anzen.mofa.go.jp/i/
パスポート A to Z
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html
2 ホバート1日総領事館の開催
明年平成24年2月18日(土)、タスマニア州ホバートにおいて一日総領事館を実施致します。詳細は、タスマニア州在留邦人の皆様宛てに郵送する案内状,又は,当館ホームページ掲載記事を御覧下さい。
○ホバート一日総領事館
日時:平成24年2月18日(土)09:00-12:00, 12:30-15:00
場所:Lenna of Hobert, Cnr Runnymede St. & Salamanca Place, Battery Point, 7004
当日の連絡先(携帯電話):0407-303-769
3 感染症広域情報の発出(年末年始に海外に渡航する皆様へ(海外で注意すべき感染症について))
海外安全ホームページでは,海外で注意すべき感染症に関する情報(感染症広域情報)を発出しています。感染症については,以下のサイトをご参照下さい。
■世界各地の感染症発生状況
●FORTH/厚生労働省検疫所ホームページ
(http://www.forth.go.jp/index.html )
●外務省海外安全ホームページ > 感染症関連情報
(http://www.anzen.mofa.go.jp/kaian_search/index.html )
■感染症別の詳細情報
●FORTH/厚生労働省検疫所ホームページ 感染症についての情報
(http://www.forth.go.jp/useful/infectious/name.html )
●国立感染症研究所 感染症情報センターホームページ > 疾患別情報
(http://idsc.nih.go.jp/disease.html)
■予防接種に関する情報
●FORTH/厚生労働省検疫所ホームページ 命を守る予防接種
(http://www.forth.go.jp/useful/attention/02.html )
●外務省ホームページ > 渡航関連情報 > 在外公館医務官情報
(http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/medi/vaccine/index.html )
■渡航先の医療機関等情報
●外務省ホームページ > 渡航関連情報 > 在外公館医務官情報
(http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/medi/index.html)
4 車上荒らし事件に対する注意
車上荒らし被害については,8月にもお知らせしたところですが,邦人の方の被害が跡を絶ちません。詳しい状況は以下のとおりです。
被害者は,11月20日(日)午後8時00分頃から午後9時30分頃までの間,South YarraのChapel Street沿いにある有料駐車場に車を駐車中,運転席ドアをこじ開けられ,車内に置いていたバック(旅券,パソコン等在中)を盗まれました。
このような被害に遭わないため,車から離れる際は,車内には貴重品はもとよりバック等も放置せず,外から車内に物があることが思えないようにする,車は明るい場所や防犯カメラにより撮影されている場所に駐車する,車に盗難防止警報装置を取り付けるといったことをお勧めします。
5 今後の日本文化関連行事(1月号)
(1)映画会のお知らせ
東日本大震災から1年。日本文化の元気発信事業の一環として2012年3月より
当館広報文化センターで映画会を開催します。当館ウェブサイトに日時など詳細をお知らせいたします。
(2)Visit Japanおもてなしキャンペーンのご案内
観光庁は外国人旅行者のために、ショッピング、テンターテイメント、ホテル、観光、飲食、アクティビティーの特典サービスを実施しています。
特典サービスを受けられる事業の一覧は以下観光庁のホームページでご確認ください。www.visitjapan.jp
なお、この特典を受けるには、クーポン”VISIT JAPAN CARD”が必要になります。上記観光庁ホームページでダウンロードしていただくか、或いは当館領事部内及び広報文化センター内で入手できます。
注:なお、特典サービスは日本国籍の海外永住者の方もご利用いただけますが、利用条件については観光庁ホームページ(英文)に記載されている個別の事業団体にご確認ください。
(3)広報文化センター展示カレンダー
1月4日(水)~31日(火)
書道家、野竿進悟さんの作品を展示いたします。
プロフィール
大阪府出身。17歳のときに書道家・井上有一氏の作品に感銘し書道家を志す。日本書芸院二科審査会員。書道ライブパフォーマンスアーティスト団体「墨蜂」(すみばち)代表者。http://www.shingonozao.jp/profile1.html

「広報文化センター」ご案内
広報文化センターでは、図書や日本の新聞・広報雑誌が自由に閲覧いただけます。
また、図書・広報ビデオ、DVD及び広報備品の貸出しを行っています。
主な英文書籍:日本経済、歴史、日本建築、庭園、料理、小説、伝統工芸等
主な和文書籍:幼児向け絵本、小学校低学年向き本、折り紙など
日本語教育関連書籍:日本語教材(初級、中級、上級等)、英文大型絵本(浦島太郎、かぐや姫、桃太郎等)
貸出し広報備品:国旗、紅白幕、浴衣、法被などの他、伝統おもちゃ(剣玉、駒、輪投げ、だるま落とし等)、人形(こけし、だるま等)、食品サンプル(寿司、天ぷら、どんぶり、焼き鳥、うな重、そば等)、書道具、茶道具、華道具等。
スクール・ビジット:日本文化を紹介をする「カルチャーセミナー」を実施しています。
対象:小・中・高校生、TAFE, 大学生、一般の方々など。
受講料:無料
予約必要
お問い合わせは、下記のメールで広報文化センターまでお願いします。
お問い合わせ:総領事館広報文化センター
(TEL)03-9679-4560
(FAX)03-9600-1576
(Email)meljapan@nexnet.net.au
(Homepage) www.melbourne.au.emb-japan.go.jp
<転居届・変更届・帰国届は必ず提出して下さい>
在留届提出後、住所を変更された方は「転居届」、家族の移動等、在留届の記載事項(電話番号、メール・アドレス等)に変更が生じた方は「変更届」、帰国予定の方は「帰国届」を当館に提出して下さい。届出は、当館領事部の窓口、電話(03-9639-3244)、FAX(03-9650-7295)、メール(meljapan@nexnet.net.au)、郵送、また、在留届をオンラインで提出した場合にはオンラインでも可能です。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<在外選挙人名簿にご登録下さい>
海外にお住まいの有権者の皆様が、日本の国政選挙に参加するためには、予め「在外選挙人名簿」に登録することが必要です。「在外選挙制度」は日本人である皆様の権利を守る制度の一つです。登録申請より在外選挙人証の受領まで2~3か月を要しますので、お早めの登録申請手続きをお勧め致します。詳細は当館ホームページをご参照頂くか、当館領事部までお問い合わせ下さい。
コメント