日本人コミュニティsociety

文化活動・イベントレポート・お知らせreport

新老人の会 オーストラリア支部

新老人の会 オーストラリア。世代を超えた交流から学ぶこととは・・

2009年08月25日掲載
 

Association of New Elderly Inc.
新老人の会 オーストラリア



19 August, 2009 @ TAKUMI RESTAURANT

「新老人の会(Association of New Elderly Inc.)」オーストラリア支部の集まりがあるということで参加させて頂いた。

身体をリラックスさせ痛みを予防するロルフィングという健康法をメンバーの皆さんと一緒に学びながら、戦争の歴史など様々なことをお伺いすることが出来た。

-----------------------------------------------------------------------


「新老人の会」は、ご高齢者の方々が中心となり「三つのスローガン」と「ひとつの使命」を掲げて活動している。

●三つのスローガン

一、 愛すること To Love      
愛することと恕(ゆる)すこと
二、 創 (はじめ) ること To Commence   
新しい趣味、勉学、経験をはじめる。
三、 耐えること To Endure     

●ひとつの使命
子供たちにいのちと平和の大切さを伝えること
To Give Children Messages to Appreciate Peace and Life of All on Earth

また、新老人運動は5つの目標を掲げて活動を進めています。
1.自立
自立とよき生活習慣やわが国のよき文化の継承

“Simple Living and High Thinking”

2.世界平和
戦争体験を生かし、世界平和の実現

3.自分を研究に
自分の健康情報を研究に活用(リサーチ・ボランティアの志願)

4.会員の交流
会員がお互いの間に新しい友を求め、会員の全国的な交流を図る。

5.自然に感謝
自然への感謝とよき生き方の普及
----------------------------------------------------------------

75歳以上のメンバーの皆様は第二次世界大戦のきびしさを身近に体験した方々だ。年々戦争教育が乏しくなっていく中、こうした会に参加することで戦争体験者の方々から当時のお話をお伺いすることは非常に価値のあることだと再認識した。
そういえば、戦争体験者が命あるうちに若い人たちに戦争体験を伝えたいということでブログを立ち上げたところ、ことのほか反響があったという話を耳にしたことがある。「80ばあちゃんの戯言(たわごと)」だ。周囲には「今の若い人なんて読んでくれないよ」という声もあったようだが、実際始めてみると「もっと聞かせて」「自分の親からは聞いたことがない話ばかりだ」などの反響が届いたそう。また、コメントを寄せてくれる若者の中には、ブログ初心者の著者に手ほどきをしてくれる人も現れるなど、「戦争体験」を通して新たな世代間交流が生まれている。また、日本は戦争に関する資料がオープンにされているようで実はとても限られているのに対し、オーストラリアでは、キャンベラのAustralian War Memorialなどの施設で当時の歴史が誰でも参照出来るよう様々な資料が公開されている。日本に居たままでは知ることが出来なかった歴史の断片を拾い集めることは、海外に住んでいる今だからこそ出来る戦争理解への第一歩だ。ともすれば偏りがちな戦争教育だが、こうした世代間を越えた交流や他国からの視点を通して、新たな知識とより深い理解を得ることが出来る。今一度こうした戦争の歴史を今までとは異なった視点から振り返り、視野を広げてみることはとても意義深いものだと感じた。

今回取材をさせて頂いた「新老人の会(Association of New Elderly Inc.)」では、今後も様々なイベントを計画している。そちらの詳細はGO!豪!!メルボルン内でも随時更新していくのでお見逃しなく。
また、今回講習を受けたロルフィングに関しては詳しい記事を後日アップロードする予定なのでお楽しみに!

関連記事

最新記事