異文化交流の極意(その3)
更新日: 2010-10-18
みなさん、こんにちは! Discover Englishのスタッフ、Timです。前回は、Discover Englishの無料会話クラスや、ランゲージ・エクスチェンジのことについて触れたんだよね。今回は、よりアクティブに、異文化交流をする方法を紹介するね。まずはDiscover Englishを通じて、どんなことができるかということから!
Local Cultural Events
Discover Englishでは、生徒の皆にローカル・イベントに参加するチャンスを提供しているよ。フッティーのシーズン中には、MCGでエッセンドンの応援に行ったよ!しかも無料で!
10月には、メルボルン博物館の見学やクィーン・ビクトリア・マーケットでのお買い物、ダンス教室への参加も予定しています。地元にどんどん出かけていくことで、オーストラリアの文化を知ったり、オージーと交流したりするいいチャンスになると思うよ。
ほかにも、カラオケ大会やBBQ大会など、学校独自のイベントも多数開催中!
僕たちのウェブのカレンダーで、盛りだくさんのイベントをチェックしてね。
Discovery Club
ディスカバリー・クラブは、生徒が中心になっていろいろなイベントを運営するクラブのことです。最近は韓国の生徒が韓国ランチパーティーを開いてくれたり、日本の学生が生徒やスタッフに生け花のデモンストレーションをしてくれたよ。(奥深い生け花の世界がちょっとだけ分かった気がするよ!)こういうアクティビティーは、英語を使って自分の文化を説明するいいチャンスになること間違いなしだね。


生け花のフリー・デモンストレーションをしてくれたのは、Elementary 1レベルのHokutoくん
次に、自分でできるアクティビティーを紹介するね。
Get Out & Join In
メルボルンは文化的イベントがたくさん開催されている“イベント・シティ”。各種イベントについての無料の情報をゲットするには、フェデレーション・スクエアか、バーク・ストリートのインフォメーション・センターに行ってみよう。もちろん、このGO豪メルボルンでもいろんなイベント情報が紹介されてるのは、みんな知ってるよね!?フッティーやクリケットを観戦したい、プレーしてみたい、という人はGloball Program (http://www.globall.com.au/) をチェックしてみて。
Cultural Exchange
自分の文化を友達に紹介してみよう。例えば、鍋パーティを企画するのはどう?アジアンマーケットで皆で買い物して、ワイワイ準備すれば、きっと盛り上がると思うよ。食材や作り方とか、ちょっとした英語の練習にもなるよ。
シティにはThe Couchという留学生のためのスペースもあるよ。テレビを見たり卓球もできたりするから、興味があれば一度覗いてみて。
異文化交流は、英語力アップと友達作り、そしてオーストラリアのことがもっと理解できるオトクな方法だと思うよ。
最後にちょっと学校をPRしてもいい?(笑)
学校を探してる人、英語力をアップさせたいと思ってる人!Discover Englishなら、皆の英語力アップをお手伝いできると思う。今なら無料レベルチェックと、無料トライアルレッスンを提供しているよ。info@discoverenglish.com.au まで、気軽にメールくださいね。英語でも日本語でもOKです!
そうそう、Discover Englishは、TOEICの公式試験会場になったんだけど(GO豪メルボルンの記事はコチラ)、10月29日(金)のテストを受けたい人は、20日(水)が応募締め切りです。実力試しにどう?TOEIC申込用紙はコチラ
Discover English, discover more.
コメント