下を向いて歩こう ~Florist Hana~ Vol.13.ブラシノキ
更新日: 2011-10-08
こんにちは、皆様。季節の変わり目、お変わりないですか?サマータイムも始まり、だいぶ暖かくなってきましたね。
朝は早くから明るくなり、夕方まで明るいサマータイムの時期。
しかしながら、朝5時から明るく、9pm近くまで明るくなるのはもう少し先になりそうかな?
さてさて、今月の紹介は・・・。
カリステモン: フトモモ科;原産地オーストラリア 開花時期;春~夏 英名;Bottle Brush 和名;ブラシノキ


カリステモン、ドラえもん、ポケモン・・・??なんだかね、ちょっと覚えにくい名前ですよね。
英語圏にいるんですもの、そんなときは英名の Bottle Brushで覚えてしまいましょう!
このカリステモンという俗にいう学名の由来は、ギリシャ語で“美しいおしべ”という意味だそう。
初夏を知らせる赤、もしくは、白の花。オーストラリア原産の耐寒性常緑小高木です。
この植物、オーストラリア原産ならでは・・・の性質があり。
山火事が起こるとなんと果実が割れて粉状の種子が放出するのだそう。
子孫繁栄のための自然界の不思議・・・。なんという生命力なのでしょう。
この時期、色んなところで目にするこの花木は、オーストラリア原産ならでは!
乾燥、暑さに大変強く日が当たるところに花がよくつく、日光が大好きな植物です。
オーストラリアの鳥もこの花が大好き♪
よく花実を食べに遊びに来ていますよね!
苗木として育てる際のポイントは
*冬はやや水を控えめに。
*剪定は冬に行う。(冬前に行ってしまうと、翌年の花が少なくなってしまう可能性がある。)
*日当たりのよい場所で育てる。
本当に、タフで、お手入れ知らずの植物なので、ある程度育った苗木は、日当たりのよい場所に植え変えてあげると
毎年綺麗に花を咲かせてくれますよ!
今年のメルボルンの夏は、どのような夏になるのでしょうか。
水不足でもなく、山火事もなく、洪水もない、自然と仲良く調和のとれた地球でありますように・・・。
来月は、より夏の植物をお届けします♪
季節の変わり目、皆様お体ご自愛くださいね!!!
コメント