~下を向いて歩こう~ By Florist Hana Vol.4 アジサイ
更新日: 2010-11-15
アジサイ (英名:Hydrangea/ ユキノシタ科)アジサイ=梅雨。。。そう、アジサイは日本の梅雨の時期に最も美しく彩る花。
しとしと降る雨も一面に咲いたアジサイを眺めていると、心が静まり穏やかな気持ちになるものです。



アジサイは残念ながらあまりメルボルンの地には適さない植物・・・。
いや、正確に言うと、日本で育てる以上に、手がかかる植物・・・。
なぜかって???
基本的に日当たりと水はけのよい土地を好むのですが、真夏の直射日光、特にオーストラリアの陽射しは強いので、
くれぐれも直射日光の当たる場所は避けましょう。
コンテーナのものは乾燥し過ぎると翌年の花が咲かないことがあるので注意が必要。
お水は水切れのないよう、注意が必要ですが、メルボルンの土、特に海に近いエリアは土がさらさらと砂っぽいので
お水を沢山あげても、水はけがよくないと根腐れしてしまうこともあるので、その点も気をつけましょう。
ねっ、これだけでも、充分にお世話をしてあげないといけない植物で、ございましょう・・・?
それらを承知で・・・。
今年はわたくし、Hanaさん、アジサイを育てることに挑戦しています。
このメルボルンの土地で、綺麗なアジサイを来年も咲かせることができるかな???
来年、見事な報告ができることを願って。。。
自身の中で好きなお花上位ランキング 1 , 2位を争うアジサイ。
そんな素敵なアジサイの花言葉 → うつり気・・・^^;
なんだか、あんまりいい響きではないなあ・・・。
この由来、花の色が色々と変化するから。だそう・・・・。
花言葉・・・いい響きのお花だけ心に留めておけばよし。としましょ♪
来月は、何のお花かな~。クリスマス、そして年末・・・
今年ももうすぐ終わろうとしています。
クリスマス&年末の”夏”の植物の紹介。 来月もお楽しみに~~~♪
コメント- ysm (2010-11-14T22:43:38)
- メルボルンでアジサイをあまり見かけないのは、手間暇がかかるからなんですね。
「アジサイ=梅雨」のイメージが強いのですが、こちらでは梅雨なんて無縁ですしね。
Hanaさんのアジサイが素敵に育つといいですね。
以前のコメント