はやとくん第4弾は『さんま(5p)』を大特価でご提供!!
あっさり塩焼きにするも良し、豪華に蒲焼きにするも良し。
	2010年1月29日掲載
おかげさまで完売いたしました。
お買い上げ、誠にありがとうございました。
	★
	☆
	★
	お待たせ致しました!
	1週間限定、数量限定の“早得君(はやとくん)”第4弾がやってきました。
	日本で秋の味覚を代表する物と言えば……。
	『さんま』です!!
	日本でさんまは大衆魚と称され、手に入りやすく、食卓にも上りやすい魚ですが、
	オーストラリアとなると事情は変わります。
	さんまを手に入れるのも一苦労。
	「サーモンではなく、たまには脂の乗ったさんまを食べたい!」
	アナタのそのご希望に早得君(はやとくん)がお応え致します!!
	
 
	さんまの漢字表記は“秋刀魚”で、大正時代からの表記だとのこと。秋に旬を迎え、その形が刀を連想させることが由来となっているそうです。
	さんまには良質なタンパク質や脂肪、ビタミン等が豊富に含まれています。しかも血中のコレステロール値を下げ、高血圧・中性脂肪を改善する働きを持つEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)も豊富です。また貧血に効果有りのビタミンB12、眼精疲労を取り、粘膜や皮膚を強くするレチノールが多く含まれているとなれば、今晩の献立に決定です!
	…と、その前に、まずはさんまを手に入れなければなりません。
	『さんま(5p/内容量750g)』を、大特価$5.00にてご提供致します!
	1袋に5尾入っています。通常価格は$11.55。
	100袋ご用意しております!!
	お一人様、限定5袋までの限定販売ですので、興味をお持ちの方はお急ぎください。
	また2袋以上お買い上げの方にもれなく『S&B・ねり わさび(43g)』をプレゼント。
	
 
	冷凍さんまをより美味しく食べるコツ☆
	・旨味や栄養成分等を含むドリップ(解凍液)を出来るだけ出さないようにする。
	・そのためには低温(冷蔵庫内)でゆっくり時間をかけて解凍し、
	 半解凍(表面は柔らかく、芯は凍っている状態)で調理する。
	是非お試しください。
	 
	【【お手軽簡単レシピ】】
	★★オシャレにさんまを食べちゃおう“粒マスタード焼き”(2人分)★★
	材料 ・さんま:2尾
	   A:粒マスタード:大さじ1
	   A:料理酒:大さじ3
	   A:みりん:大さじ3
	   A:砂糖:小さじ4
	   A:醤油:小さじ2
	   ・小麦粉:適量
	   ・塩:少々
	   ・こしょう:少々
	1. さんまを3枚におろし、その半身を3?4切れに切る。
	  塩、こしょうを振る。
	2. Aを全て混ぜ合わせる。
	3. 1に小麦粉を軽くまぶし、油を引いたフライパンの中火で軽く焼き目を付ける。
	  2を加え、優しく混ぜ合わせたら、出来上がり☆
	※ 盛りつけの際に、お好みでネギのみじん切りを添えてください。
	
	★★少し豪華に“さんまのミルフィーユ”(2人分)★★
	材料 ・さんま:2尾
	   ・ご飯:2合
	   ・てりやきソース:適量
	   A:醤油:大さじ3
	   A:みりん:大さじ2
	   A:砂糖:10g
	   A:料理酒:大さじ1
	   A:だし汁:大さじ1
	   ・小麦粉:適量
	   ・水:適量
	1. さんまを背開きにして小麦粉をまぶす。
	  フライパンで両面をきつね色に焼く。
	2. Aをフライパンで煮詰める。
	3. てりやきソースを水で薄め、ご飯に混ぜ、4等分に分ける。
	  それぞれをハンバーグを作るように形を整え、
	  フライパンで両面をこんがりと焼く。
	4. 焼いたご飯→さんま→ご飯→さんまの順に重ねて器に盛り付ける。
	  2のソースを上からかければ、出来上がり☆
	※ お好みで白髪ネギを飾ってください。
	
	★★お子様にも大人気“アスパラ巻き”(2人分)★★
	材料 ・さんま:1尾
	   ・アスパラガス:4本
	   ・塩:少々
	   ・天ぷら粉:適量
	1. さんまを3枚におろす。
	  腹骨を取り、背の厚い部分を開く。
	2. アスパラはヘタを取り、下の部分の皮を剥く。
	  半分の長さに切ってゆで、氷水にさらす。
	3. 2のアスパラ2本を中心にして、さんまで巻き、楊枝等で止める。
	  この際、さんまは皮が表にくるように巻く。
	4. 3に天ぷら粉をまんべんなくつけ、中温の油で揚げる。
	  食べやすいサイズに切って塩を軽く振ったら、出来上がり☆
	※ お好みでレモン汁を絞りかけてください。
	※ 揚げ油の温度が高いと焦げてしまうので注意してください。
	
	★★あっさりほっこり“つみれ汁”(2人分)★★
	材料 ・さんま:1尾
	   ・わかめ:適量
	   ・タマネギ:半分
	   ・しょうが:適量
	   ・だし:適量
	   ・塩:少々
	   ・卵:半分
	1. さんまを3枚におろす。
	  たまねぎを薄めのくし形切りにする。
	  わかめは乾燥ならば戻し、塩わかめならば塩抜きする。
	2. おろしたさんまを細かく叩き、それを大きめのボールに移し、
	  溶いた卵を加え良く混ぜる。
	  塩、しょうがを加え、混ぜる。
	3. 適当な大きさに丸めた2を沸騰した湯にそっと落とす。
	  その際、湯はあまりかき混ぜない。
	4. 3にだしと塩で味付けする。
	  わかめとタマネギを入れて一煮立ちさせれば、出来上がり☆
	◆関連商品
	料理酒、みりん、醤油、てりやきソース、天ぷら粉、わかめ、だし
	
	■お問い合わせ
	電話:1300 986 318
	■ご予約
	市場ジャンクション:http://www.ichibajunction.com.au
	■受渡し方法
	DAIWA FOODのオフィス、またはシティのGO豪メルボルンのオフィスまで受け取りにいらしてください。
	配送をご希望の方は、別途配送料が必要になりますので、ご了承ください。
	■お支払方法
	クレジットカードの他、現金による代金引き換えがご利用できます。
	また、ダイワフードのオフィスでのお受け取りの際は、EFTPOSのご利用も可能です。
	※ シティでの受け取りをご希望の方は、配送方法として『Cityで受け取り』をお選びください。
	※ ご予約後のキャンセルは受け付けられませんので、くれぐれもご注意ください。
	※ ご購入には市場ジャンクションへの会員登録が必須となります。
	DAIWA FOODオフィス
	 住所:6/251 Ferntree gully Road, Mount Waverley VIC 3149
	 電話:1300 986 318
	GO豪メルボルンオフィス
	 住所:Level5, 258 Little Bourke Street, Melbourne VIC 3000
	 電話:(03)9639 5051

      
      











	




