「Year 10 Day」
更新日: 2010-05-12
5月6日(木)、伊坂在メルボルン総領事館広報文化センター所長は、モナシュ大学で行われた「 "Why learn Japanese?” 10年生フォーラム2010」に出席し、スピーチを行いました。同所長は、語学教育の重要性と利点に触れ、生徒及び教員の日本語学習への貢献に謝意を表明しました。ビクトリア州日本語教師会、州政府教育省及びメルボルン日本語教育センターの共催により行われたこのイベントには、約900名の生徒が参加しました。

更新日: 2010-05-12
5月6日(木)、伊坂在メルボルン総領事館広報文化センター所長は、モナシュ大学で行われた「 "Why learn Japanese?” 10年生フォーラム2010」に出席し、スピーチを行いました。同所長は、語学教育の重要性と利点に触れ、生徒及び教員の日本語学習への貢献に謝意を表明しました。ビクトリア州日本語教師会、州政府教育省及びメルボルン日本語教育センターの共催により行われたこのイベントには、約900名の生徒が参加しました。教育に情熱を持った方を募集
メルボルン生活情報講座 ~新しくメルボルンにいらした方のために~
あなたの力を日豪の架け橋に
サケ!サケ!サケ!ブルース!!!
日本領事館主催のお茶会の写真、第二弾
外だから見える、これからの日本
日頃の勉強の成果を披露
地域に根ざしつつも国際交流を広げるイベント
奈美は、メルボルン空港の到着口のロビーに出ると、出迎え人がいない.....
体形を保つため、クラシックバレエも20年以上習っている。 生け花.....
私が一番好きで尊敬する画家は、フランス印象派のエドワード・マネ.....
滞在者の不安を取り除く試み
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | |
07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
コメント