Logo for justaustralia

オージーバンドだけど、ミドルイースト?

音楽コラム「Just Australia

 

今日は変わった名前のオージーバンド、




The Middle East

http://www.myspace.com/visitthemiddleeast

http://www.themiddleeastmusic.com/

 

を紹介します。

 

 

 

まずは気になるのがバンドの名前。

 

 

オーストラリアのグループでありながら

 

ミドルイースト

 

 

 

 

 

れっきとしたオーストラリアバンドで、

クイーンズランドのTownsville出身。

 

メンバーは7もいる、大所帯のグループです。

 

 

 

音楽は何とも形容しがたいのですが、とにかく

 

癒し系

 

 

 

 

強いて言うならフォーク・ポップでしょうか。

 

 

 

透明感のあるボーカルが心にスッと

入ってくるような、さわやかなサウンドです。

 

 

Arcade Fireのように大人数で色々な楽器を

演奏しながら、Elliott Smithのような透明な

音楽を奏でている感じでしょうか。

 

 

 

 

2005年にバンド結成し、

Recordings Of The Middle East

という名のアルバムとEPを本国オーストラリアや

日本、アメリカ、UKなどで発売。

 


Recordings Of The Middle East

http://www.hmv.co.jp/product/detail/3706632

 

2008年に解散してしまったかと思いきや、

その8ヶ月後に再結成し、現在まで活動を

続けています。

 

 

 

 

 

今回紹介したいのが、ミドルイーストによる

4月8日発売予定のニューアルバム。

 

 

 

 

I Want That You Are Always Happy

http://www.jbhifionline.com.au/music/alternative/i-want-that-you-are-always-happy-signed-copy/643259

 

 

 

 

彼らのマイスペースでアルバムのファーストトラック

Black Death 1349」が聴けるので、ぜひ。

 

 

 

オフィシャルビデオとして、「Blood」という曲が

Youtubeにあったので、それもコラムの下部に添付しておきました。

 

 

 

 

今のところ、ニューアルバムが日本で発売される

予定はなさそうですが、もしかすると数ヶ月後には

発売されるかもしれないですね!

 

そうなると、日本ツアー!?なんてことも

ありえると思うので、ぜひ今のうちから

チェックしてみてください!

 

 




The Middle Eastはそこまで沢山のライブをする

バンドではないようですが、今までにフェスティバル

などにも出演してきたので、このアルバムリリースに

あわせて、国内ツアーやフェスティバル参戦なんて

こともあるかもしれませんね。

 

彼らのライブ予定は、マイスペースやオフィシャル

ウェブサイトでチェックしてみてくださいね。

 

 

 

それではまた次回コラムで。

 

浅野浩治

 

 

コメント

関連記事

最新記事

裸の男(最終回)

ある日曜日の午後、夫の隆は暇そうにしていたが、急に、近くの画廊に.....

裸の男(1)

「ちょっと早く来すぎたかしら」 クリニックの前に車を停めた小百合.....

初恋の人(2)

私が東京の大学に行き、その一年後、雄二が東京の大学に入学した。再.....

初恋の人(1)’

  悦子が死んだ。私は高校の同窓会誌でその訃報を読んだ後、無性に.....

カレンダー

<  2025-06  >
01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

プロフィール

メルボルンの音楽会社に6年勤務、そして世界各国でCDをリリースしているパワーポップバンド「The Wellingtons」のギタリストとして活動中の浅野浩治による音楽情報コラム。

記事一覧

マイカテゴリー