グレートバリア・・・グリーフ!Oh Mercyニューアルバムリリース!
更新日: 2011-05-02
今日の音楽コラム「Just Australia」では、
今年3月にニューアルバムをリリースし、
レコ発ツアーを終えたばかりの
Oh Mercy
http://www.myspace.com/ohmercyband
という若きバンドを紹介します。
Oh Mercyはメルボルンを中心に活動する
4人組ロックバンド。
バンドメンバーは
Paul Kelly
Bob Dylan
などから大きな影響を受けたとか。
Bob Dylanファンの方は気がついているかも
しれませんが、Oh Mercyというバンド名は
Bob Dylanの26枚目スタジオアルバムの名前
でもあります。
Oh Mercy自身の音楽的影響にBobが挙げられ
ているので、やはりバンド名もそこから
由来しているのでしょうね。
バンド自体は結成されてからそんなに長くありません。
メンバーも全員20歳前後という若さ。
ボーカルのAlexとギターのThomが高校生の
時から一緒に音楽活動をしていたとか。
バンドのサウンドはメロウなロックに、
キャッチーなメロディが心地よい音楽。
Band Of Horses
Fleet Foxes
Shins
のようなバンド(全部Subpopですが)の音楽
が好きな人にはお薦めです!
さて、今年の3月4日に発売された
ニューアルバムがこちら
Great Barrier Grief
http://www.jbhifionline.com.au/music/alternative/great-barrier-grief-signed-lyric-sheet/632150
どこかで聞いたことがあるような名前の
アルバムですが、おそらくそれはオーストラリアの
北東に位置する世界遺産のサンゴ礁地帯では
ないかと思われます。(笑)
このアルバムは、サンゴ礁とはまったく関係が
あるわけではなく、人と人との間にある壁(バリアー)
を表しているのだとか。
アルバムからのシングルトラック「Stay, Please Stay」
のYoutube動画をコラムの下部に添付しましたので、
ぜひご覧ください!
このバンドのもう一つの見所は、
美人ベーシスト
ベーシストが女性のバンドは世の中に
多く存在しますが、なぜかそういったバンドで
ベーシストが特に注目を集めます。
Sick Puppies
Subways
Sonic Youth
Something For Kate
など、ちょっと頭を巡らせただけでも多く
の例がでてきます。
Tal Wilkenfeldなんかは、オーストラリア女性の
スーパーベーシストとして有名ですね!
アルバムのレコ発ツアーが終わったばかりの
Oh Mercyですが、落ち着いたらまたライブ予定
が入ってくると思いますし、年末に近づくに
したがい、夏フェスの参加予定も入ってくるはずです。
今後ビッグになる可能性の高いOh Mercy、ぜひ
今のうちにチェックしてみてはいかがでしょうか!
それではまた次回コラムで。
浅野浩治
コメント