Logo for nanchuka

真珠のような 珍珠もちもちゼリー を食してみた

パチンコ玉の大きさの黒いタピオカ、珍珠を5分で作ってみました。
チャイニーズのジューススタンドで、この珍珠入りジュースは大人気!

任務その3
<タピオカパール 珍珠 tapioca pearl>

パッケージは国際色豊か。中国語、英語、韓国語、ベトナム語、そして日本語。日本語は「しんちょう甜品」。
うーん、やっぱりよく分からないけれど、しんちょうに慎重に作業開始!



パッケージを開け、調理前の珍珠をそっと口の中へ。手でつぶせる硬さで、味はところてん。ボソッとしていて、おいしいものではないので、調理するのを待ちましょう。
150粒ほどを小なべの熱湯の中へ。すぐに浮かび出し、火を止めます。
パッケージの「5分でできます」の表示どおり、まさに5分ぴったりでした。

 

ザルにあげ、調理後の珍珠のお味をチェック。歯ざわりはもちもち、むちむち、もっちもち。味は相変わらず無味無臭。
ミルクティーやコーヒー、ゼリーやお汁粉とともに、熱しても冷たくしても相性抜群。この食感はクセになってしまいます。



私はくしにさしてきな粉をかけ、きび団子風に。ひと仕事前の桃太郎の家来の気分を味わいました。
珍珠奶茶(ミルクティー)と珍珠団子のセット、どこかのカフェでデビューしないかなあ。

 

<著: 久里類>

コメント

以前のコメント

ケン☆リュウ   (2012-05-15T21:35:02)
できてるのを買ったら結構高いのに、こんなに簡単に作れるんだ~ 知らなかった。
tachi   (2012-05-12T19:54:31)
つい7元位買っちゃうけど・・今度は、手作りしてみます!
とんこ   (2012-05-07T21:10:16)
タピオカをきび団子風にできるとは!試してみまーす!
んしこ   (2012-05-07T20:42:25)
タピオカおいしそうですね!これは気軽に作れそうなので機会があれば試してみることにします^^
たらこ   (2012-05-06T21:13:33)
このシリーズ、とっても面白いですね! 大好き~。
丸   (2012-05-03T16:48:20)
これ不思議。見たことないよ。
niki   (2012-05-02T08:48:42)
ジュース買うと5ドル位するーー。作れるなんて知らなかった。かなり節約できる。ラッキー。

関連記事

Laksa King

マレー×チャイニーズ料理レストラン

STORE 6

買い物帰りに最適の寄り道デザート

最新記事

運命(中編)

部屋の電気をつけるのも忘れて、思案に暮れてうろうろ部屋の中を歩き.....

運(前編)

便器の底の水溜りに土色の糸くずのかたまりのようなものを見つけたと.....

踏み絵(後編)

 ケリーと絶交状態になっていたある日、昼食を一緒にした日本人の友.....

カレンダー

<  2025-11  >
            01
02 03 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

プロフィール

この中華食材はどうやって食べるのだろう?何に使うのかな? そんな疑問に体当たりでレポート。 みなさんも不思議に思っている食材がありましたら、どしどし教えてください。 『嬉し、楽し、好味道!』

記事一覧

マイカテゴリー