Logo for sakuraflowers

下を向いて歩こう ~Florist Hana~ Vol.18.ゼラニウム

あっという間に10月・・・。サマータイムも始まり日が延びたものの、まだ肌寒い日々が続いていますね。
皆さまお変わりありませんか。
春から開花し、長い期間楽しめる今回はゼラニウムをご紹介します。

ゼラニウム 英名;Geraniums
フクロウソウ科; 開花期;春~晩秋
原産地;アフリカ等

    
 

19世紀のイギリスで大流行したこのお花。
日本には江戸時代末期に入ってきたと言われています。

花もちがよく色や形も豊富なゼラニウム。品種の数200種類以上ともいわれ、バリエーションがとっても豊富。
花の色、形だけでなく、葉も斑入りのものや、丸型、菱形など、目を楽しませてくれ、なんといっても香りまで豊富なのが
ゼラニウムの特徴でしょう。
個人的に好きなのは、真っ赤なゼラニウム。真っ白な壁に、黒の窓枠。そんなお家に飾ってみたい!

ローズの香りのようなローズゼラニウム、リンゴに似た香りのアップルゼラニウム、レモンのような香りのレモンゼラニウム、
他にも、ミント、オレンジ、ユーカリの香りに似たものなど、視覚、嗅覚共に楽しめる品種が多いのが特徴です。

非常に丈夫で日当たりが大好きなので、コンテーナーでベランダに飾ったり、つるタイプを吊り型ポットに入れて
寄せ植えなどで楽しんでも素敵♪

挿し木が可能な種類になりますが、私のお勧めの挿し木のやり方としては・・・
ゼラニウムを適当な長さでカットして、そのまま花瓶に入れて飾ります。
常緑なので、根が生えるまでの間インテリアにもなりますし、ほのかな香りも楽しめちゃう♪

そうすると・・・根が生えてくるので、その根が2-3CMくらいになってきたら、土に戻してあげると
ほぼ間違いなく、根をつけて丈夫に育ってくれますよ!!!日当たりのよい場所に植え付けてあげましょう。
根が生えるまでの間の花瓶のお水は、まめに取り換えてあげましょう。

もう少ししたら、春らしいポカポカ陽気になるのかな。
今年も残すところあとわずか・・・。
来月は、初夏の植物をお届けします。

まだ朝晩、冷え込みますので、皆さまお体ご自愛くださいね!
それでは~!!!







コメント

関連記事

最新記事

運のない男(1)

ジェームズは今朝から何度ため息をついたか分からない。ため息をつい.....

教え子(最終回)

今から思えば、オーストラリアで日本語教師のアシスタント募集という.....

教え子(2)

試験や採点、そして生徒の成績表をつけるなど忙しくしていると、その.....

教え子(1)

 林洋子は、生徒の日本語の語彙テストの採点を終え、電子メールを開.....

裸の男(最終回)

ある日曜日の午後、夫の隆は暇そうにしていたが、急に、近くの画廊に.....

裸の男(1)

「ちょっと早く来すぎたかしら」 クリニックの前に車を停めた小百合.....

カレンダー

<  2025-07  >
    01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール

下を向いて歩こう”は、普段どうしても見過ごしがちな、道端や公 園に咲く花や植物の小さくとも、たくましい’息吹’をお届けするコラムです。 空を眺めるのはもちろん、時には下を向いて歩いてみませんか?

記事一覧

マイカテゴリー