Logo for wine

No Vintage: 空白のビンテージ



ビクトリア州の大規模なブッシュファイヤ(山火事)から一年が経つ。
173名の犠牲者への追悼式が、メルボルンのセント・ポールス大聖堂(St Paul's Cathedral)にて行われた。

遺族の方を始め、ケビン・ラッド首相ほか政府要人と、2000人余りの人々が参列した。(Prime Minister Kevin Rudd, Victorian Premier John Brumby, Governor-General Quentin Bryce, Federal Opposition Leader Tony Abbott)

特別だったのは、宗教や宗派という垣根を超えた式典となったこと。キリスト教の大聖堂に、仏教、イスラム教、ヒンズー教などなど、多くの主だった宗教の代表者が公式に迎えられた。カソリック、プロテスタントの隔たりもなく、Multi-Faith Church Serviceと呼ばれた。人生の喜びや悲しみ、助け合いに向き合う際、世界がひとつになることがこの上ない。こういった意味深い式典が持たれた事を嬉しく思い、メルボルンらしい文化の発展する方向を誇りに思う。


山火事のあった数週間、空から大量の煙が消えることはなかった。煙の影響で、高く昇った太陽がいつまでも、不思議な赤色に輝いていたのが印象に残っている。

3000以上の建物や、動物達、自然の木々が焼失。いくつもの町が、完全に破壊された。

葡萄畑も大きな影響を受けた。焼失を免れたワイナリーも、煙の匂い(Smork taint)がついてしまった葡萄の果実をどうすることもできない。また、ショックを受けた葡萄の樹は、次の年へのエネルギーを蓄える時期であるはずの冬にも、芽を出し続け成長を止めようとしなかった。これらの新芽は取り除いてやり、実をつけさせる前に数年間樹を休ませ、しっかり体力を戻してやることが必要と言う。

多くのワイナリーで、ビンテージが空白となったこの年。同時に、寝かされていたバック・ビンテージを全て失ったワイナリーもある。彼らの言葉は重いものだったが、「これが人生。仕方がない。」と、今では悲しみを隠した笑顔を見せてくれる。

オーストラリアの人々は、こうした苦難を乗り越えてきた。
2009年2月7日は、BLACK SATURDAYと呼ばれる。

ABC News: Black Saturday memorial(記事)
http://www.abc.net.au/news/stories/2010/02/07/2812439.htm
ABC News: Black Saturday bushfires(映像)
http://www.abc.net.au/news/video/2010/02/07/2812464.htm



コラム一覧
Vintage Cellar: 全てのコラム
Vintage 1: Leeuwin Estate で過ごす、歴史的野外コンサート
Vintage 2: Yarra Yeringと楽しむ思い出のディナー
Vintage 3: Mandalaで学ぶ、ワインメーカーの情熱
Vintage 4: 旅の途中で飲むワイン
No Vintage: 空白のビンテージ


Copyright © Masahiko Iga. All rights reserved. 記事・写真の無断複製転載を禁じます。全てのコンテンツにおいて、権利者に無断で複製、送信、放送、配付、貸与、翻訳、変造、翻案することなどができません。

関連記事

HANABISHI 花菱

素材にこだわり、料理にこだわる。本物を伝える日本料理店。

最新記事

カレンダー

<  2024-03  >
          01 02
03 04 05 06 07 08 09
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

プロフィール

                                                          伊賀 雅彦    Masahiko Iga                                         ソムリエオーストラリア協会初の日本人プロフェッショナル会員、ワインソサエティーワインジャッジ、きき酒師                                                                          素晴らしい人々が生きているワイン&フード業界。その楽しさを、人々の優しい素顔を、そして食とワインと共に歩くオーストラリアを、実際の経験を基に現場からご紹介します。 私にとっては、実際に見たこと、聞いたこと、経験したこと、体験したことが最も大切です。知ったかの薀蓄や、本で読んだばかりの上っ面の知識を披露する場所には致しません。

記事一覧

マイカテゴリー