イベントインフォevents

イベントレポートreport

Turkish Pazar Festival

ヨーロッパとアジアの交差点、トルコの不思議な魅力を堪能。

2009年4月1日掲載

29th March 2009 @ Queen Victoria Market

 クイーン・ヴィクトリア・マーケット(Queen Victoria Market)にて開催されたトルコのPazar。“Pazar”はトルコ語でマーケットを意味する。露店がずらりと並び、人でごった返した中、どこからともなくケバブを焼く煙が舞い上がっている。

  

 歩く隙間もないほどに人があふれ、露店を覗く人々の目は真剣なまなざし。民族衣装を着た人々が気軽に写真撮影に応じてくれた。トルコのお守りである青いガラス玉の“ナザールボンジュ”は手軽な値段で販売されているので人気。トルコでは、妬み深い人から出る悪霊や邪視が人にとりつき危害を加えると信じられているため、これらの災難から逃れられるよう、邪悪なものをにらみ返すためのお守りにしている。

  

 人だかりができていると思ったら、大きな声を張り上げて、サワーチェリー・ジュースを売り歩くおじさん。チェリー・ジュースはトルコではポピュラーな飲み物。肩に大きな水筒を抱え、かがむようにしてジュースを注ぐ。見た目もブラッド・オレンジのような濃い色をしており味も濃厚だが、自然な味わいがさっぱりしている。

  

 ケバブやゴツレム(gozleme、※1)の販売ブースの前は長蛇の列で、手に入れるまで30分はかかったほど。そのほかのブースではトルコの民芸品のほか、伝統的な楽器も販売された。

 会場に設置されたステージでは、民族衣装を着た若者が伝統的なダンスを披露。激しい振り付けに周りの観客も盛り上がりをみせた。またthe Ottoman Military Bandによるパフォーマンスは今回のイベントの目玉。途切れることなく音楽が流れ、それに合わせて踊る人もちらほら。近代のトルコ音楽も流れ、会場ではトルコ語が飛び交い、普段とは違った装いのクイーン・ヴィクトリア・マーケットだった。

  

※1 ゴツレム(gozleme)
薄く伸ばした小麦粉の生地の間にチーズと野菜を挟んで焼いたもの

◇イベントの様子

関連記事

Feel the Beat

ドラムに込めた思いよ届け!!アフリカンMUSIC & DANCE

最新記事

運命(中編)

部屋の電気をつけるのも忘れて、思案に暮れてうろうろ部屋の中を歩き.....

運(前編)

便器の底の水溜りに土色の糸くずのかたまりのようなものを見つけたと.....

踏み絵(後編)

 ケリーと絶交状態になっていたある日、昼食を一緒にした日本人の友.....

アクセスランキング

  1. 岡山県の酒イベント、メルボルンにて開催
  2. 【11/2】日本文化芸術祭が開催されます。
  3. 和歌山県特産梅酒の試飲イベントが開催されました

トップ20リストへ

人気の記事