Logo for nanchuka

江門スタイル ベジベジベジ~

中国野菜、たくさん種類がありますが、どれを使っていよいのか迷ってしまいます。おなじみの青梗菜(チンゲンサイ)のお隣にあった、江門白菜に挑戦!

任務その31
<ちびっこ白菜 江門白菜苗  Kong Moon Baby Bok Choy>

江門は中国広東省の都市名です。発音はーーー「コウモン」、食べ物としては、あまりよくありませんね。
葉は生き生きとした濃い緑色、茎の部分は真っ白です。

白菜とチンゲンサイをまぜ合わせたかんじで、葉の大きさは手のひらサイズ。
一束にたくさんと茂っています。

  

スープに炒め物に、餃子の具にも最適です。
私はフライパンに3束をいれ、炒めてみました。すぐに火が通り、量は半分に。
オイスターソースをかけて、はい、お待ち~!

あまり野菜自体の味はしません。江門さんは、淡白な性質なのでしょう。
歯ざわりは最高で、葉はしっとり。茎は繊維質たっぷりで、シャキッ、サクッ。
1日分の野菜を簡単に摂取できそうです。

名に恥じないおいしさの江門白菜。
あなただけのオリジナルな名前をつけてあげて、そっと心の中で呼びかけてあげてみてはいかがでしょうか。

<著:久里類>
 

コメント

以前のコメント

tachi   (2012-11-15T13:53:53)
江門今度探してみよ。
夢子   (2012-11-14T21:36:20)
このコラム大好き
ニコル   (2012-11-14T11:22:48)
うわ、まさかここにあります! 私は江門人です!江門白菜苗が大好きです!

関連記事

Laksa King

マレー×チャイニーズ料理レストラン

Monsieur Truffe

アートな空間でオリジナルのチョコレートをコーヒーと共に

Invita

マーケットのそばのベジカフェ。ほっと一息つきたいときに。

Animal Orchestra

メルボルン大の学生御用達、癒しの隠れ家カフェをキャッチ!

最新記事

運命(中編)

部屋の電気をつけるのも忘れて、思案に暮れてうろうろ部屋の中を歩き.....

運(前編)

便器の底の水溜りに土色の糸くずのかたまりのようなものを見つけたと.....

踏み絵(後編)

 ケリーと絶交状態になっていたある日、昼食を一緒にした日本人の友.....

カレンダー

<  2025-11  >
            01
02 03 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

プロフィール

この中華食材はどうやって食べるのだろう?何に使うのかな? そんな疑問に体当たりでレポート。 みなさんも不思議に思っている食材がありましたら、どしどし教えてください。 『嬉し、楽し、好味道!』

記事一覧

マイカテゴリー