Logo for nanchuka

しょーがない 生姜湯飲んで みましょーが~

身体を温める食べ物の王様、しょうが。毎日の食生活に取り入れたいのですが、「1キロ当たり35ドル」と身体もフトコロも一気に冷え切ってしまいそうなお値段。インスタントで生姜を摂取できると知って、さっそく挑戦!

任務その59
<生姜湯 姜汁飲料 Ginger Drink>

22グラムの小袋が20コ入り。レトロな箱のデザインにホッとさせられます。
原材料は単純明快、生姜とショ糖ただ2つ。200mlのお湯を注ぐだけ。

 

手間ひまかけず、愛情かけて、生姜湯作りに打ちこみます。
粉はなぜだか半分サラサラ、半分は湿ったきな粉のよう。
ちょっぴりなめてみると、しょうがの飴そっくりのまろやかな味。

プハぁ~、両手でカップを包み込み、温まりますねえ~。
片栗粉を入れて葛湯風に、ゼラチン入れてジンジャーゼリーにと応用可能。

私はこの生姜湯の粉と白菜、粉末チリ、ナンプラー(フィッシュソース)と混ぜ合わせ
気持ちをこめてキムチを作りました。絶妙な味わいに大満足。

ジンジャーティーを飲んだら、舌も身体もジンジンしてきました。
あんまり熱くなりすぎて、思わぬ妄想が頭の中を渦巻いていきます。
「しょうがないなあ~、冷静にね」とアテンド(付添い)してくれる、たくさんの友人や家族は私の大切な宝物。
これからも良い関係を温めていきたいですね。

 

<著:久里類*クリルイ>
 

 

コメント

以前のコメント

すじこ   (2013-05-29T14:41:52)
生姜湯からキムチって大胆!

関連記事

Little Cupcakes

手のひらの上の小さなアート!!Lovely Cup Cake!!

Ganache chocolate

真冬にぴったり!心まで温まる超濃厚なホット・チョコレート!

最新記事

教え子(最終回)

今から思えば、オーストラリアで日本語教師のアシスタント募集という.....

教え子(2)

試験や採点、そして生徒の成績表をつけるなど忙しくしていると、その.....

教え子(1)

 林洋子は、生徒の日本語の語彙テストの採点を終え、電子メールを開.....

裸の男(最終回)

ある日曜日の午後、夫の隆は暇そうにしていたが、急に、近くの画廊に.....

裸の男(1)

「ちょっと早く来すぎたかしら」 クリニックの前に車を停めた小百合.....

カレンダー

<  2025-07  >
    01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール

この中華食材はどうやって食べるのだろう?何に使うのかな? そんな疑問に体当たりでレポート。 みなさんも不思議に思っている食材がありましたら、どしどし教えてください。 『嬉し、楽し、好味道!』

記事一覧

マイカテゴリー