観光・楽しむentertain

メルボルン体感動画!movie

動くGO豪メルボルン Vol.15 (Tram57編)

トラムで行くメルボルンカップ!

2012年11月22日掲載

 

トラムに乗ってイベントへ! ということでトラムに乗ってフレミントンレースコースへ行く様子を動画にしました。

メルボルンでの11月のビックイベントと言えばやはりメルボルンカップです。11月の第1火曜日に行われるのがビクトリア州の休日ともなるメルボルンカップです。

11月の前半のメルボルンは競馬色で盛り上がります。フレミントンレースコースでは、ビクトリアダービーデイ(AAMI Victoria Derby Day)、メルボルンカップデイ(Emirates Melbourne Cup Day)、オークスデイ(Crown Oaks Day)、ステークスデイ(Emirates Stakes Day)と4日に渡りそれぞれ9レース(カップデイは10レース)の計37レースがメルボルンカップカーニバルとして行われます。

そのメインを飾るのがメルボルンカップデイの7レース目に行われるメルボルンカップということになります。

賞金総額620万豪ドルというオーストラリア国内最大の賞金額を誇るこのレースを、2012年はグリーンムーン(Green Moon)が制しました。

メルボルンカップが行われた11月6日は、小雨も降る曇天にもかかわらず10万人以上の観客がドレスアップして訪れました。(そしてその多くが酔っぱらいとして街に流れ込むわけですが、、、)

さて、そのフレミントンレースコースにはトラムの57番で行くことが出来ます。その他レースコースには会場内に隣接する電車の駅があるので、多くの人は電車を利用しますが、トラムもこの日は増便して対応していました。

フリンダース駅西口とも言えるエリザベスストリートから出発する57番トラムは、休日で閉まっているビクトリアマーケットを通り、ノースメルボルン地区を抜けてフレミントンへ。

レースコースの敷地の目の前にトラムストップがありますが、なんととてつもなく広い会場の観客席の反対側に停車!そこから会場入り口まで花で飾られた歩道を歩くこと約15分(しかも早足)でメイン会場に到着します。

あとは動画で会場の雰囲気を体験して見て下さい。来年は晴れると良いですね。

Takuya Yumoto

(Video footages: Masatoshi Sato)

動くGO豪メルボルンの他の動画はこちらこちら

コメント

関連記事

South Gate

さまざまなレストランが並ぶ人気スポットの一つ。

Melbourne Central

Cityのショップング・モールとしても とても人気

最新記事

教え子(2)

試験や採点、そして生徒の成績表をつけるなど忙しくしていると、その.....

教え子(1)

 林洋子は、生徒の日本語の語彙テストの採点を終え、電子メールを開.....

裸の男(最終回)

ある日曜日の午後、夫の隆は暇そうにしていたが、急に、近くの画廊に.....

裸の男(1)

「ちょっと早く来すぎたかしら」 クリニックの前に車を停めた小百合.....

初恋の人(2)

私が東京の大学に行き、その一年後、雄二が東京の大学に入学した。再.....

アクセスランキング

  1. 初恋の人(2)
  2. 裸の男(最終回)
  3. 初恋の人(最終回)
  4. 教え子(1)
  5. 教え子(2)

トップ20リストへ

人気の記事