イベントインフォevents

イベントレポートreport

Fine Food Australia 2010

ホスピタリティ業界最大級イベントへ行ってきました!

 メルボルン・コンベンション&エキシビジョン・センター(Melbourne Convention & Exhibition Centre)で開催された“Fine Food Australia”は、主に飲食業界のビジネス・チャンスの場として注目されている。また最新技術や流行などをチェックできる絶好の機会としても大きな役割がある。

  

 1984年に7カ国130の出展者から始まり、業界内でイベントの重要性が高まると共に、年々その規模が大きくなり、26年目を迎えた今年は27カ国1000以上の出展者が集結している。

 出展ブースは大きく分けて食品と業務用設備の二つのカテゴリーに分かれている。それぞれの会社の個性あふれるデコレーションも楽しめ、また多くのブースで試食ができる。食品のバラエティは、生鮮食品、冷凍食品、飲料、デザートやお菓子、各国の食料品・・・など多岐にわたり、一度会場へ足を踏み入れれば目移りしてしまうほど。国ごとにブースが集められ、見たこともないような食品が並ぶ。

  

(写真左)Masterchef Australia 2010優勝のAdam氏によるデモンストレーション

 シェフによるデモンストレーションやライブ・ミュージックなどもあり、ベーカリーやピザのコンペティションなども開催。一日ではすべてのブースをまわり切れないほど広い会場内には多くの人が訪れている。業界関係者にとっては新たなビジネス開拓の場であり、あちこちのブースで商談が行われている。

  

 イベントはメルボルンの他、ブリスベン、パース、ニュージーランドでも開催され、来年はシドニーでも開催される予定だ。


Fine Food Australia
URL: http://www.finefoodaustralia.com.au/

関連記事

最新記事

運のない男(1)

ジェームズは今朝から何度ため息をついたか分からない。ため息をつい.....

教え子(最終回)

今から思えば、オーストラリアで日本語教師のアシスタント募集という.....

教え子(2)

試験や採点、そして生徒の成績表をつけるなど忙しくしていると、その.....

教え子(1)

 林洋子は、生徒の日本語の語彙テストの採点を終え、電子メールを開.....

裸の男(最終回)

ある日曜日の午後、夫の隆は暇そうにしていたが、急に、近くの画廊に.....

裸の男(1)

「ちょっと早く来すぎたかしら」 クリニックの前に車を停めた小百合.....