Logo for ane

ANE E-News April 2011 - 003

ANE Japan Quake Donation

12 April $ 100 from Korean Welfare Association of Victoria   MY $50 

$ 728.25 As of 31 March 2011 bank statement. (3月末日の銀行の明細書から)
April donation amount is not included. 4月分は含まれていません。 Thank you for your support.

1) 在メルボルン日本国総領事館 からのお知らせ 

この度の震災被害に対する各国・地域からのご支援について,菅総理からのお礼メッセージが発表されました。当館HPにおいても掲載しておりますが(http://www.melbourne.au.emb-japan.go.jp/index_j.html),どうぞご高覧下さいますよう,ご案内申し上げます。各団体ご所属の会員の方々にも,ご案内頂ければ幸いです。各団体内部への広報へのご利用はもとより,外部の方々へ日本からの「ありがとう」のお気持ちをお伝えになる際など,どうぞご活用下さい。

以上、どうぞよろしくお願い申し上げます。
_________________________________________
在メルボルン日本国総領事館
政治経済班  小路 規与 Noriyo SHOJI
Consulate-General of Japan in Melbourne
Political and Economic Section
Tel:+61-3-9679-4510(ext:805)
  +61-3-9667-7805(direct)
FAX:+61-3-9600-1541
e-mail  noriyo.shoji@mofa.go.jp
_________________________________________

絆 Kizuna - the bonds of friendship    平成23年4月11日(月)

巨大な地震と津波に見舞われ、1万3千人以上の死者を出した東日本大震災から一ヶ月が経ちましたが、未だに1万4千人以上が行方不明であり、約15万の方々が、今も避難生活を強いられています。我が国の国民だけでなく、外国人の方も含め、今回被災されたすべての方と、そのご家族の皆様には、心よりお見舞いを申し上げます。
福島第一原子力発電所の状況については、現在、事態の収束のために全ての資源を動員し、一日も早い安定化に向けて努力しているところです。
大震災からの一ヶ月間は、日本にとって極めて厳しい期間でした。しかし、同時に、日本は世界と共にあることを、改めて実感し、感謝する期間となりました。
これまで130以上の国・地域、40近い国際機関、数多くの非政府組織、そして世界中の方々からお見舞いをいただき、さらには義捐金などを通じて支援と連帯を示していただきました。様々な国・地域から救助隊員の方々が駆けつけ、いち早く被災地で救援活動を行い、食料・医薬品・毛布等の物資を届けてくださったことは、被災者を心から勇気づける支援でもありました。また、被災地の復興を願い、遠い国の子供たちが一生懸命折ってくれた千羽鶴も届けていただきました。
このような世界中からの支援に対し日本国民を代表して心から感謝を申し上げます。

日本は必ず再生し、復活し、さらに素晴らしい国になります。国際社会が示してくださ
った温かい激励と連帯に応えるためにも、その新生への道を歩むことこそが、我が国の責務であり、最高の返礼であると考えています。そして、日本国民の底力と国際社会の温かいご協力により、それは必ずできると、私は確信しています。
そして、世界の皆様からいただいた温かいご支援に対し、国際貢献という形で、必ず恩返しをしたいと思い定めています。
そのためにも、私は、復興に向けて全力を尽くして参ります。

内閣総理大臣          菅直人 

まさかの友は真の友

注:  添付書類でいただきましたが 紙面の都合で 和文のみ掲載しました。英語がご入用でしたら 事務局までお知らせください。

2-1) 朝日新聞 99歳あるがままに生きる                日野原重明 4月11日  コラムより

先月、東日本の広い範囲を大地震が襲いました。地震が多い日本では、鎌倉時代に書かれた随筆『方丈記』にもその記述が出てきます。様々な天災を体験した著者の鴨長明は「恐れのなかに恐るべかりけるは、ただ地震なりけり」と表現しています。今回の震災の被害を目の当たりにして、国民は、日本が巨大な断層の上にある島国だということを改めて認識したと思います。
 さて、皆さんに関心をもってもらいたいことがあります。巨大地震と、地震に伴う津波により、死者が2万人を超すかもしれないという推測が世界中に報道されました。すると、横須賀基地や佐世保基地などから米軍が救援のため出動しました。韓国、ニュージーランド、シンガポール、ドイツ、中国、ロシアなどの国も次々に支援を申し出て、救援チームや物資を日本に送りました。

 これら、日本に支援を申し出た国の中には、資源の奪い合いなどから日本とは険悪な関係にある中国、ロシアも含まれていたのです。仮想敵国とさえ考えられていた国々です。人命の大切さを第一に、複雑な国家関係を超越した平和的活動でした。

 今回の件で私は、10年前に東京のJR新大久保駅で起きた人身事故を思い出しました。線路に転落した日本人男性を救うため、見ず知らずの、日本人カメラマンのほか韓国人留学生がレールに飛び降りましたが、間に合いませんでした。近づいてきた列車により、全員が命を落とした痛ましい事故でした。救助に飛び降りた2人の行動は犠牲愛の象徴だと思います。

 異国人や見知らぬ人のために行った救済は、本当の「愛の行動」と言えましょう。今回の震災で、こうした行動をできる国が多いことに感銘を受けました。

 「愛の行動」の精神を発揮すれば今後、国際間のいかなる戦争をも放棄できるはずです。そうすれば、「世界は一つ」という平和運動が展開されるものと信じます。ここにこそ休戦ではなく非戦の時代がくるのではないでしょうか。第1次、第2次世界大戦を経験した私は、その日が来ることを願っています。

2-2)     教育医療2011年4月号 より  一日も早い復興を願って   日野原重明

3月11日の 千年に一度という大震災の深刻な被害状況はいまだに計り知れません。マグニチュード9.0という予測を超えた大地震と未曾有な大津波。加えて刻々と伝えられる福島原子力発電所の被災。
被災直後から報道されてきたテレビや新聞の衝撃的な映像の奥には その何十倍の物言わぬ惨劇が展開しています。この地球を動かす大いなる自然の前では 人間はなんと無力なことかとあらためて痛感しています。この悲しみの前ではどんな言葉も失って ただ祈りをささげることしかできません。
私たちはこの国難にどうやって立ち向かっていけばよいのか 答えを見出しかねています。しかし国外に目を向けるとこの日本の窮状が各国で報道され 多くの国々が何らかの救援を申し出てくれています。また 3月14日 朝日新聞朝刊の国際面では 「冷静さ驚き 中国紙」との見出しとともに 中国メデイアが 「日本の民衆の落ち着きが強い印象を与えている(第一財経日報)」「日本人はなぜこんなに冷静なのか(新京報)」という記事を紹介していました。2008年の四川省大地震で一部に混乱があったといわれた中国では日本人のこの冷静さを 驚きをもってみているというのです。一方国内では震災直後からさまざまな救援活動が始まっています。テレビでみた 関西の学生は 献金箱にお金を投じながら「被害を受けた地域が早く復興してほしいと願っています。」と心をこめてインタビューに答えていました。私が会長を務める「新老人の会」でも 全国37支部のあちこちから 「新老人の会として 全国一丸となって援助の手を差し伸べよう」という温かい言葉が届いており 財団としても下記のように救援募金を始めることにいたしました。
私たちは毎日報道される新たな悲劇の現実と向き合いながらも 被災者のみなさんが「希望」を失わずに 前を向いて歩んでいただけるように心からの励ましを送り続けて生きたいと思います。そしてこの国難を同じ痛みを持つものとしてともに乗り越えていきたいと思います。被災された皆さんに 謹んでお見舞い申し上げます。

ライフプランニング センター 東日本大震災 救援募金を始めました。
期間 8月末まで
日本の振込み 口座番号 00150-7-185081
加入者名  ライフプランニング センター サイガイ
ご依頼人欄に  住所 氏名 Telをご記入ください。
備考欄には  ANE Aust サイガイ  とご記入ください。

頂戴した募金の報告と使途は随時会報にて 報告させていただきます。

オーストラリアの 銀行口座 
Account Name : Association of New Elderly Inc .
Bank : ANZ Bank Ltd 22 Douglas Parade, Williamstown, Vic 3016

Account No : BSB 013 456    A/C 48-031-3814

Internet Bankingや 振込みでご入金なさる方は Japan Quake donation と 明記ください。お振込みなさる方の お名前 会社名 レシートの必要の有無 お知らせください。

被災地のみなさんに どのような直接的な お手伝いができるか ご提案をお待ちしています。4月27日 水曜日 市内で話し合いをしようと計画しています。 場所は 4月20日 役員会で決定後 お知らせします。 

3)  義援金について- 前回のNewsletterでの ?への 参考にと 投稿をいただきました。

どこに寄付をしたら、どこにお金が行くのか  http://irritantis.info/archives/652

義援金は災害後町や個人の復興の為に使われるそうで, 分配は半年後くらいからの開始が予想されているようです。

今回は町役場が流され機能できない役所がたくさんあり,いま各地区に配っても地区の負担になる場合が多いとの事。また、役場機能のない地区からの周辺地区への救済要請が出せないケース、周辺地区も遠方まで被害を受けていて要請を受けられないケースなどあって難しいのではないかと思います。

友人知人から集めた1度目の寄付はしらずに日本赤十字してしまいましたが、地震直後から出始めた情報を読んだあとの2度目の寄付は現地に出向くNPOに直接しています。

以上参考になれば幸いです。

あきやまあきの

4) Victoria 州政府から。 The Internet Show   

Internetでわからないこと 聞きたいことがあれば 4-5 Mary 2011Melbourne Convention & Exhibition Centre にお越しください。

Free Seminar が70 用意されています。両日とも 10時から15:30まで Open

Face Book の使い方  E-commerce  Web Siteの作り方や使い方 Blog, Facebook, Twitter どんどんCommunication 手段が広がっていますが なかなか 人に聞いてもきちんと教えてくれないので いかがでしょう?

無料入場予約 セミナーの内容などは :    www.internationalshow.com.au


5) National Volunteer Week  ボランテイアのお仕事に 興味がありますか? 無料の説明会です。

オーストラリアの介護は Volunteerの人抜きでは 成立しません。なぜでしょう? どうしてボランテイアをやるのでしょう?

5月11日水曜日 1時から3時
スピーカー Cameron Glover 氏  Volunteer West事務所
場所 Louis Joel Centre    5 Sargood St Altona 
予約 93985207 月曜から金曜 午前10時から午後 3時まで
Afternoon Tea が含まれます。 Bendigo Bank のスポンサーをいただきました。 

6) と 上記で勉強したら 次は 実践。 5月19日1時45分から3時15分 2セッション  Williamstown Hospital で Volunteer 慰問 日本紹介  ボランテイア募集中 事務局まで連絡ください。

看護師 介護士のみなさんの ボランテイア体験の良い機会です。入院していらして 退屈な患者さんのために一年に2回 日本の紹介をしてます。 オーストラリアの患者さんですので 英語でのチャレンジ。話題を 英語で行う 予行練習もお手伝いします。各セッション 20名ぐらいづつです。

交通費 材料費 はご用意します。 詳細は 事務局まで。




Association of New Elderly Inc.
新老人の会 オーストラリア
P.O.Box 489
Williamstown, Vic Australia
3016
Tel:+61-3-9397 8421
Fax:+61-3-9397-8423
http://mc2.vicnet.net.au/home/anei/web
ane@aqua.plala.or.jp
新老人の会のNewsを載せてくださっているメデイア
www.25today.com www.dengonnet.net www.gogomelbourne.com.au Community radio 3ZZZ 92.3FM
活動を応援してくださっている スポンサーの皆様 
http://mc2.vicnet.net.au/home/anei/web/sponsors.html 

コメント

関連記事

最新記事

カレンダー

<  2024-05  >
      01 02 03 04
05 06 07 08 09 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

プロフィール

新老人の会からのお知らせです。 Association of New Elderly Inc.

記事一覧

マイカテゴリー