Logo for ane

ANE E-News 28 August 2011

1) 第5回 三重 新老人の会 ジャンボリー 10月16日 17日 日野原重明先生の 100歳のお誕生のお祝いをかねて 全国の新老人の会の代表者 会員が集まります。

大会まで2カ月を切り、いよいよ追い込みで準備をしております。既に、6,000枚を超えてチケットが売れており、大盛況まちがいないと思います。 鳥羽のホテル 旅館はほぼ満室。ニューヨーク、 メキシコの代表者も参加予定です。

教育医療 2011年 7月号 <財団法人 ライフプランニングセンター 設立記念講演会から> 日野原先生の 講演内容の 記事をご紹介します。

道しるべとなる生き方 

私の今日の演題は 「道しるべとなる生き方」私たちが生きるためには 指標が必要です。人は困難にぶつかったときでもそこからすくわれる道が きっとあります。今は雪山で吹雪に遭遇したときのように どちらに向かってよいか わからなくてもいつか天候が回復してくれば きっと道しるべは見つかります。今 東日本大震災の被災者の方々は じっと耐えておられます。私たちは今はその姿を見守ることしかできなくても 何ができるかということを考え続けることが大切だと思います。被災者の方を見守る日本全国の人がいて そして全世界各国から 危険を冒してまで救助に来ている人たちがいるのでしょう。見守り続けている人たちの存在がいつか大きな励みとなるでしょう。

逆風の中で勇気ある生き方を

逆風が吹いているとき 私たちはどのように生きることができるのか ということを考えてみたいと思います。悪い条件の中で吹きまくる風に抗して 勇気ある行動をするというのはどういうものでしょうか? 私は 新老人の会講演ツアーで 昨年オーストラリアを 訪れた時 ホテルの窓からシドニー湾を走行するヨットを目にしました。ヨットは逆風を受けながら その風を受けて帆を操り 舵を取りながら走行することができます。 私はその雄姿を眺めながら これは困難に遭遇したときの人の生き方に通じるものだと思いました。

あるときは逆風にじっと耐えて いつか時が来たときには 前進する勇気を持つことです。逆風はいつまでも吹き続けません。少しでも逆風を抜けて歩みだすことがはるか遠くに見えたゴールにいつか達することができます。

皆さんもよくご存知のイソップの物語の「北風と太陽」の話も さまざまな示唆に富んでいます。北風と太陽は旅人の上着をどちらが脱がすことができるか力比べをします。まず北風が風の力で上着を吹き飛ばそうとしますが 風が強くなればなるほど旅人はかたくなに 上着を押さえてしまいます。次に太陽が暖かい日差しを降り注ぐと 旅人は簡単に上着を脱いでしまうのです。これは太陽が勝利者だというお話ではなく 今のままではうまくいかないことでも 環境と 時と戦略を変えることで違う道が見えてくるということではないでしょうか?

1929年生まれで 今年81歳を迎えた作家で精神科医の加賀乙彦さんは 子どものころに戦争体験があり あの阪神 淡路大震災の折には ボランテイア医として避難所を巡ったと言います。 その加賀さんは現在心臓病を煩っておられると言うことですが 「再建という希望が残されている。そして全世界の人々が私たちに注目している」と3月29日の朝日新聞に書いておられます。この再建という言葉 は ただ建物などを建て直すということではなく そこには希望という言葉が含まれています。再建には希望があるのです。

私たちの道しるべ -希望と愛の種を

「希望」というのは 私たちの心に育むものです。この希望を持つことができる人は 幸福な人です。そして人に希望を与えることができれば その人は本当によき仕事をしているといえます。

今度の震災で世界中から157国もの国が援助をしたいと申し出てくれました。日本人の命が危ういからといって それを助けたいと申し出てくれたのです。しかし命を助けたいというその一方で そう申し出た国々の中にも核兵器を持ち あるいは核の下に守られている日本なども含めて 一瞬にしていのちを奪うようなものを保有することを正当化しています。一方で命を救おうといい 一方で兵器で脅かして人の命を奪うようなこともしているからですから 人間というのは本当に複雑で 不思議なものだと思います。

しかし 世界の皆さんからの援助を受けた私たちが今後なすべきことは命を大切にしようという「愛の心」を具現すること すなわち 平和運動を日本から発信していくことだと思います。
「新老人の会」では 「愛し愛されること」「創めること」「耐えること」をモットーに 子どもたちに平和な時代を築いてもらおうという運動をしています。恨みの連鎖で 今世紀になっても戦争を断ち切れない大人の世界。子どもたちには「恕す」こころを伝えて いじめをなくして 「互いのいのちを尊ぶこころ」うぃ育てて そして大きくなったら 戦争のない社会をつくってほしいと思うのです。平和の心を育まれた子どもたちが日本の憲法に寄与することで 日本の平和憲法は守られると思うのです。そのためには20歳で選挙権を行使するのでは遅いので 17歳か 18歳で選挙権がもてる運動を起こそうと思っています。

カントは難しい持論を展開した哲学者ですが 71歳のときに「永遠平和のために」という本を著し その中で 「非戦の誓い」ということを書いています。「非戦」とは 戦争を認めないということです。人を殺す戦争はどういううことがあっても 受け入れないということです。私たち日本人は今こそ非戦を誓って 平和の気持ちを徹底させることが必要なのではないでしょうか?この世に生まれてきた自分のミッションはなんだろうかということを深く考えるような そういう人たちが世界平和を目指すようになれば この世界はもっと意味深いものになると思います。どうかこの困難なときにあって 苦難に耐える友のこころに 「希望」と「愛」の種をまく生き方を考えてください。そして 他国からいただいた救済のこころを発展させ 日本から「平和の心」を発信していきましょう。

一般財団法人 ライフプランニングセンターは 38年前に「自分の健康は自分で守る」という理念のもとに発足し 今 「いのちを大切にしよう」というミッションを持って活動しています。この財団独立記念日の会にお越しいただいたことに 心から感謝しています。

抜粋終わり 

2)  レポート 8月23日 Migrant Information Centre (Eastern Melbourne)

主催で メルボルン東地区の介護施設の運営者や 介護施設のケアワーカー20名ほどの集まりに ベトナム フィリッピン 韓国 そして日本のCommunityの 年間行事 Festival を 紹介するワークショップが開かれました。

各オーストラリアの施設に いろいろな文化 宗教 言葉をことにする入居者がいる場合 ケアする側は 本当にその人たちをわかっているか わかっている努力をしているか の勉強会です。(ANE News 2011年 7月ーNo3 参照) 

アジアの国 と いっても各国 違いがあることを理解してもらう ワークショップで ベトナムは 40歳というと 老人。家族を大切にする背景を説明しました。Richmondにベトナムの団体組織があり 通りによると ベトナム街 で お店 レストランが並んでいます。 中国と並んで 人口は多いです。 暦は お月様 Lunar Calendar.お正月(旧暦)9月には Moon Festival (中秋の名月)で 月餅というお菓子を食べる と説明。 モーニングテイー のお菓子も パイ側におもちの入ったようなお菓子を持ち込みました。

日本 お正月 3月3日ひなまつり 5月5日こどもの日 7月7日七夕 9月の老人の日 (日野原先生が今年100歳になられること 毎年ANE では日野原先生が奨励される 植樹を継続していることを説明)12月23日天皇誕生日 25日クリスマス 12月31日 大晦日(時間の関係でいくつかにしぼって) と説明。 お菓子は みつのさんの Okonomi-Ju (www.okonomi-ju.com) から 大福を人数分 用意しました。中に入っている あづき が不思議だったようで どこで手に入るのか 大福はどこで買えるのか と 人気 大でした。 

フィリッピン フィリッピンはいくつかの国民が 混ざり合い Festivalも多様なようで タガログ スペイン 音楽と唄 ダンスがいつもついてくるとの説明の後 主催者が期待していなかった エンターテインメント クリスマスの余興が フィリッピンの国のコスチュームを着た8人のシンガー ダンサーで 行われました。 モーニングテイー のお菓子は パンの中にあんこが入ったものでした。 時間オーバーだったのですが 準備から大変だっただろうとわかる パーフォーマンスに文句は出ませんでした。

韓国 Korean Social Welfare Groupの2名が 韓国の衣装を着て登場。 (ANEの Newport での Cooking Schoolでも手伝ってくれた 留学生のAmyさんが 歌を交えて 熱演していました。) 仏教 儒教 中国と日本の影響もあり(韓国の歴史は侵略の歴史でもあるようです) 「隣の国」なのに習慣が 似て非なるもの が多く 興味深いです。儒教のため 祖先や高齢者への礼儀 尊厳が重んじられているようで もっと知りたいと思います。

資料は Hand Outとして MICの リンダさんが まとめてくれたものがありますので 希望される方は お知らせください。印刷されたものですので Copy代 郵送料$0.60 を含み 一部$3 ですが 比較文化研究として 興味のある資料です。政府が CALD= Cultural & Lingustic Diversity Communityを サポートしようという意気込みが感じられます。 日系Communityは Minorityですが メルボルン東側地区では 人口も多くこれからの 日系高齢化施設受け入れ体制のモデル地区になるでしょう。

3)9月18日 Tulip Festival 折り紙ボランテイア のお知らせ をしましたが トルコのCommunityからの お知らせです。今年のチューリップの開花は 寒かったので遅れるかと思っていましたが 先週から20Cを越す日もあったので 9月中旬には充分楽しめるでしょうとのこと。チューリップ園では 種や苗の販売も行っていますので 1ヶ月ほどの 春のチューリップ が一面に咲きそろう Festival 楽しんでください。 ( ANE 折り紙ボランテイア 参加は 9月18日のみです。)

The Australian Turkish Cultural Platform will be celebrating the Tesselaar Tulip Festival - Turkish Weekend on Saturday & Sunday, 17th and 18th September. Please find attached information. We will be happy to see you there. Sunday the 18th September will especially be a fun packed day. Join us at 1pm for the Tulip Ceremony if you happen to be there.

www.tulipfestival.com.au


Hilkat Ozgun
President
Australian Turkish Cultural Platform
www.atcp.com.au

PO Box 3068
Murrumbeena VIC 3163
Tel: 0401 385 606



Association of New Elderly Inc
P.O.Box 489
Williamstown, Vic 3016
Australia
Tel:+61-3-9397-8421
Fax:+61-3-9397-8423
http://mc2.vicnet.net.au/home/anei/web

ane@aqua.plala.or.jp
新老人の会のNewsを載せてくださっているメデイア
www.25today.com
http://www.dengonnet.net
www.gogomelbourne.com.au
Community radio 3ZZZ 92.3FM

活動を応援してくださっている スポンサーの皆様 
http://mc2.vicnet.net.au/home/anei/web/sponsors.html 

コメント

関連記事

最新記事

カレンダー

<  2024-04  >
  01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

プロフィール

新老人の会からのお知らせです。 Association of New Elderly Inc.

記事一覧

マイカテゴリー