Logo for ane

ANE News July 2014

イベント

俳句と歌 At the Light In Winter Federation Square 
Thurs June 5 & Sat June 21 6pm

 

健康講座 
June 11 & July 7

 

植樹 Tree Planting & Children's Talk at La Trobe University
June 22 10am

 

 

インフルエンザ薬害

 オーストラリアのDr.Reye氏が発表した、Reye’s Syndromeと呼ばれるレポートがあります。インフルエンザや水痘の発熱をみてから発症し、死亡率が高く子どもやテイーンエージャーに多く見られます。日本では特に死亡率が高く、原因の究明が求められました。

 原因物質として浮上したのがサイトカン(各種細胞から分泌されるホルモン物質)が血液脳脊髄液中に急激に増えるのです。解熱剤ジクロフェナックとメフィエム酸と死亡率との関係の研究でした。この解熱剤は、アスピリンより効き目が強く、市販の風邪薬には含まれていないが医者が病院で処方する薬に含まれていました。日本人は薬好きなのか、医者も多数の薬を処方するようです。昔はオーストラリアでも、抗生物質を何にでも使いましたが今はほとんど使いません。

 熱はウイルスが生産しているのではなく、ウイルスを除去しようとする身体の細胞が、サイトカンなどを出して体温を上げているのです。解熱剤でその体温を下げてしまうとウイルスが増殖するので、治るのに時間がかかります。発熱をよく知る医者は41度までは熱で脳が犯されることはないというそうです。体温が高いうちは身体がウイルスと戦っているのですから、すぐに解熱剤を使用していきなり下げるのではなく上手に熱を下げる(冷たいお絞りで身体を拭く。生姜湯など発汗を促す飲み物を与えるなどの)方法をとる方が免疫力を高め、次に同じような症状が起こるのを防ぐようになるでしょう。

 私自身3月に3日間高熱を出して動けず寝たきりで、水を飲み発汗に努め7日間でほぼ良くなり、ぶり返しを防ぐため、さらに3日間安静にして完治させました。

 予防注射をして風邪にかかったと言う人がいますが、軽い症状が出るのは、体の抗体が反応しているので風邪にかかったわけではありません。万一重い症状が出た場合は、接種を受ける前にすでにかかっていて潜伏期間であった場合が考えられます。予防注射の効果の有無が問題になりますが注射をしておいた方が治りが早いようです。お医者様に与えられた薬が何なのか、副作用はないのか聞いて下さい。 

- ヘーゼルウッド真理

 

 

日本の今、ひろい読み 第5回

 急速に高齢化する日本社会の切り札のひとつとして国の制度として介護保険が2000年に始まった。原則40歳以上の64歳までの全ての国民が負担し、65歳以上は年金から差し引かれる。現在の負担はひとり平均月額5000円ほど。原則65歳以上で病気や高齢のために介護が必要となった場合に要支援1~2、要介護1~5の7段階に専門家によって認定される。その段階により施設などでどの程度の世話をしてもらうかが決まる。ホームヘルパーが利用者を訪問して食事、入浴などを手伝うことや、利用者が施設で同様のサービスが受けられる。費用負担であるが利用する人が1割を自己負担し、残りの9割を集めた介護保険料と国や自治体の税金で支払う仕組みである。 

 当初の国の試算では十分にまかなえる予定であったが、早くもその目論見が外れて制度の見直しを余儀なくされている。現在、65歳以上の人口は3千万人ほどで要介護と認定された人は約2割の600万人。発生する介護費用は年間7兆6千億円にのぼる。今後、高齢者が増えるにつれ20兆円と予想されている。高齢者は増える一方だが負担する若い人の人口は減っていくなか、国民の負担は益々増えて行き、国や自治体の負担が増え税金も増える。国では認定を厳しくすると共に要支援を介護保険から切り離すことや利用者の負担を1割から2割などへ増やすことを計画している。 

 筆者の父は91歳で月に2回ほどデーサービスセンターを利用しているが、母85歳は健康なのでまったく利用していない。国民に巨額の負担を強いる介護保険制度は本当に必要なのか大きな疑問である。破綻しつつある年金制度や健康保険制度と同様に国(厚生労働省)はまたしても国や国民の負担を増やす制度を作ってしまったようだ

- 板屋雅博 日豪プレス駐日本代表 東京神田で叶屋不動産(株)を経営。 http://kano-ya.biz/

 

 

出版チャンス

 カンタベリー著作グループは、英語の創作原稿を募集しています。バイリンガル俳句は、特に歓迎致します。採用作品はISBNコード付きのアンソロジーとして出版されます。詳しくはウェブサイトをご覧下さい。http://www.canterburynh.org.au/special-interests/canterbury-writers-group/

 

 

浄水場見学

 4月7日、6人のANEボランティアと10人のDo Care の高齢者、リーダーの方と一緒に西区浄水場見学しました。自然の中でのびのび遊ぶさまざまな種類の水鳥達、のどかな牧場、友好的な豪州人高齢者の方々との楽しいランチ… しかし、一番強烈な印象は、何を隠そう汚水が大きなプロペラで撹拌される池でした。糞尿の匂いのする汚水の池の前でうら若き女性のガイドさんは、延々と浄水場についての講義をなさったのです。その池に潜る職業のプーダイバーさん達は本当に勇敢です。以来トイレで「大」を流す時には、彼らに感謝しております。

ー 小紋寿ルミ

 

 

ジャパンフェスより

 俳句は短歌を基にして十七世紀に作られた5、7、5の比較的新しい詩であるのに対し、短歌は非常に古く、七世紀頃から5、7、5、7、7の三十一(みそひと)文字で詠まれる。「メル短歌会」は、JCVの文化サロンの一つとして四年前に結成された。参加者は十余人で、初心者から経験者まで色々だ。この短歌会では毎月一度テーマに沿って参加者がそれぞれ詠んだ短歌を皆でコメントし合い、日本のあちこちで催される短歌大会に投稿している。また時には、奈良時代からの短歌の長い歴史や短歌の作り方、仮名遣い、口語・文語文法などの講義を聞いたりする。勿論、眠くならないように美味しい和菓子とお茶を味わいながら。短歌のテーマは幅広い。故郷、母、友情、恋、桜、富士、大地震、海外暮し等、自然や社会、生活の中での叙情歌を中心に、正倉院の国宝の輝きを詠んだ事もある。以下に入賞作の一部を紹介する。 

重き荷にを背負せおひて歩いた白き靴くつ よごれいためど今も捨すてられず 彩夏 

陽ひに染まるエアーズロックを前にして 重なり見ゆる遥はるか赤富士あかふじ 恵 

箱庭はこにわのごとき国より移り来きて 360度の青い空と雲 佳 

おひなさま 海を超え来てすましけり お頼みします わが孫娘を 楽雲 

高き空 雲間に見えるサザンクロス 肌に涼しき初秋はつあきの風 英虎 

瀬戸内に春を告げるいかなごの 網あみにおどるや銀色の帯 弘 

春近し軒下に吊つるしし干し餅もちの 藁わらもゆるみて雪解どけを待つ 和 

ふと見れば福寿草の芽赤くして 春の来るのをしりてをどりぬ 貞 

ブレンフード孫の学校の食育に 加くわえてたもれ みそしるの味あじ 

ー メル短歌会主宰・伊藤さと

 

 

速読術

 速読とは短時間で本の重要なエッセンスを掴みとる読書術である。オーラ読みという人もいる。本の中に散りばめられた理解の鍵となる単語や文節は速いスピードで頁をめくる間にも、にょっきり立ち上がり光を放って映る。それを拾い繋げて理解する。意識して目を動かすことでそれは簡単に可能になる。 

 ビリヤード台を真上から見た所をイメージしよう。ナインボールの第一ショット、1~9までの玉は勢いよく散らばって止まる。玉が止まった時には既にどこに1~9の玉が配置されたか掴んでいる。それが速読の脳と目の使い方だ。一つの玉を集中して追ったり、玉が止まってから1から順に玉を目で探すことはしない。玉が四方に放たれる瞬間から、全ての玉の動きを俯瞰の状態で視界に入れる。だから私が速読を教える時、一番に行うのは視野を広げる眼球のストレッチだ。右に左に上に下に360度、黒目を動かすコツを叩き込む。その後は頁を素早くめくる練習だ。読めなくても構わない。字を目で追う読書を忘れよう。数字でも人名でもいい、これだけは拾おうと一つ意識しよう。読書視界が変わる瞬間をぜひ捕まえて頂きたい。 

ー (岐阜県) 真生麻稀哉

 

 

健康教室

 月に1回のペースで合計5回、健康教室を開催します。自分で自分の健康を守ることを目的に、理学療法士が健康知識を提供します。正しい生活習慣、適切な運動は自分で健康を守るための必要な術です。

7月9日 水曜日 11時~14時(10時30分~受付開始)
軽食ランチ付き
場所:165 Cremorne Street Richmond
動きやすい服装でどうぞ。

― 吉住京子

 

 

バイリンガル俳句会

今月は、5月29日(木)に延期しました。 

夏送る 鈴虫の声 冬近し Yoshi

sayonara summer crickets sing winter is near

 

湯気の中 同じ言葉で 長話 Mari

in the steam - talking the same language staying longer

 

武士(もののふ)は 夢かと思う 写真とる (関ヶ原にて) Rumi

would samurai ghosts dream of this photo opportunity? - at Sekigahara

 

 

ANE カルチャースクール  要予約

内容 連絡先 担当 場所 日程 時間 費用
植樹 nanao627@aol.com 梶岡七尾 La Trobe University 6月22日(日) 10am-4pm 無料
健康教室 0405 488 550 吉住京子 165 Cremorne St
Richmond
7月9日(水) 11am-2pm 軽食無料
折り紙クラブ 0425 766 485 ヒュース
博美
Moonee Ponds 第2火曜 2pm-4pm 無料
バイリンガル
俳句療法
kicho-nobunaga@ hotmail.com 小紋寿
ルミ
Writers Victoria,
3F Wheeler Centre,

176 Lt Lonsdale St
Melbourne
第2木曜 10:15-12:30

メンバー
無料
$3 非会員

 

 

人生50年といわれたその昔 … Part 14

 兄義龍から包みが届いた。「初春らしい華やかな小袖。兄嫁様は、私の好みをよくご存知」故郷の美濃で領主となった兄に名門浅井家から嫁いでいる近江の方の丸顔を思いうかべて、帰蝶はニッコリした。小袖を広げ肩にかけようとすると、白いものがハラリ。タタミに落ちたその紙を帰蝶は手早く隠すと、侍女達に用事を言いつけ下がらせた。いかつい兄の手跡で、「のぶかつのものになれ」と書いてある。小袖を届けた使いの者を追わせたが遅かった。その者は城門を出た後。グズグズすれば斬られると思ったのだろう。ふるえる手で紙を火バチにくべると、メラメラとあがる青白いほのおの中に父の顔が浮かんだ。「従順な信勝が跡目をとれば、尾張を臣従させるのはたやすい」 紙の燃えかすを鉄の火バシでくずすと、真っ黒な塊がサクサクと音をたてて崩れた。 

 帰蝶の輿入れからは二年目の千五百五十一年、三月三日のことであった。女の節句ひな祭りに、帰蝶はウツケ殿の母、土田御前に招かれていた。ウツケ殿の妹お市と、庶腹の義妹お犬もいる。四歳のお市が後に、秀吉の側室淀君や二代徳川将軍の正室を産むとは帰蝶も知らない。晴れ着を着たお市とお犬が並ぶと、一度に春が来たようなかわいらしさ。七歳のお犬は、ニコニコして座っているが、幼児のお市はジッとしていない。帰蝶が堺(大阪)の商人に注文してとりよせてやったひな人形が気に入って、見せに来た。 

「こちらが兄上。お馬にのるの。こちらが姉上。お菓子をくださるの」末っ子の市をながめる土田御前が、見たこともない慈母の顔をしている。 

「ところで姑上、大殿のお具合はいかがで?」 

「それが…」 「よろしくないので?」 

「そのお話は後にいたしましょう」土田御前は、うりざね顔をそむけて銚子をとった。「今日は女の節句、白酒をたんと召し上がれ」 

「恐れいります、姑上」帰蝶はチョコを両手に持って差し出した。 

「ところで、そなた、懐妊の兆候は?」 

「それがいまだに…」帰蝶は残念そうに首を振った。 

「それを聞いて、安堵いたしました」 

「安堵とは何ゆえ? 私は、三男三女お産みになった姑上にあやかりたく思っておりますのに」(避妊薬草を煎じて飲んでいるなど、言うまい) 

「そなたは女の鏡じゃのう」 「え?」 

「百姓まがいの格好をした信長を、人がウツケ殿と呼んでおるのを、そなたも知っておろう? 産みの母の私にさえ尋常な跡とりには見えぬ大ウツケに妻として仕えるそなたは女の鏡じゃ」 「はあ」 

「されど帰蝶殿。今日お呼びしたのは、大切なお話のため…織田本家の清州が、ウツケを廃嫡し信勝を立てよと申す」 「ええっ」 

「帰蝶殿は大国美濃からの大切な姫。信勝の味方になって欲しいのじゃ」 「見方?」 

「織田家のためじゃ」 「織田家の?」甘い酒を飲んで頭痛がしてきた帰蝶は、次の間で休む事にした。

(続) 

ー 小紋寿ルミ
www.burningbooks.com.au/store/kicho-nobunaga.html

 

 

新ロゴ

 ANEは過去5年間様々な方のサポートを受け、シニアから子供達までと共に活動をしてきました。広く多くの方のご協力を得て、前進しようとしています。オーストラリアに於けるコミュニティーと繋がる意味でハート、みんなが集まる家、私たちの住んでいるオーストラリア、そして日本の象徴として桜の花をロゴに入れました。これからもどうぞ宜しくお願い致します。

― 吉住京子

 

 

日本食共同購入

 月に一度、ANE法人スポンサー、ダイワフード様のオンラインショップ、市場ジャンクションhttp://www.ichibajunction.com.au/ja/から共同購入をさせて頂いています。 興味のある方はANEFood@gmail.comにお問い合わせ下さい。 

ー ヒューズ博美

 

 

俳句と歌 at 冬至祭

 バイリンガル俳句会は、俳句と歌の披露準備のために、市内ライターズ・ビクトリアで集まりました。Light In Winterと呼ばれる冬至のお祭りはフェデレーション・スクエアで毎年行われます。俳句と懐かしのメロディの披露は、6月5日(木)5時45分からアトリエで行われました。俳句風の懐メロ歌詞を英語俳句風のポエムにして朗読し、またアカペラで歌いました。冬至の日6月21日(土)6時からのフィナーレには、俳句会の他ユーカリ・エコー女声コーラスも出演します。この無料イベントを是非見に来て下さい。 

ー 小紋寿ルミ

 

 

映画招待券プレゼント

 ANE会員の方に映画招待券をプレゼント致します。先着順ですので、お早めに編集部までお申し出下さい。

 

コメント

関連記事

最新記事

カレンダー

<  2024-04  >
  01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

プロフィール

新老人の会からのお知らせです。 Association of New Elderly Inc.

記事一覧

マイカテゴリー