Logo for nanchuka

海南チキンライス 食べてみたかいなん??

中国の最南端に位置する海南島。その場所柄か、海南チキンご飯もレストランでのメニューで、下の方にひっそりと
登場します。おいしそうな瓶のパッケージにひかれて、いざ挑戦!

任務その8
<海南チキンご飯の素 海南鶏飯醤 Hainanese chicken rice paste>



いきなりフタを開けてみると、強烈な生姜のにおい。ビンはずしりと重く、鼻腔をつらぬくショウガの一撃。
驚いて裏を見ると、なぜだかマレーシア製。
混乱しながら小指でそっとなめてみます。チューブ入りのショウガの味そのまま。
色はからしとわさびを混ぜ合わせたような、不思議な色合い。ますます戸惑いながら使い方を読みます。

使用方法は好簡単!米2カップにビンの半量を混ぜ合わせ、普通にご飯を炊くだけ。
ホッ。ようやっとここで疑惑の念がなくなり、炊飯器をセットした後、そこに鶏肉1枚を投入しスイッチオン!

炊飯中、立ち昇る蒸気からも、強烈なショウガの香り。なぜだか気分は落ち着いてきます。
炊飯と同時にアロマセラピーもできてしまうスグレモノ。そしてご飯とおかずも同時に完成。

 

しょうがとにんにく、とり肉のエキスがしっかりと絡まりあった海南風まぜご飯。
お肉はしっとりし、レストランも顔負け、パッケージの写真のように出来上がり、大満足。


 

私は海南島の村のお祭りに参加したことがあります。各家庭が海南チキンを持ち寄り、広場に集まって
村の神様に捧げます。海南チキンは神聖なる食べ物なのです。
しょうがパワーで心身ともにすっきりし、海南チキン、キチンとした気持ちで頂きました。

<著:久里類>

 

コメント

以前のコメント

big fun   (2012-06-08T16:26:50)
こちらにも匂いが伝わってきそうなレポートですね。
tachi   (2012-06-08T01:06:40)
1羽そのまま使うなんてワイルド!
館野   (2012-06-07T08:58:06)
彼のプロフィール求む
こさらんち   (2012-06-06T23:01:53)
神にささげるなんて現代でもやってるのね
ありょ   (2012-06-06T18:27:43)
毎回楽しませて頂いています。 〆のダジャレも面白い!

関連記事

Mr Tulk

知的な雰囲気たーっぷりな空間でゆったり、のんびりと。

最新記事

教え子(2)

試験や採点、そして生徒の成績表をつけるなど忙しくしていると、その.....

教え子(1)

 林洋子は、生徒の日本語の語彙テストの採点を終え、電子メールを開.....

裸の男(最終回)

ある日曜日の午後、夫の隆は暇そうにしていたが、急に、近くの画廊に.....

裸の男(1)

「ちょっと早く来すぎたかしら」 クリニックの前に車を停めた小百合.....

初恋の人(2)

私が東京の大学に行き、その一年後、雄二が東京の大学に入学した。再.....

カレンダー

<  2025-07  >
    01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール

この中華食材はどうやって食べるのだろう?何に使うのかな? そんな疑問に体当たりでレポート。 みなさんも不思議に思っている食材がありましたら、どしどし教えてください。 『嬉し、楽し、好味道!』

記事一覧

マイカテゴリー