観光・楽しむentertain

メルボルンを楽しもうmelfun

名跡:イースタンヒル消防署

豪州最初の首都メルボルンを守った歴史的消防署!!

2009年7月20日掲載

Eastern Hill Fire Station

20 July, 2009 @ East Melbourne



 

 イースタンヒル消防署は、1893年に建設され当時、再編されたメルボルン市消防本部(Metropolitan Fire Brigades Board)としてオープン。背面に住居棟、作業等があった。1978年に新しい本部ビルが建設された。



場所:48 Gisborne Street (corner of Victoria Parade),East Melbourne VIC 3002
建築:1892-1893年
建築期:エドワーディアン 
建築スタイル:ネオゴシック様式、クイーンアン
建築家:Smith & Johnson

VHR No: H1042

Walking Melbourne

イースタンヒル消防署外観



消防署の2階に配置された火災警報器の中央制御室

 メルボルンには、カールトン、ウェストメルボルン、イースト・メルボルンの3か所に消防署が置かれていた。イースト・メルボルン消防署は、スプリング通り周辺の政府中央官庁、メルボルンのシティ(CBD)の約400のビルなどを管理するメルボルンの中央消防局。

 1901年にメルボルンは、オーストラリアの最初の首都となったため、首都を守る中央消防局として国家で最も重要な消防署であった。1900年ころのメルボルンは、世界でも裕福な都市のひとつであった。この中央制御室が、1900年代初頭の世界で最も進んだ消防所の設備だ。

 

レディドン、タルボット式消防車

 1860年 英国ロンドン、メリーウェザー(Merryweather)社製の2頭立て馬車式消防車。火災の現場に到着すると馬は切り離された。ブレーキはついてない。12名の消防士によって操作された。 この消防車にはポンプが備えられているが、水は消防車とは別に用意する必要があった。ポンプの能力は、1分間に800リットルと見かけは貧しいがかなりの能力があった。



ホッチキスはしご消防車(The Hotchkiss Fire Engine) James M. Hotchkiss 制作

 最初のはしご車は、1912年にフランスから輸入された。その後12年間に36台が輸入された。輸入されたのは、シャーシーとエンジンをばらばらで輸入して、メルボルンで組み立てた。当初は、ホースを輸送する車として輸入され、その後、ポンプと梯子をメルボルンで追加装備したもの。



Canon EOS 5D プログラムAE シャッター速度1/60秒  絞りF4.0 スポット測光 ISO感度 3200 AWB 画質圧縮率 sRAW2  レンズ EF24-74 f/2.8L USM

loading Google Map ...

関連記事

軍艦セルベラス

ブラックロックの海岸に沈む軍艦は、明治元年に出来たもの!!

最新記事

教え子(2)

試験や採点、そして生徒の成績表をつけるなど忙しくしていると、その.....

教え子(1)

 林洋子は、生徒の日本語の語彙テストの採点を終え、電子メールを開.....

裸の男(最終回)

ある日曜日の午後、夫の隆は暇そうにしていたが、急に、近くの画廊に.....

裸の男(1)

「ちょっと早く来すぎたかしら」 クリニックの前に車を停めた小百合.....

初恋の人(2)

私が東京の大学に行き、その一年後、雄二が東京の大学に入学した。再.....

アクセスランキング

  1. ドタキャンの女(3)
  2. ドタキャンの女(最終回)
  3. ドタキャンの女(2)
  4. 初恋の人(1)’
  5. 初恋の人(最終回)

トップ20リストへ

人気の記事