メルボルン水族館
深海世界への誘い。ニモにも会えるよ!
2010年10月5日掲載
Melbourne Aquarium
数少ない南洋水族館である〝Melbourne Aquarium”。何千種類ものオーストラリア特有の動物や魚が泳ぐ水族館です。所要時間約2時間。ゆっくりと海中の世界を漂ってみませんか?
入口を入ってすぐにあるの"シンク・オア・スイム(Sink Or Swim)”。好奇心の強いイカや美しいタツノオトシゴなどがいます。ゆっくり、ゆったり泳ぐ姿に、のんびりさせられます。
続いてクリーピー・クリーチャーズ(Creepy Creatures)には、見たこともないような魚や、世界でも最大のカニ、ヘビ、クモなどのオーストラリアの生物が飼育されています。またヒトデや大きなヤドカリなどに直接触ることができるロック・プール(Rock Pools)もあります。スタッフが気軽に話しかけてくれて、プールにいる生物の話を聞かせてくれます。
グレート・バリア・リーフ&クラゲ(Great Barrier Reef & Sea Jellies)では、オーストラリアの熱帯海域に生息する魚たち、またフワフワと泳ぐクラゲに会うことができます。
オーストラリア最大の水槽オセアリウム(Oceanrium)には、ビクトリア州の観光名所の一つである、グレート・オーシャン・ロード(The Great Ocean Road)海域にすむ生物が集められています。12人の使徒の奇岩群の真下に住む魚たちを、海底トンネルの中から覗くことができます。頭上を鳥のように泳ぐエイや巨大なサメを楽しんでください。毎日指定の時間に行われるサメの餌付けも見逃せません。
拡張工事が終了し、壮大な水、陸地、氷とともにキングペンギンとジャンツーペンギンが仲間入りしました。世界でも屈指の南極の展示がされています。
毎日魚たちの餌付けなどが見ることができる、さまざまなプレゼンテーションがあります。それぞれ時間が異なり、中には予約が必要なものや追加料金が必要なものがあるので、必ず確認をしてください。
また、2010年6月から始まったシャークウォーカー(Shark Walker)では2.2 ミリオンリッターの水槽オセアリウム(Oceanrium)内をたくさんの魚たち(シャークも!)と歩くことができます。
事前のトレーニングや経験はいりません。必要なのは予約とタオル、そして勇気!
シャークウォーカー http://www.melbourneaquarium.com.au/Worlds-and-Experiences/Tours/Shark-Walker.aspx
注)一部の情報は取材当時(2009年)のものとなっています。予めご了承ください。
Melbourne Aquarium
URL:http://www.melbourneaquarium.com.au/
住所:Corner Flinders Street & King Street, Melbourne, VIC 3000
TEL:
営業時間:1/1-1/26 AM9:30-PM9:00(最終入場PM8:00)
1/27-12/31 AM9:30-PM6:00(最終入場PM5:00)
入場料金:大人 $32.50、コンセッション $21.00、子供(3歳以上16歳未満)$18.50、2歳以下は無料、火曜日にシニア10%割引あり
家族割引(大人2人、子供2人まで)$87.50、シングルファミリー(大人1人、子供2人まで)$62.00
コメント- はしもん (2012-05-02)
- 日本円でいくらですか?
以前のコメント