観光・楽しむentertain

3カ月でオーストラリアを1周する方法round_aus

42-44 / 87days -大陸を南へ-

3カ月でオーストラリアを1周する方法

 2011年9月8掲載

写真が趣味の僕は、ワーキングホリデーで渡豪して1年半。目標の一つであったオーストラリア一周の旅をするなら今しかない!山あり谷あり海あり砂漠あり、もうなんでもありのオーストラリアを、生まれて初めてのマイカーで旅した3ヶ月。写真満載で約30回に渡ってお届けします!

 

 同じキャラバンパークでの2日目の朝ともなれば、余裕なもんだ。ちゃちゃっと片付けて出発。Katherine Gorgeを見るためにNitmiluk National Parkへ。袋に子供を入れたワラビーを見つつ、Lookoutへ歩く。青空の下に広がる爽快な景色。広い国立公園内、まだまだ見所があるらしいが、ひとまずここまで。この景色を見れただけで大満足なのです。

  

 

 ここからはひたすら南下。一旦内陸の方へぐいぐい進んで、ウルルを目指すのです。道中、気になるポイントが数か所。

 まず第一は、ここ。Elsey National Park内にあるMatalanka Thermal Pool。名前で分かるように、ここには温泉があるのである。車を停め、水着に着替えて、その場所まで行ってみると、予想外に多くの人。そして温泉はキレイ!手すりがあって階段があって、水がキレイで、、プールか!と思うほど。まあこれが天然なんだからすごいな!温かいとまではいかない、ぬるい水温の中を軽ーく泳いでリラックス。うーん、いい感じ。

 

 十分なリラックス後に、ウォーキングコースを回る。茂った木々の中を爽やかに歩き、辿り着くのがRainbow Spring。さっきのプールがキレイとぃうなら、ここは超キレイ!Rainbow Springなんていう、超キレイそうな名前に負ける事もないほど。湧き出ている青い水は、写真に撮るのは難しかったけど、自然の神秘を感じさせてくれた。

 

 そして、この日の最後にはビールを一杯。Daly Watersという小さな集落にある唯一の店、その名もDaly Waters Pub。ここがなんとも変わった店構え。学生証や下着、そして各国のお金など、ありとあらゆるものが店内の壁に貼り付けられている。自分がここに来た証を残したい、といった気持ちは旅人としては共感できるところであり、ここには何十、何百の証があった。そんな、旅人の聖地でもあるかのようなパブでビールを飲むのは幸せなひと時であったとさ。

  

 

 こんな戦車のようなものを運んでいるOversizeの車と何度もすれ違うStuart Highway。130キロですいすい走り、少し休憩。また130キロでぐいぐい走り、少し休憩。を繰り返し、着いたのはDevils Marbles。

  

 

 いきなりごろごろした大きな岩々が現れた。本当にいきなり。丸々していて、切れ目が入ったものや、真っ二つに切れたもの、岩の上に丸い岩が乗ったものなど、それはもういろいろな岩たち。まさに、悪魔の卵といった感じ。人もハエもほとんどいないことをいいことに岩々の間を歩き回り写真を撮る撮る。空に雲がドラマチックに広がり、地面には岩がミステリアスに転がり、夢のような風景なのでした。

  

  

 

 さらに南下、南下を繰り返す。ずーっと南にひたすら走ってると、景色の変化に気づく。木はどんどん低く少なくなり、草花にも乾燥の影響が見られる。大きいなあ、オーストラリア!Tropic of Capricorn(南回帰線)を跨ぎ、Alice Springsへ。

 

 翌日、貪欲に観光地を回る。Alice Springsから西へ行き、Simpsons GapとStandley Chasm。そしてオーストラリアで初めてアボリジニに布教が行われた場所、Hermansburg。

 

 明日からはついにウルルへ。世界の中心で何を想うのか!?

 

走行距離・・・1608km
総走行距離・・・16834km

コメント

関連記事

最新記事

姑と私(最終回)

 結婚して一か月たった頃、夫の祖父の7回忌が来た。結婚式で会って.....

姑と私(2)

光男の希望で、姑の家とは5分しか離れていない所に家を借りたのは、.....

姑と私(1)

私の名前は斎藤美智子。広島から20キロばかり離れた呉市に住んでい.....

アクセスランキング

  1. 私のヒロシマ(2)
  2. 姑と私(1)
  3. 姑と私(2)
  4. ピアノ熱(3)
  5. 家族(4)

トップ20リストへ

人気の記事