イベントインフォevents

イベントレポートreport

VCA School of Art Masters Exhibition

VCA卒業展示

VCA School of Art Masters Exhibition


Master of Fine ArtとMaster of Visual Artの卒業生による展示が行われた。

 

校舎内の柱、壁、天井、床・・・


ありとあらゆる場所が、


28ものインスタレーションで埋め尽くされていた。

 

 

Fine Art/Visual Artというだけあり、
イラストレーション・絵画から、写真、映像、3Dまでも。
作品の表現方法に限りはない。

 

展示スペースは何部屋にも渡り、とても広い。
作品同士がケンカすることなく、それぞれの空気を保っていた。


マングローブや蔓を、水彩画・油絵・立体作品で表現。
 

Artist: Greg Ades

 

音楽と流れ作業をする人達を使ったパフォーミングアートもあった。

Production Line

 

Artist: Kay Abude

NightSoil (Installation)

 

Artist: Maggie Topliss
左: Twinned Books 中央: Turning Heads/Heads Turning 右:Following/Following

Artist: Amelia Johannes

左・中央: Cogito, ergo sum (I think, therefore I am) Fragment1-3 右: The whole is greater than the sum of its parts

Artist: Graham Brindey


こちらは以前GO豪メルボルンでインタビューをさせていただいた
加藤かおりさんの作品。
 


至る所に這いつくばる折り紙達は、
まるで宮崎駿の映画にでも出てきそうな生き物のよう。
 

呼吸するように静かに動く、映像作品もあった。

プラスティックというその透明性をいかし、プロジェクターの光を反射させたもの。
扉を開けた瞬間、あまりにきれいなプリズムに思わず息を吞んだ。

1つのテーマを、
様々な角度からアプローチし、
様々な方法で表現する。

修士課程ならではの、じっくりと時間をかけた深みのある作品が揃っていた。

 

 

展示会はVictoria College of Artsにて、12月12日(日)17時まで開催中。


Entry via the Margaret Lawrence Gallery
40 Dodds Street
Victorian College of the Arts
Southbank, Melbourne
http://www.vcam.unimelb.edu.au/events/id/114
 

コメント

以前のコメント

えんこなおい   (2010-12-10)
こういう情報は普段入ってこないで、嬉しいですね。
どどいつ   (2010-12-10)
加藤かおりさんの作品は存在感がありますな。 ちょっと行って見ようかな。
TADAHIRO   (2010-12-10)
メルボルンは芸術の街と言われているけど、やっぱりこういう企画が頻繁にあるんはイイネ!

関連記事

Polish Festival

フェデレーションスクエアでポーランドフェスティバルが行われた。

最新記事

運(最終回)

翌朝目覚めたとき、私はすっかり蜘蛛のことを忘れていた。蜘蛛のこと.....

運命(中編)

部屋の電気をつけるのも忘れて、思案に暮れてうろうろ部屋の中を歩き.....

アクセスランキング

  1. 和歌山県特産梅酒の試飲イベントが開催されました
  2. 岡山県の酒イベント、メルボルンにて開催
  3. 【11/2】日本文化芸術祭が開催されます。

トップ20リストへ

人気の記事