Logo for ane

ANE News 1 Mar 2012 Volume 3

アクティブシニア活動
先月はアクティブシニア活動としての゗ベントや活動を数件行いましたのでそのご報告です。 前号ニュースレターでお知らせした、認知症勉強会はゲストスピーカーのクレゕさん、そして通訳のたかこさんの協力でとても充実した内容の勉強会となりました。その他に先月は、Do Careが主催するMoonee Pondsのシニアクラフトグループにお伺いし、ボランティアで出張折り紙教室を開催をすることとなりました。当日は日本の(株)丸十様より寄付いただいた日野原先生デザインのTシャツをボランティア全員が着用し、オーストラリア人の方々に日本の伝統クラフトである折り紙を指導いたしました。 折鶴等、現地の方々には少々難しいようでしたが皆さんきちんと折ることが出来ました。教える方も習う方も楽しく有意義な一日を過しました。3月13日(火)もクラフトグループの集まりがありANEからボランティアをお送りします。ボランティア参加ご興味のある方は是非ご連絡下さい。 4月に予定している講師スタインズ・よしこさんによる花笠踊り練習会もアクティブシニア活動のひとつとなります。皆さんのご参加を心よりお待ちしています。 (詳細は次頁クラフト教室の欄をご覧下さい。) 新老人の会はこれからも高齢者がアクティブな生活を送れる様色々な活動をご用意してゆきたいと思っています。



ひな祭りに関する知識
江戸時代雛祭りは「五節句」のひとつとして「祝日として存在した」とされる。しかし、明治6年の新暦採用が「五節句(=雛祭り)」の祝日廃止となって、さらに「国民の祝日」より「皇室の祝日」色が濃くなった。この為、戦後になって新たに祝日を作ろうとする動きが見られるようになる。祝日制定にあたり3月3日の案や、新年度の4月1日の案も出ていたが、最終的には5月5日の端午の節句を祝日(こどもの日)とする案が採用された。北海道・東北をはじめ寒冷で気候の悪い地域の多い時期を避け、全国的に温暖な時期の5月にしたというのが大きな理由のひとつとされる。



「ボランティアの権利と義務」企画のお知らせ-4月23日(月)
今年からはじめることとなったANEクラフトクラス、各種勉強会の参加者を今月も募集いたします。各クラスの詳細は以下に掲載する情報をご参照下さい。また、特別企画として4月に勉強会、<ボランティアの権利と義務>を開催いたします。今回はVictorian Equal Opportunity and Human Rights Commissionよりゲストスピーカーをお招きいたします。(通訳者付き)
ボランティア活動は一般社会に多大な貢献をします。毎年何千もの人々がボランテゖゕとして非営利組織、公共組織または民間組織を通し各人の時間と労力を無償で提供しています。
私達ANE会員もボランテゖゕ活動を通して少しでも日系社会、そしてビクトリア州コミュニティーに貢献できるよう努力をしています。非会員の方々も、過去に何らかの形でボランティア活動をなさったことがあるのではないでしょうか? そんな私達は、ボランティア活動をするに当たり、その権利と義務については理解が少ないと思います。
これを機に、ボランティアについて学んでみるのはいかがでしょうか? 前回特別企画と同じく場所はANE邦人会員である「匠レストラン」2階、食事付きの開催となります。(要予約)
日時:4月23日(月) 11:00~12:30
場所:匠レストラン 2階 (32 Bourke St Melbourne)
参加費:会員$10、非会員$12 (含昼食) 定員20名
ゲストスピーカー:ケントン・ミラー (通訳者付き)
問い合わせ: 真理ヘーゼルウッド (Ph) 0419 547 085 (email) asiaaccess@bigpond.com



クラフト教室、各種勉強会の予定(3、4月)
場所:JIC教室 Shop 8, Level 1, The Paramount Centre, 108 Bourke St Melbourne
Where:JIC Office, Shop 8, Level 1, The Paramount Centre, 108 Bourke St Melbourne





講師からのレポート 「脳を活性化する大人の為の計算」
2 月16 日(木)、脳を活性化する大人のための計算クラスをJIC の教室をお借りし、少人数で開催しました。
当日実施した内容は、
あなうめ百ます計算(たし算)
あなうめ百ます計算(かけ算)
9ます計算パズル
単位換算の計算
時間換算の計算
立体の表面積
漢字推測クイズ
漢字しりとりクイズ です。
あなうめ百ます計算は、通常の百ます計算とちがい、足す数字や掛ける数字も穴埋めしなくてはならない、推測が必要なもの
です。そのため、機械的に、ただ足していくとかただ掛けていくということができない問題になっています。これらの問題を、
制限時間を設けて短時間内にやっていただきました。そのため、生徒さんは、この問題が終わった時点で、かなり頭を使って
疲れたとおっしゃっていました。
ただ、このような問題は、実際に行われている小学校でもそうですが、最初は大変ですが、何回も同じ問題を繰り返すことに
よって、どんどんとスピードと正解率が上がり、最初の半分以下の時間で完璧に解けるようになります。ぜひ、今後も時間を
計って、日々スピードアップ、正解率ゕップしていく実感を、体感していただきたいと思います。脳は使えば使うほど、どん
どんと活性化されていきます。
9 ます計算パズルは、3×3 の真ん中の数字が分かっていて、その外側は分かっておらず、それぞれの横の列、縦の列の合計は
分かっているという問題です。真ん中の数字以外の数字の、1~9の数字を1 回ずつ使って、それぞれの合計にあうように当
てはめる問題です。これも、推測力を使う問題です。生徒さんは数独よりもずっと難しいとおっしゃっていました。
単位換算・時間換算は、何m 何cm 何mm は全部でcm かという問題や、何時間何分何秒を全部で何分になるかという換算
の問題です。時間は10 進法ではなく60 進法で、繰り上がり、繰り下がりが通常の計算とは違いますが、生徒さんは、色々と
重なると頭が混乱するとおっしゃっていましたが、60 進法の計算もちゃんとこなしておられました。
立体の表面積は、立方体をがたがたに積み上げたものの表面積を求める問題です。まず、表に出ている表面の面の個数を把握
することが大事なのですが、このような立体の、正面から見たときの図や側面から見た図だけを与えて、どんな立体になるか
を想像させる問題は、近年小学校の入試問題(お受験)ではやっている問題です。また、今回のような立体の表面積を求める問
題は、中学校入試の古典的なパターンです。ただ、このような問題を解いたことがないと、どこから手をつければいいのか、
途方にくれるかもしれません。今回は、生徒さんに、どういう手法でこのような問題を解いていくかを解説し、納得していた
だきました。
漢字推測クイズは、十字に並んだ漢字の真ん中が推測になっている問題です。矢印の向きに読んで東西南北の位置に配置され
た漢字とどれも熟語として成り立つように、中に入る漢字を決める問題です。
また、漢字しりとりは、しりとりになるように、あいている部分の漢字が何になるか推測する問題です。
いずれの問題も、計算の問題で使った脳とは違う部分の脳を活性化する目的で、計算の合間にはさんで漢字の問題を解いても
らいました。生徒さんは、漢字が得意で、ちょっと考えただけで、短時間に次々と見事に正解を出されていました。
人間の脳は、偉大な能力を備えていますが、まだ研究途上で解明されていないことが多く残っています。脳のほとんどは、使
われないうちに人生を終わるともいわれています。サヴゔンといわれる人たちは、1 回だけ読んだ本の内容を全部覚えていた
り、1 度聞いただけでその音楽と同じ音楽をピゕノで再現できたり、見た風景を覚えてそれを細部まで細かく絵にすることが
できるなど、驚くべき能力を発揮しています。近年、事故にあって脳の一部を損傷したりすることで、サヴゔンのような能力
がごく普通の人にも起こるということが、わかってきました。今、シドニー大学では、どの部分が損傷するとサヴゔンのよう
な能力が出てくるのかという研究が行われています。
皆さんも、脳をトレーニングすることで、今まで使っていなかった部分の脳を活性化させてみてはどうでしょうか?できない
と思っていたことが、脳を活性化することで意外とできるようになることもあるかもしれませんよ!

ANE ではクラフト教室、各種勉強会のボランティア講師を募集しています。
お問い合わせ:利恵バーク (Ph) 0417 556 686
ANE is seeking volunteer tutors for the craft classes and other study group.
Contact : Toshie Burke (Ph) 0417 556 686



その他活動報告 「日本食共同購入」「日本語教室」
先月からスタートした「日本食共同購入」は沢山の方からのご注文を頂き、好調なスタートを切りました。当会の法人会員、ダ゗ワフード様の多大なご協力に感謝申し上げます。
このサービスは、まず、遠方に住む、高齢者の方に、普段郵送サービスが得られない、冷凍、冷蔵品の配達可能といたしました。
また、小さいお子様がいる日系ヤングファミリーの方々にも、わざわざ日本食材を買いに行く手間が省けたと、喜んでいただきました。好評
につき、3 月も配達サービスをいたしたいと思いますので、15 日までにダイワフードのオンラインショップ「市場ジャンクションhttp://www.ichibajunction.com.au/ja/」から注文品を選び、担当、ひろみまでご連絡、お支払いをお願いいたします。
問い合わせ:Email ANEfood@gmail.com Ph:0425-766-485

「日本語教室」プロジェクトからのお知らせとしては、Hillside のBanchory Community Centre の利用許可がメルトンカウンシルより正
式におりました。同時に毎月第4 日曜日に「クカバラ文庫」と協力しあい、日本語文庫貸し出しサービスも同コミュニティーセンターで開催予定をしております。
開始日は現在7 月となっておりますが、早めのスタートが出来るかどうか検討中です。詳細は追ってお知らせいたします。
引き続き、日本語教室生徒の募集を行っておりますのでご興味がある方は是非ともお問い合わせ下さい。
問い合わせ:智恵子 Ph: 0413 311 678
chiekohester@iprimus.com.au



震災から早一年
昨年3 月11 日に発生した東日本大震災から早一年が経とうとしています。
今もなお避難所生活を送られている方々が多くいる現実を思うととても胸が痛みます。義援金集めなど異国の地で出来ることを努力し、被災地に送った方も多いのではないでしょうか?
この3 月には多くの機関が一年後ということで色々なイベント、特別義援金集めを予定しているようです。義援金活動を始めたいと思っていても一人ではどうしてよいかわからないという方がいましたら、ANE までご連絡下さい。
お問い合わせ:智恵子 Ph: 0413 311 678
chiekohester@iprimus.com.au



認知症、アルツハイマーの勉強会レポート - ひろみヒューズより
2 月20 日にBurke St にある匠レストランの2階をお借りし、認知症、アルツハイマーの勉強会を行いました。ゲストスピーカーにAlzheimer’s Australia からClaire Naffer さんにお越し頂き、わかりやすく説明して頂きました。通訳のたかこさんが日本語での説明をして下さり、質問等も日本語でできたので、色々伺うことができました。
認知症はよくある病気の1つで、オーストラリアには約27万人の患者さんがいます。85歳以上の4人に1人がかかると言われています。認知症は脳の病気で色々な種類がありますが、3分の2がゕルツハイマー病です。
認知症は、脳の機能が失われる進行性の病気で、老化現象の1つではありません。治ることはなく少しずつ悪化していきます。患者さん自身には病状をコントロールすることはできません。ほとんどの場合、遺伝ではなくだれでも認知症にかかるリスクがあります。主な兆候や症状は、メモリーロス、今まで毎日していた事をするのがだんだん難しくなる、人や場所の名前が出てこなくなる、食欲の変化、外に出たくなくなる、やる気がなくなる、等です。
認知症の診断は難しく、3年から長いときには15年かかって診断されるというケースもあります。色々なテスト(メモリーテストなど)、家族や病歴、血液検査、脳のスキャン等をもとに診断されます。認知症の患者さんと生活する上で重要なことは、危険なリスクを最小限に抑える事、なるべく自立した生活が送れるように促す事、体を動かす様にする事、自分の意思でなるべく決める様に促す事、定期的にお医者さんに連れて行く事、遺言状や、金銭的な事等自分で決める事が出来なくなった場合どうするか等をしっかり決めておく事です。
介護をする方達は、自分の生活をある程度認知症の患者さんに合わせて変えていく必要があります。オーストラリアには色々なサポートサービスがあります。
認知症ヘルプライン 1800 100 500
日本語での通訳が必要な場合 131 450



図書のご紹介 – 会長 真理ヘーゼルウッドより
"New Silver-老いる準備 介護すること されること”
著者:上野千鶴子 学陽書房


- ところで高齢化は困ったことだろうか?
わたしはそうは思わない。これから先高齢化する人々はこれまでのシルバーのイメージを塗りかえるだろう。この人々をニューシルバーと呼ぼう。
- 老後を子どもに頼るか? というデータ
1962 年を境に「頼るつもり」と回答する人の割合はどんどん減っている。逆に「頼るつもりは無い」という回答はどんどん増える一方である。95 年には「頼るつもりは無い」が多数派となった。
老後は、子どもとではなく夫婦二人の人生が待っているとお互いに思っているという傾向が表れている。
1996 年のデータでは「資産は自分の老後のために活用するほうがよい」と答えた人が4 割にのぼることである。「夫婦の共通の趣味を持ちたい」という回答が男女合わせて68.5%。面白いのは男性より女性が少ない。ということは夫は妻と趣味を共にしたいと思っているようだが、妻の方はあまりそう思っていないということであろう。
老人クラブに参加している割合も10 年間でぐんと低くなった。老人クラブは企業や官庁の定年退職者には人気がない。
「パソコンを持っている」比率は15%。40 代が26.7%からニューシルバーもな
かなかがんばっているといえる。
「有効期限内のパスポートを持っている」のはニューシルバーで27.9%、40 代でも30%だからあまりかわらない。いつでも外国に出られるようにスタンバイしているということだろうか。外国に出る機会は仕事に追われている40 代よりは高齢者のほうが多いかもしれない。
- 自分のためにお金も時間も使いたい「今後、学習費など自分の教養のためにお金をかけていきたい」14%から21%に
増えている。
「パソコン、ワープロを習うこと」が5%から12.7%となった。IT はからだの不自由な高齢者や障害者が情報を発信したり受信したりするための重要なツールになるだろう。
「自分だけの部屋やコーナーを持つ」30%から34%に増えている。「自分専用の電話がほしい」も10%弱から20%に増えた。携帯電話のマーケットは若者だけに限らない高齢者も同じである。
- ニューシルバーの 4つの指針
1. わがままに生きよう
2. 住み慣れた土地で親しい仲間たちと一緒に
3. 気の合うネットワーク作りを
4. 最後は一人と覚悟する
抜書き終わり: 共感、反感、ご意見いかがでしょう? 新老人とは上記のNew Silver とはちょっと違うようですが考える参考にしてみてください。



カラオケイベント
カラオケイベントの日程がほぼ決まりました。4月14日(土)。時間は4時から6時、または5時から7時の予定です。引き続きご興味がある方からのご連絡をお待ちします。
場所:Kbox (Latrobe St, Melbourne)
お問い合わせ:智恵子へスター chiekohester@iprimus.com.au



ドキュメンタリー映画「天から見れば」試写会
ドキュメンタリー映画「天から見れば」(幼少時代に事故で両腕をなくした少年を絶望の淵から救った様子を描いた作品)の特別試写会を3月18日、月次役員会の代わりとして、役員その他主要メンバーの中で行われる予定です。(場所予定地:匠レストラン)会員の方でご興味のある方は是非ともご参加下さい。非会員の方で会員になりたい方は是非とも当日入会いただき、試写会をお楽しみ下さい。(当日お弁当代別)
なお、正式な上映会も計画中です。
お問い合わせ:智恵子へスター chiekohester@iprimus.com.au




新老人の会のNewsを載せてくださっているメディア
www.25today.com
www.dengonnet.net
www.gogomelbourne.com.au
Community radio 3ZZZ 92.3FM
活動を応援してくださっている スポンサーの皆様
http://mc2.vicnet.net.au/home/anei/web/sponsors.html

コメント

関連記事

最新記事

カレンダー

<  2024-04  >
  01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

プロフィール

新老人の会からのお知らせです。 Association of New Elderly Inc.

記事一覧

マイカテゴリー