Logo for ane

ANE E-News June 10-003

1. They came and gone.
準備には6ヶ月以上かかりましたが、3日間あっという間にたってしまいました。まずボランテイアのみなさんにお礼を申し上げます。みなさまのお力がなければ成功しなかったでしょう。今朝、日野原先生をはじめ日本からいらした皆さんは事故も怪我もなく、シドニーにお発ちになりました。ありがとうございました。

簡単に3日間のご報告をします。会計報告はまだすべて出てきていませんので、次号になるでしょう。もし清算が必要な経費がありましたら、至急送ってください。6月末の2009・2010年決算になりますのでよろしく。

1-1)6月12日 講演会
入場者予想数200席で準備しました。会場には265席用意し、当日はほぼそれが満席で立っていた方もいらしたので、約270-280名の入場者数と考えています。受け入れ準備のボランテイア数28名。ほとんどの方とE-mailでのみの連絡でした。名前と予約席数の記録、当日の役割はボランテイア登録と入場のお手伝い、本などの販売、スポンサーの皆様の製品ご紹介などに分かれました。タウンホールの周りに駐車ができず、当日販売するものなどを輸送するご協力もありました。ボランテイアのかたのお友達までも会場設置を手伝ってくださいました。集まってくださった方は、受け持ちの部署が決まると各テーブルの準備をし、ドアがあくのを待ちました。予約は席数の確認のため事前に受け付けましたが、あとでみたら予約してあった皆さんの一部の方のチケットが残っていましたので、もしかしたら名前が見つからずご迷惑をおかけしたのではないかと心配しました。ドアが2時半に開き長い列ができて入り口近くで混雑しました。申し訳ありません。 

メルボルンタウンホールは歴史の古い建物で、「中に入った事がなかった」とおっしゃる方も多かったようです。講演会の主旨を説明し、メルボルン市から講演会場の使用料とドアマンの人件費を助成していただきました。会計報告では In Kind Support として処理します。照明とスクリーンの技術者の費用がちょっと高いです。講演会の入場料で6月13日と14日の経費もカバーするように予算を組みました。

日野原先生のご講演になったPower Point の資料必要な方には(印刷代と郵便代!6月28日から国内一般郵便代が60セントに値上がりします。)$4でお分けします。でも先生の巧妙な話術やしぐさは忘れられないでしょう。2006年の講演会に出席された方が、「前回より長くお話された。前よりもお元気そう。負けられない」とおっしゃられていました。


1-2)6月13日 植樹会
参加予定数 80名 (予約で日本の新老人の会参加者40名、日系Community20名、Sanctuaryのボランテイア15-20名、レンジャー2名) BBQは100名想定で買出し、お皿は130枚。これが途中で「お皿ありませんか?」と足りなくなったので、参加者数150名くらい? 


BBQ買出しは6月11日に始まり12日午後8時半、武村氏からのお肉の到着(ソーセージ ハンバーグ出来立て。)13日、買出した品物の運び込み。100人の買出しはしたことないので量がわからない、BBQを料理する器具を忘れた(お料理する人はお箸とプラスチックのフォークでやってました!)とか、裏話をすると大変でした。マニュアルを作って次回の参考にしなくてはと思いますね。お肉の焼けるスピードと食べるスピードの違いで長い行列ができたのにもかかわらず、みなさん辛抱強く待ってくださいました。菜食主義の方に「サラダがあります」とお知らせしていたのでサラダはあっというまになくなり、次回への反省をしています。差し入れいただいたおにぎり、お新香もあっという間になくなりました。みなさま ありがとうございました。



植樹の会場、チラシにMelwayのページは書きましたが、近くに似たような名前の場所がある?そうで迷子続出。携帯に「どう行けばいいでしょう?」「入り口がわかりません」とかかってきます。遅れた方が出たのはそのせいでしょう。ご迷惑をおかけしてすみませんでした。


2006年に植えた木が 「ユーカリはこんなに早く成長するのですね。」と大きく育っていました。1000本達成を目指していましたがSanctuaryのレンジャーのアンソニーさんは「今日は仕事がはやかったね 仕事を終わるまではやめないという熱心な植樹好きな人が遅くまで残って植えてくださったので、実は350本植えたのです。」とおっしゃいました。Sanctuaryのボランテイアの方たちは年間を通し毎月一回は植樹をしたりSanctuaryの整備をしているそうです。


日本の新老人の会参加者のみなさんからSanctuaryのボランテイアの皆さんにおみやげ(扇子やふろしきなど)があり、甘いもの、お菓子の差し入れなどもいろいろあった様子です。これからも毎年続けていく事でしょう。


1-3)6月14日午前中、日本の新老人の会参加者のみなさまと当地のボランテイアのみなさまの市内散策とお買い物

午後、フェデレーションスクエアでのおりがみ、お習字ワークショップ。そして夜はトルコとの合同伝統芸能交換会。よくばった3分構成のプログラムでした。

午前中のお買い物組み、美術館組み、カジノ組み(男性3名は今回の旅費を取り戻そうと意気込んでいらっしゃいました)。あとからお話を聞いたらお疲れかもしれないのですが「かなりの距離をみなさん歩かれて、ボランテイアの方が疲れていた」そうですよ。  

午後のワークショップ4つのテーブルと踊りのできるスペースをBMW Edgeの前でとってありました。お習字でオーストラリアの方の名前を聞いて、漢字であて文字してもらいうれしそうでした。筆をもって自分で書く方もいました。おりがみのほうも大変。人だかりがして休む暇もありませんでした。はじめは「お疲れの方はホテルでお休みになって...。」と考えていましたが、とんでもない。選手交代で休みなく2時から4時半まで「お仕事」していました。「こんなに大勢の人が日本に興味を持ってくれているなんて。家の孫なんかおりがみなんかは見むきもしない。」と、日本の新老人の会参加者のみなさん。日豪交流の親善大使としてご活躍になりました。


2.そして最後のトルコとの伝統芸能交流

観客数350席用意しました。ほぼ満席。後から入ってきた方は立ち見もなさっていたので360-370名ぐらいはお入りになったでしょう。こちらも日本側は整理券をちゃんと準備したのに、トルコ側が用意していなかったので(文化の違いでしょう。打ち合わせでは整理券で入場コントロールをするという約束でした。)ドアがあくとどっと入場されました。「日本の音楽は聞いた事がない。」「珍しいので。」「ワークショップで興味を持ったから。」

篠笛(笛ふくろう)、津軽三味線、和太鼓りんどう、大黒とえびす舞い、(りんどう神楽初デビュー。コミカルなしぐさ。恵比寿さんが、さかなつりで長靴を釣って泣いたり、もう一度がんばって釣り糸をたれて めでたくたいを釣るしぐさ。観客のかっさいを受けていました。) 

次がユーカリエコーのコーラスに、バリトンオペラ歌手の(卵?)Frere君の日本の歌。隅田川、浜辺の歌、 村祭り、上を向いて歩こうなど。Frere君は紋付はかまのサムライ姿。着付けをなさる方がFrere君の足にあう足袋がなかったので日本から特別、宮内庁ご用達の足袋やさんから注文して取り寄せたという、エピソードがあったようです。

次はトルコ総領事アイデン・ヌルハンさん。日野原先生、日本国総領事館広報文化センター所長の伊坂さんのご挨拶。そしてトルコ政府がわざわざこのために旅費をだしてお呼びしたという10人のセマ舞踏音楽団、7人の楽器演奏者と3人のダンサー。「スカートの広がるコスチュームでくるくる回る」とは聞いていたのですが、30分ほどくるくるまわる踊りです。昼間美術館で展示のあったDrapeを見たのですが、長いスカートのひだのゆれがきれいです。本当に単調で、途中で退屈してあるいは他の用事で席を立つ人たちが少しいました。単調ですが脚の動きなど結構活発で、あれだけ長い間くるくる回っているのは大変だろうと思いました。あとでダンサーのかたのお話をきくと「訓練 訓練 訓練」と、なまやさしい仕事でではなさそうです。つぎは中国での公演に行かれるそうで、トルコでも有名なセマ舞踏音楽団の皆さんでした。


6月15日朝、日野原先生、日本の新老人の会参加者のみなさまメルボルン滞在中、事故もけがもなくみなさま元気にシドニーにお発ちになりました。「ボランテイアさんたちとお話しできてとてもよかったです。」「思い出に残るよい企画でした。ありがとう。」と賛辞がたくさんです。ところどころご迷惑をおかけしましたが大成功。ボランテイアのみなさん(3日連続出場のかた本当にお疲れ様でした)スポンサーの様子に感謝します。


3.今月の最後のイベントです。冬のお祭りGift of Light 6月19日おりがみボランテイアとお茶の給仕を Federation Square Atriumで行います。19日午後2時からちょうちんの「日本風の」絵付け4時に本の展示販売が終わるまでおりがみの練習をします。折り紙ボランテイア、お茶の給仕をしていただけるかた、ご連絡下さい。まだ5名ほど必要です。

 4.2のトルコの行事で一緒に世話役を行っていたHilkatさん。息子さん(Year7)が日本語大好き。
VCEで 日本語に挑戦するようです。ひらがな全部かけますし、基礎的な日本語はできます。
ただ書き順がめちゃめちゃ、単語を使ってつなげるのがちょっとへた。日本語の家庭教師を探しています。
ご興味のある方はご連絡下さい。連絡先をお知らせしますので条件があうかどうかご相談下さい。



5。 もう一つトルコの話。
9月21日から10月4日2週間のトルコ旅行です。ライオンズクラブのメンバーが 孤児院におもちゃを寄付する予定です。もし使い古しのおもちゃ(でも使えるもの、壊れたりしていないもの)など寄付していただける方はご連絡下さい。まだ期間がありますので、捨てないでためて置いてください。平均年齢70歳、オーストラリアの女性がほとんど10名参加。トルコでは2010年日本年の行事などにも参加でトルコ在住日系人との交流、地元ライオンズクラブの交流、トルコ料理のスパイスやお料理のクラス参加なども含まれています。もしご興味があったらご連絡下さい。


以上。


Association of New Elderly Inc.

新老人の会 オーストラリア

P.O.Box 489

Williamstown, Vic Australia

3016

Tel:+61-3-9397 8421

Fax:+61-3-9397-8423

http://mc2.vicnet.net.au/home/anei/web

ane@aqua.plala.or.jp

新老人の会のNewsを載せてくださっているメデイア

www.25today.com,
www.dengonnet.net
www.gogomelbourne.com.au
Community radio 3ZZZ 92.3FM

活動を応援してくださっている スポンサーの皆様 

http://mc2.vicnet.net.au/home/anei/web/sponsors.html

コメント

関連記事

最新記事

カレンダー

<  2024-05  >
      01 02 03 04
05 06 07 08 09 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

プロフィール

新老人の会からのお知らせです。 Association of New Elderly Inc.

記事一覧

マイカテゴリー