Logo for ane

ANE E-News June 10-005

1) 日野原先生のメルボルン訪問、6月11日から14日までのイベントの会計報告。みなさまのおかげで少額利益がありました。ご寄付、参加ご協力ありがとうございました。
たくさんのボランテイアのみなさんの貴重な時間をお借りしたのは、お金では換算できません。お花、お土産などは個人会員のR.L.さんのご好意によります。Y.E.さんは看護師さんで、水や救急介護の箱を所持なさって常に待機してくださいました。R.A.さんは小冊子「Let‘s今なお日豪関係にさす太平洋戦争の影 他」の販売売上金を全額寄付してくださいました。収益はこれからの会の運営資金(印刷、郵便、交通費その他)、メルボルン市の各種クラスの準備(今年後半まで)の経費に使います。2010年度新会計年度も7月1日から始まり、下記の内容のように活動も更に広がります。会員、企業会員となって応援してくださいます事をお願いします。数は力です。
 

2) この度はオーストラリアの皆様に大変お世話になり誠にありがとうございました。九州支部の世話人代表原寛が、オーストラリアにてお世話になった皆様へお礼を申し上げたくお礼状を送らせていただきます。オーストラリアでの活動がより発展しますように、そして関係者の皆様がますますご健康でありますようにお祈りもうしあげます。 「新老人の会」九州支部事務局 高口貴子

お世話になった皆様へ
オーストラリアでは日野原先生講演会一行として、大変お世話になりました。
お蔭様で6月18日朝、無事に元気で成田空港到着し、日野原先生他一同、各地に分かれ岐路に着きました。ご当地滞在中ひとかたならぬ心のこもった暖かいおもてなしを受け、心より感謝申し上げます。はからずも日野原先生の日々の生活習慣を1週間拝見し、自分達の生き方も先生に近づけるべく努力をしたいと思いました。特に小学生の命の授業で生命の大切さ、平和の尊さを小学生、父兄、母親と共に感じ入った時間でした。 
メルボルンではサンクチュアリのラトウベ大学に2006年11月に日野原先生が植樹をされましたが、これを4年後拝見させて頂き、4mぐらいに大きくなったユーカリをはじめ、又その時に名前を書いたボード、日野原先生の文化勲章祝いのパネルを拝見して感動しました。
再びメルボルン、シドニーの皆様と元気でお会いできたことをあらためて感謝申し上げます。今もオーストラリアでは水不足で農家の方が困っていらっしゃるようで、日本として何か為すべきことはないかと考えております。
「新老人の会」は今後とも元気に社会貢献をしていくつもりですので、宜しくお願い申し上げます。
JCV、JCSはじめ多くのボランティアの方々にお世話になりました。関係者の皆様にくれぐれも宜しくお伝え下さい。
今回のお礼と参加者にとって楽しい有意義な旅行であったご報告とさせて頂きます。

2010年6月19日
「新老人の会」九州支部 原 寛

注:ボランテイアで仕事をした方たちと、日野原先生と新老人の会の皆さんの滞在期間中の反省意見を交換しました。日本からいらした皆さんは本当によく笑い、文句を言わない皆さんです。前向き思考だからでしょうか?愚痴をこぼしたり、他の人の批判や不平をおっしゃいません。生きがい、これからの生き方、見習わなくてはと思う限りです。
6月14日のFederation Squareでのおりがみと書道のワークショップ。若者ボランテイア組が(午前中のお買い物で疲れ果てて)座り込んでいるのに「ホテルでお休みになりますか?」とお尋ねしても元気元気。社会的貢献は長生きに通じるという説もあります。


3)6月13日植樹のボランテイアをしてくださった方。Andrewさんがその時写真を撮っていなかったので、よろしければ送ってほしいとのことでした。
私のComputerは容量が少ないので、すみませんがAndrewさんに直接送ってさし上げてください。Wildlife Sanctuaryでは夜懐中電灯で照らしながら夜の動物の生態をみる、Nocternal Tourを 行っているそうです。今はちょっと寒いですが、もう少し暖かくなったらみんなでいきましょうか?グループなどで直接ご連絡してくださってもいいです。
Andrew Stocker
Education & Information Coordinator, La Trobe Wildlife Sanctuary
Indigenous Nursery | Education Experiences | Tours
Open 10am – 3pm; Sunday - Friday
Sustainability | Infrastructure and Operations | La Trobe University | Victoria 3086 Australia
T: 03 9479 1206 | F: 03 9479 3706| E: andrew.stocker@latrobe.edu.au | W: www.latrobe.edu.au/wildlife | www.latrobe.edu.au/io


4)Federation Squareの大きなスクリーンでErtugrul船の難破した歴史写真を映しています。トルコでは小さな町でも日本年のお祝いが行われているそうで、日本の皆さんにももっとトルコのことを知ってほしいと願っています。9月19日はテスラーのチューリップ園で、恒例のおりがみワークショップをしますので日にちをあけておいてください。

トルコの日本年の担当の方からお礼をいただきました。このDVD、一枚$15でCopyします。ご希望の方はご連絡下さい。英訳を3箇所に直してくださるようお願いしたのですが、お答えがなかったので違う箇所もあるかもしれません。ANEのWebデザイナー武さんの制作で三鷹の中近東文化センター附属博物館の貴重な写真の映像権、和歌山県串本町の許可をいただきました。関係各所にDVDもお送りしましたので日本でも目に留めていただけるかもしれません。

大変お世話になっております。今月スタートしたメルボルンでの企画は、成功裡に実施されていることと思います。 DVDやチラシ、案内等の送付ありがとうございました。とてもよく出来たDVDで、視覚的にメッセージが伝わりやすいと思いました。
おかげ様でトルコ本国での「日本年」も順調に各事業が実施されており、もはや折り返し地点を過ぎた感があります。
メルボルンでの企画と併せて、日本・トルコ間の友好交流促進が図られ、将来に残る何かがあれば良いなと考えております。
どうもありがとうございました。

外務省中東アフリカ局中東第一課内
「2010年トルコにおける日本年」事務局 


5)メルボルンの東側 Boroondara, Knox, Manningham, Maroondah, Monash, Whitehorse and Yarra Ranges には日系人家族が271家族登録されています。この地域にお住まいの方で高齢者ケア・ 身体不自由者ケアにご協力いただける方がいらしたらお願いします。

Migrant Information Centre Suite 2、27 Bank Street, Box Hill。 Box Hill Town Hall の駅側にあるセンターで、各Communityの高齢者ケアサービスを地域の住人に知らせる活動を手伝っていただけるかたを 探しています。
担当者はLinda Tanさん ltan@biceastmelb.com.au Tel: 9275 6906

Whitehorse市は松戸市と姉妹都市でもあり、日系人のCommunityとしてこれからの高齢化対策にはやくも取り掛かろうとしています。ANEではメルボルン市のシニア活動に貢献していますが、東側の地区でも同じ様な活動をしてほしいと依頼がありました。Lindaさんは2012年まで政府が行っている Community Partners Programの担当をなさっています。毎月一回、日系人が集れるようなアクテイビテイ、あるいは勉強会のコーデイネーターを探しています。建物の中にある部屋の使用、講師の手配と費用、モーニングテーや昼食のケータリングなどの予算は政府が出してくれます。できればすでに 看護や介護の資格をお持ちの方が参加してくだされば、日系人の高齢化対策の一つの拠点になるでしょう。
LindaさんはRespite Careの翻訳を用意して、その情報を広める集まりをここのMigrant Information Centreの2階の部屋で、8月18日午前10:30から12時の間に行いたいと希望しています。今からその具体的な企画、PR、講師の手配など準備しなければなりません。この時に他にどのようなアクティビティを希望するのかなど、参加なさるみなさんのご希望をうかがいたいとおっしゃっています。メルボルン市でおこなっているような、クラフトクラスや日本語クラスの講師を希望の方などもお申し出下さい。
  
日系人はいろいろな郊外に住んでいて、メルボルン市内まで出かけるのも大変だと思っている方もいたかもしれません。これは東側ですが、このように東西南北お住まいの近い所に日本語対応の相談する場所、集れる場所ができれば万が一のときに駆けつけるグループができるでしょう。ご興味のある方はANE事務所、あるいはLindaさんにご連絡下さい。
Linda Tanさん  ltan@biceastmelb.com.au Tel: 9275 6906  

アロマセラピストAkinoさんがクラスを持ちたいと希望で、どのような参加者の希望が出てくるか8月の2週目か、3週目にBox Hillのセンターでお話しの機会を作りたいと考えています。他にも教えたいクラスを持ちたいかた、企画をお待ちしています。規定の概念にとらわれずTrial精神でお申し出下さい。 私達の講師の方々のネットワークでお手伝いします。


6)新老人の会本部からお土産をいただきました。2冊の本です。

6-1)日野原重明 監修 「新老人の会」編   歌われたのは軍歌ではなく 心の歌   語り残す戦争体験   新日本出版社   
「どの一編からも著者の心のそこからの訴えがひしひしと伝わってきます。胸を打つ真実の記録です。私達が体験した「戦争」を語る中から、いのちを愛する子供達をつくり「平和のメッセージ」を世界に向かって発信してもらいたいと願っています。」

6-2) 日野原重明 多湖輝  共著  長生きすりゃいいってもんじゃない 幻冬舎   逆境が成長のもと ストレスが健康の素。 からだと頭の達人 あわせて182歳 幸福の極意。
「98歳まで生きてしまい、さらに100歳までなどといっている私がこんな事を言うのはおかしいのですが、生きることの価値を考えたときにどれだけ長く生きるかではなくどれだけ深く生きれるかが大切です。人間の生命は有限ですが、死や老いに対して成熟する事があるのではないかと思います。生きるとは成熟に向かって努力する事であり死によって平和な永遠の眠りを与えられるのではないかと考えているのです。」


7) ボランテイア At Westernhealth 
看護師の資格のあるRisaさんが、ボランティアで病院で仕事をしてみたいと希望されたので、 以前お知らせしたWestern Healthに連絡しました。ボランテイアは最低6ヶ月仕事をしてほしいとのことでした。スポットで日本のクラフトやおりがみをしてくれるのは大歓迎で、定期的たとえばWilliasmtown Hospitalで木曜の2時から3時、5人から12人のClientに紹介してくれるなら、話し合いに来てほしいとのことです。英語で説明ができるでしょうか?オーストラリアの高齢者の話が聞けるでしょうか?他で行っている クラスとは違い、こちらは 患者さんでDementiaやHearing Loss、Sight Inpairementの方たちもいるそうです。チャレンジですね。Risaさんの 英語のResumeはShaniさんに見てもらい、ともかく面接までにはこぎつけたいと思います。これはメルボルンの西側プロジェクトですが、ご協力いただける方はご連絡下さい。 
Jo Spence
Team Leader -Community Engagement & Volunteers Western Healthwww.westernhealth.org.au

あっちこっちで活動が始まっています。自宅近くのAccessしやすい場所で、ご都合のいい時間に参加してみてください。オリンピックではありませんが「参加することに」Community活動の意義があります。


Association of New Elderly Inc.
新老人の会 オーストラリア
P.O.Box 489
Williamstown, Vic Australia
3016
Tel:+61-3-9397 8421
Fax:+61-3-9397-8423
http://mc2.vicnet.net.au/home/anei/web
ane@aqua.plala.or.jp

新老人の会のNewsを載せてくださっているメデイア
www.25today.com www.dengonnet.net www.gogomelbourne.com.au
Community radio 3ZZZ 92.3FM 活動を応援してくださっている スポンサーの皆様
http://mc2.vicnet.net.au/home/anei/web/sponsors.html

コメント

以前のコメント

billig ed hardy schuhe   (2010-09-01T15:22:08)
St.Ambrose referred to Jesus/Iosa as 'The Good SCARABaeus'. He was pointing out that Jesus had been an Egyptian King, and who better than the young King David? W is the Egyptian plural letter, so Heprew is creations not just creation. On the wall of David's tomb there is a painting showing him as God the Father (Wasar), God the son, and his Holy Ka. http://www.elinksoflondonsale.com/
best replica watches   (2010-09-01T15:20:12)
so Heprew is creations not just creation. On the wall of David's tomb there is a painting showing him as God the Father (Wasar), God the son, and his Holy Ka. http://www.elinksoflondonsale.com/

関連記事

最新記事

カレンダー

<  2024-04  >
  01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

プロフィール

新老人の会からのお知らせです。 Association of New Elderly Inc.

記事一覧

マイカテゴリー