Logo for ane

ANE E-News September 10-003

1)ANEのAGM(年次総会)議事録

9月18日、総会が開かれました。ANE会員の皆様、議事録は昨日の参加者に内容確認していますので申しわけありませんが来週まで待ってください。
さなえウィンストン会長は、ご健康の関係で会長をご退任。名誉会長または前年度会長のタイトルでお残りになっていただけるようお奨めしましたがご辞退なさいました。また、会長のお友達のJames Khareさんも会計を退任。総会の時間の関係から、来月第3週の日曜日あたりAGM後半を設けることになりそうです。出来るだけ多くの皆様のご参加を再度お願いすることになるでしょう。よろしくお願いします。


2)企業会員のリラクゼーションサロン雅(みやび)の石井様に久しぶりでご連絡したところ、今年のはじめに開店なさった第2店舗もお忙しいようで下記のお知らせをいただきました。詳しくはWeb サイトをご覧下さい。

【リラクゼーションサロン 雅】 http://www.miyabi.com.au  
【日本語教師】: http://www.kaigai-recruit.com  
【マッサージ】: http://www.miyabi-internship.com

-----------------------------------------
看護師さん、介護福祉士さんの中でアルバイトとしてマッサージセラピストとして働きたいという希望のある方はいらっしゃいますか?マッサージの何らかの療法を学んだ方がいらっしゃるようであれば、雅で仕事の機会があります。

一からマッサージのイロハを教えるのは大変なので、現在新老人会で主催されているアロマ講習にトリートメントの講習も加えられて、その講習を修了した方を対象にお仕事の紹介をお考えになられてみたらいかがでしょうか?

現在雅店には本店、リッチモンド店あわせて17名のセラピストが働いています。中国人、韓国人、スペイン人、日本人、とセラピストの国籍も様々ですが、皆日本でのサロン勤務経験者もしくは、こちらでマッサージのコースを修了もしくは学んでいる学生さんなどが働いています。取得している療法も様々ですが、皆「日本のおもてなし」を大事にするために、常に新しい手技を学んでいます。中国人、スペイン人セラピスト達は、日本語を勉強しながら、勤務しています。

本店すぐ近くに分店を開店する予定もありますので、セラピストの募集は随時行っています。是非この件、ご検討頂くと幸いです。

日本語教師の件ですが、JICでは今BBIという会社から派遣されてくる日本語教師達が日本語を教えています。420時間の日本語教師養成課程を修了している方、もしくは、大学などで日本語教員養成課程を修了している方が、半年から、9カ月間程度日本からこちらに来て教えています。教授能力を養うには一定の期間が必要である為、日本語教師養成講座などを勉強している方がすぐに教えられるようになるには相当期間がかかるようです。

石井

-----------------------------------------

ボランテイアで活躍していらっしゃる皆さんも高齢化施設でマッサージしながらお話しして喜ばれています。資格の問題で介護の仕事につくのは難しいようですが、勉強する機会があればこちらでしかできないことを経験・勉強してみるのも良いでしょう。日本語教師の養成講座や「日本語を教えてほしい」という問い合わせもこちらにありますので、資格のある方の登録制を設けてご紹介することもできるでしょう。

スポンサーの企業の発展がANEの会の発展に通じるでしょう。前向きなご提案を頂きましたので、興味のある皆さんは直接ご連絡下さい。


3) Melbourne市、North MelbourneのActive Senior活動のクラスの準備の話し合いに行きました。 

Hiromiさんが講師になってクラフトを教えてみたいとのご希望で、メルボルン市に連絡をとったところ、North MelbourneのJean McKendry Neighbourhood Centre(NORTH MELBOURNE VIC 3051)に、クラフトの好きなスペイン語を話すグループがあるので下見に来てほしいとのご要請がありました。

大きな会場に約30人近くの方々が集っていて、お昼を食べている人、編み物、刺繍、縫い物と、各人好きなクラフトを楽しみながらおしゃべりをしていました。お孫さんへのプレゼント、手提げ袋を作っている方、お部屋のはしでコツコツ絵をかかれていらっしゃる方もいました。教えるよりは教えていただきたいクラフト手芸クラスです。

Hiromiさんのつくられたケーキ、布製のテイシュペーパーカバー、お花のヘアピンなどを見たら、みなさん興味がありそうでした。 「ありそうでした」と書いたのはTitaさんが皆さんにスペイン語で説明し、どのようなことを話しているか全然わかりませんでしたから。スペイン語をお話しになる方がいたらどうぞ助けてください。このグループは毎週火曜日に集っているそうで、最終的に決まったのが10月12日から2週間おき4回(12月にはいると暑いしクリスマスの準備があるので今年は10月11月だけ。)時間は午前11時から12時半までになります。

生徒の数は約20人ぐらい。Hiromiさんが材料をきったり用意なさるそうですが、言葉の通じない方たち20人に教えるのはちょっと大変そう。 Hiromiさんの助手をご希望の方はいませんか? 手取り足取りは必要ないかもしれませんが、多分あと2名の方が手伝ってくださらないと20名に教えるのは大変そうです。よろしく。英語やスペイン語の勉強になりますね。


4) Western Healthの看護師さん介護士さんのボランテイア活動 

ボランテイアをしながら、同時に会話、発音、レポートの書き方などを教えていましたが、素人なので近くで教えてくれる教育の場所を探していました。Williamstownの隣のまち (電車で乗り換えることの多い Newport)にOutlets Co-op Neighbourhood House Ltd   Newport Community Education Centre というところがあります。

テレザさん、モーガンさんと私達の要求を説明したら、「今、自分たちが教えている英語や音楽、ウクレレやモザイクのクラスに参加しませんか? もし、私達のボランテイアがお料理(テレザさんはお料理大好きで大変乗り気です!)おりがみ、習字などを教えてくれるなら交換授業しましょう」と言って下さいました。まだ打ち合わせにちょっと時間がかかりますが、せっかく高齢者施設でボランテイアするのなら数人の仲間でCommunityで教える経験も(すべて英語ですので準備が大変ですね)面白いでしょう。“Japan”というとみんなが 「好き」「興味ある」と言うのでうれしいです。企画段階から手伝ってくださるかたを募集します。事務局までご連絡下さい。  


5) 10月12日 12時~2時 「高齢者の転倒問題」の説明会のお知らせ 

場所:300 Flinders street、Melbourne  のVictoria University 9階のC926という部屋です。
主旨:はじめまして。 長野放(ながのはなつ)と申します。私は現在、メルボルンのビクトリア大学にて、「高齢者の転倒問題」について研究中です。

私の研究では、若年者と高齢者の歩き方の違いについて調べています。そこで、突然のことなのですが、「新老人の会」の皆さまに私の実験に参加して頂けないか?と思いましてご連絡させて頂いています。 実験自体は、Flinders streetのビクトリア大学内で行われ、所要時間も1時間弱です。 実験は30分程度歩いて頂くだけの簡単なものです。

タクシー・公共交通機関に関わらず、交通費は全額大学側が支払います(要レシート)。実験に参加して頂いた方達には「つまずく確率(%)を含む転倒の危険性の診断書」を後日配送させて頂きます。 実験に先立ちまして、「高齢者の転倒問題」について簡単に説明する機会を設けて頂けると、実験の参加の有無に関わらず皆さまのお役に多少はたてるのではないか?と思っております。

実験の参加者自体は「60歳以上の男性」に限定しておりますが、説明会にはより多くの方に参加してもらいたいと思っております。

突然のご連絡申し訳ありませんが、高齢者の実験参加者がなかなか集まらない状況なので、皆さまからの協力が頂けたら、と思っています。

名前:長野 放     
所属:Victoria University Biomechanics phD
電話:04 2545 7966
E-mail:hanatsu.nagano@live.vu.edu.au


6) KotoさんのSouth Yarraのクラス     

♪絵手紙 South Yarra のクラスの再開です♪

クラスの予定・・・
9月23日の1回目は果物で絵手紙
10月7日の2回目は浴衣で絵手紙
10月21日の3回目はうちわで絵手紙
11月4日・18日とあって、
最後の12月2日は「和菓子作りに挑戦」
お楽しみに!!

場所:South Yarra Community Centre  65 Toorak Road West, South Yarra 3141
Tel:9820-2760 

時間: 午後 1時半から 仕上がるまで。材料は用意します。  
材料費・お茶代:$5 ぐらい

予約 お問い合わせ:
ホランド こと 
℡0425258373 または yonbunnoichimel@gmail.com


7) Victoria Senior Festival から申請していた助成金が降りました。ボランテイアのみなさんに足代を出せます。 

10月3日 Opening Day at Federation Square 盆踊り   Dance / Music Area on Yarra Terrace

11.40am to 12 noon  練習が9月29日3時から個人宅であります。本番のみの参加もOKです。浴衣やうちわをお持ちの方は、今より少しは暖かくなっていると思いますのでどうぞ。

10月7日 Festival Hub at lower Melbourne Town Hall Origami Presentation 1.50pm - 2.15pm

おりがみワークショップは、今日9月19日もチューリップフェステイバルで超大人気。ボランテイアの皆さんは交代で4時間大忙しでした。おりがみはやり始めると止まらない? 名古屋のChikaさんから、またたくさんの折り紙を差し入れて頂きましたのでこの日はChikaさんの折り紙を使います。ありがとうございました。


8) 以前からお知らせしていました臓器移植のリサーチの質問票を、日本とオーストラリアの機関で最終チェックしました。

正式なデータとして記録に残すには最低100件のお答えが必要です。みなさまのご協力お願いします。質問票はZoomerangというWebを使い、簡単にClickしていきます。12項目あります。郵送をご希望の方にはお送りしますので、お名前、あて先、必要部数を事務局までお知らせ下さい。11月にオーストラリアの臓器移植に関して説明会を準備する予定です。下記にお願いを載せました。リサーチの結果はOrgan Donation日本とオーストラリアの機関に提出します。国内でEthnic Communityとして初めての試みですので、よろしくお願いします。

----------------------------------

臓器移植医療に対する意識調査へのご協力のお願い

平成22年 9月


  メルボルンに在住されます邦人の皆様にいたってはますますのご活躍をされていますことと思います。さて今回、新老人の会オーストラリアでは会員の素朴な臓器提供医療に対する疑問に対してその情報提供や実際のリサーチを行うこととなりました。皆様の中でも「臓器提供」という言葉をご自身の運転免許申請の際にお聞きになることがあるかと思います。しかし実際の医療の過程や脳死、心臓死といった個々の死生観を話し合ったりする機会は少ないのではないかと考えます。

  また今年7月の日本の「臓器移植に関する法律」の改正が行われました。その後、行われた脳死(脳全体の機能が失われた状態)による臓器提供のニュースは皆様の中にも記憶に新しいかと思います。日本においても現状さまざまな情報、その過程をめぐって議論がおこなわれております。

  こうした日本の世論変化がある中で、オーストラリアにおいても日本と同様に臓器提供医療は行われており、こちらで生活されております邦人の皆様にとっても今後は直面する一つの問題かと考えられます。オーストラリア政府のこうした臓器医療の関係者にとって今後、邦人の皆様に安心して医療を受けていただくなかでその意識やどういった情報提供をするかということが必要になっております。

  今回、日本臓器移植ネットワークとAustralia Organ and Tissue Authority の協力のもと質問表を作成し、皆様への意識調査を行うことになりました。これは決して臓器移植を推進するためのものではありません。あくまでメルボルンで生活されます邦人の皆様がオーストラリアの医療を安心し、しっかりと選択ができるようにひとつの情報提供となり、現地医療の実態を知っていただくことを最終目的としております。

  回答は匿名で個々の責任を問うものではありません。また情報は適切に扱い、本調査目的以外での使用は行いません。調査結果に関しましては当ウェブ、来年のオーストラリア臓器移植学会への提出、また各メディアで皆様にお伝えしていく予定です。

  尚、新老人会ではこれらの結果をもとに今後、専門家による情報提供の場を考えております。ぜひそちらへも参加をしていただけると幸いに存じます。  


これら趣旨をご理解いただきましてアンケートにお答えいただけるようよろしくお願い申し上げます。
WEBによるご回答は以下へアクセス願います。

http://www.zoomerang.com/Survey/U2GBHMP26WEF


また、印刷したものをご希望の方はANE事務局まで部数と送り先をお知らせください。

Donate Life リサーチ チーム
Mari Heazlewood Ryoko Kondo Riko Kane

----------------------------------

以上 


Association of New Elderly Inc.
新老人の会 オーストラリア
P.O.Box 489, Williamstown, Vic Australia 3016
Tel:+61-3-9397 8421
Fax:+61-3-9397-8423
http://mc2.vicnet.net.au/home/anei/web
ane@aqua.plala.or.jp

新老人の会のNewsを載せてくださっているメデイア
www.25today.com www.dengonnet.net www.gogomelbourne.com.au Community radio 3ZZZ 92.3FM

活動を応援してくださっている スポンサーの皆様 
http://mc2.vicnet.net.au/home/anei/web/sponsors.html

コメント

関連記事

“JAM”発足!

メルボルン在住日本人によるクリエイター集団。日本文化祭にも参加!

最新記事

カレンダー

<  2024-05  >
      01 02 03 04
05 06 07 08 09 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

プロフィール

新老人の会からのお知らせです。 Association of New Elderly Inc.

記事一覧

マイカテゴリー