Logo for nanchuka

アンチョビ チョビチョビ ちょっぴりなあ~

お肉ばかり食べていないで、たまには魚介類も食べねばなあーと考えていたところへ、乾物・お魚さんを発見。金魚ブランドに魅かれて、さっそく挑戦!

任務その48
<アンチョビ 江魚片 Dried Anchovy Slice>

 
アンチョビと言えば、小さくて黒い魚だとイメージしていたのに、白くてきれいな干物状になっていてビックリ。
頭はとられ、長さ7センチ。骨が左右均等に配置され、見ていると生命の不思議さを感じます。
 

そのまま食べてみます。うっすらと塩味がきいて、後から磯の風味がやってきます。
やや硬い、アジの干物の皮を食べているよう。少し噛み切るのに戸惑うかもしれません。

オーブントースターで3分ほどチン!パリパリのアンチョピスナックに大変身。
醤油をたらすと、これまたウマイ。パリパリ、ポリポリ、小魚のせんべいとなりました。

この乾燥アンチョビは本来、何に使うものなのか不明です。
本場本元のチューカの方々にも聞いてみましたが、見たこともない人がほとんど。
うーん、謎は深まりますね。

真相をご存知の方、または新しい食べ方のご提案、どしどしお知らせください。
アンチョビのアンチョコもってお待ちしております。

<著:久里類*クリルイ>

コメント

以前のコメント

tachi   (2013-03-22T06:10:39)
甘辛醤油で田作り風は如何でしょうか?
中山   (2013-03-14T22:18:31)
楽しく拝読しました。カルシウムの含有率は高いのでしょうか?さっそく毎日の生活に取り入れたいと考えております。
みけお   (2013-03-13T05:22:09)
アンチョコって久しぶりに聞いた。死語ー??

関連記事

Almazett

◇ Almazett ◇ 中東の味はいかがですか?

最新記事

教え子(2)

試験や採点、そして生徒の成績表をつけるなど忙しくしていると、その.....

教え子(1)

 林洋子は、生徒の日本語の語彙テストの採点を終え、電子メールを開.....

裸の男(最終回)

ある日曜日の午後、夫の隆は暇そうにしていたが、急に、近くの画廊に.....

裸の男(1)

「ちょっと早く来すぎたかしら」 クリニックの前に車を停めた小百合.....

初恋の人(2)

私が東京の大学に行き、その一年後、雄二が東京の大学に入学した。再.....

カレンダー

<  2025-07  >
    01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール

この中華食材はどうやって食べるのだろう?何に使うのかな? そんな疑問に体当たりでレポート。 みなさんも不思議に思っている食材がありましたら、どしどし教えてください。 『嬉し、楽し、好味道!』

記事一覧

マイカテゴリー