観光・楽しむentertain

MELBOURNE建物図鑑tatemono

世界遺産登録の王立展示館

MELBOURNE建物図鑑

【2012年1月5日掲載】

カールトン・ガーデン内に位置する王立展示館は2004年、カールトン庭園とともにオーストラリアでは16番目に世界遺産として登録されました。オーストラリアの世界遺産のほとんどが『自然遺産』ですが、この王立展示館が西洋建築として初めての『文化遺産』です。

王立展示館の設計を手がけたのはメルボルン市庁舎やビクトリア州立図書館を設計したことでも有名なジョセフ・リード。ビザンティン、ロマネスク、ルネサンスなどの建築様式が混在したオーストラリア初のヨーロッパ大陸風建築として1880年に完成し、同年にはメルボルン万国博覧会の展示会場となりました。

1901年には国会議事堂として使われるようになり、州議会に26年間に渡って使用されたのち、再び展示館として利用されていますが、現在のオーストラリア最大の展示館はサウスバンクにある『メルボルン・エキシビション・コンベンション・センター』となりました。


▲19世紀から残っている『展示館』としての建物は世界でも数少なく、オーストラリアではこの王立展示館が唯一

 


▲王立展示館の前後に広がるカールトン庭園。夏場にはベンチで読書を楽しむ人やピクニックをする人たちでにぎわう

 


▲『国際フラワー・ガーデン・ショー』の開催場であることで有名なほか、メルボルン大学やRMITの大学試験会場ともなるそう

 


▲外観もさることながら内部も壮観。展示館内のツアーにはメルボルン博物館を通して参加することができる

王立展示館 (Royal Exhibition Building)
9 Nicholson Street Melbourne VIC 3053


Ryo
studiomonsoon.com
ryo@studiomonsoon.com

コメント

関連記事

最新記事

教え子(最終回)

今から思えば、オーストラリアで日本語教師のアシスタント募集という.....

教え子(2)

試験や採点、そして生徒の成績表をつけるなど忙しくしていると、その.....

教え子(1)

 林洋子は、生徒の日本語の語彙テストの採点を終え、電子メールを開.....

裸の男(最終回)

ある日曜日の午後、夫の隆は暇そうにしていたが、急に、近くの画廊に.....

裸の男(1)

「ちょっと早く来すぎたかしら」 クリニックの前に車を停めた小百合.....

アクセスランキング

  1. おしどり夫婦(1)
  2. ドタキャンの女(最終回)
  3. 裸の男(1)
  4. 教え子(2)
  5. 教え子(最終回)

トップ20リストへ

人気の記事