イベントインフォevents

イベントレポートreport

日本の武道・伝統芸能がメルボルンに!

日本体育大学武道学科による実演会、13日(日)開催!

13日(日)にメルボルンで行われる日本体育大学武道学科による実演会。 (昨年のイベントの様子はこちら

剣道や合気道、柔道、伝統芸能など内容はさまざま。これだけ多種類の武道・芸能を見られる機会は日本でもめずらしい。

このイベント、日本人以外の友達に日本の文化を紹介する良い機会。また、お子さんに何か日本のお稽古事を始めさせてあげたいと思っているお母さんお父さんも、お子さんと一緒に下見に出かけてみては。

日本の雰囲気をたっぷりと味わえること間違いなし!

   

プログラム
オープニング
・和太鼓演奏「弥栄燐子」
永遠に栄える気持ちを高揚させようと打ちます。
・和太鼓「天地j
日本の武士をモチーフに激しい躍動感を感じさせる曲です。

1. 弓道
古く、武士社会において「弓馬の道」(弓や馬術・古くは武道の総称)は武士の教養として尊ばれてきたが、その中でも弓術は芸道として昇華され、「弓道jとしてその伝統を築いてきました。その弓道の特徴は「射的」だけではなく、「射撃にいたる所作」にも求められ、その所作事から発したのが武道における礼法になっています。
射的に至る一連の所作を披露いたします。


2. 相撲
相撲は日本古来より伝承されてきた武技の一つであり、国技として人気を博している。
「基本」(四股・腰割り・すり足)と「実践」(三番稽古・申し合い・ぶつかり稽古)を披露いたします。
 

3合気道
開祖である植芝盛平は「技の修行を通じて心と身体を鍛え、何ものにも屈しない強い精神力を養い、人間の求める最高の道をも目指して行う“行"であることを合気道の目的とし、技の練磨を通して心身の調和的発達を図ることを目指して行われる武道である。」としています。
その技の一端を紹介いたします。
 

4 柔道
先ず初めに一連の受け身を紹介します。次に「投げの形」およびその実践的な攻撃および反撃のテクニックを披露し、さらに幾つかの関節技を披露します。最後に披露する講道館柔道「古式の形」は、嘉納治五郎師範が「起倒流の形」の修行を通じて定めたものであり、そこには時代を超えて伝承されるべき柔道の根本原浬・原則が含まれています。
 

5 日本舞踊「荒城の月」
月に照らされた城、桜の下で古武士が酒を酎みかわす昔の風情を踊ったものです。
 

6 空手道
空手道は身体に武器を持たず、相手からの攻撃に対し、素手で自分の身を守ることから発展した武道である。空手道の修練は精神修養と身体鍛錬を目的とするが、その鍛錬技術は「突き」、「打ち」、「当て」、「蹴り」、「受け」技よりなっている。
この一連の技を紹介いたします。
 

7 少林寺拳法
少林寺拳法は、開祖「菜這笛」により1947年に創始された。その拳法は、開祖が中国に渡り学んだ拳法を、帰国後新しい拳法の体系として整理・再編されたものである。この少林寺拳法は、相手を倒して勝つことを目的とするのではなく、自分を見つめ、相手と共に
上達を図るという修練経過を通じて自己を確立し、自他共楽の精神を装うものである。この思想と拳技は多くの人の共感を呼び、心技体を養う護身術として国境を越え、民族を超えて広く普及している。その一部を紹介いたします。
 

8.創作日本舞踊「稲穂の精」
古代人の人々が土地を耕し稲穂を育て、その恵を得るまでの喜びを舞踊作品にし、昨年に引き続き「日本の伝統芸能の源を探る」をテーマに表現いたします。
 

9 なぎなた
鉄砲が戦場の主役に躍り出るまでは、槍や剣などと同様に「なぎなた」も有力な武器として使用された。その後、この武器は武家の女性の護身用に転用されるようになって新たな活路を見出すことになった。この「なぎなた」を操作する術は運動競技として再編され、国内のみならず海外までも普及するようになり、世界大会が開催されるまでに成長している。なぎなたの基本的練習と新たな競技としての「リズムなぎなた」を披露いたします。
 

10 剣道
剣道は今から1000年ほど前に「日本刀Jが製造されると共に始められ、多くの戦いを経て「武士」の最も重要な武術として位置づけられた。
その練習の方法も「木刀」による『形稽古』から、今から250年ほど前に作られた「竹刀」や「防具」の出現により実際に打ったり、突いたりする『打ち込み稽古』へと変化し、現在の競技に至っている。
実践的な動きの中での基本と応用を紹介し、最後に普段あまり見る機会のない「なぎなたJとの『異種試合』を含めた4種類の試合を披露いたします。

エンディング
・民族舞踊「エイサー」
エイサーは祖先の霊を各家庭に招き供養し、さらに来る年の豊作に対する加護を求めるものです。沖縄本島の盆踊りで旧麿7月15日の夜行われます。
・和太鼓「昂然の気」
宇宙に漲るパワーを表現します。
・民族舞踊「よさこい鳴子踊り」
高知県で踊られている振りにアレンジを加えて、自体大武道学科とオーストラリアの親善をテーマに新たに振り付けをしたものです。


日本の武道と伝統芸能
日時:2011年2月13日(日) 16:00 -18:00
会場:857 Plenty road Reservoir, Victoria 3073, Darebin Community Sports Stadium
料金:無料

 

loading Google Map ...

2011年2月8日掲載

コメント

関連記事

最新記事