イベントインフォevents

イベントレポートreport

SAKE DINNER at KOKO イベントレビュー!

メルボルンで食す本格、和の酒ディナー!

3月5日、FOOD & WINE FESTIVALの一環として行われたCROWN 内の和食レストランKOKO、SAKE DINNER。

去年までの2年間は、ミシュラン三ツ星シェフ幸村 純氏を日本から迎えイベントをこなしていたが、今年はKOKOスタッフ自らが作るイベントとしての挑戦を果たした。

今回のコンセプトは日本酒と懐石料理。
お酒は日本から迎えた酒造、「あさ開」のお酒で全て揃えられた。
「あさ開」は明治4年創業。米、水、技に恵まれた地での酒造りを長きに渡り育み続け、百三十有余年たった今も酒の里・岩手を代表するブランドとして地元で、全国で、海外でも高い評価を得ている。近年、ここオーストラリアでも「あさ開」のお酒は大人気。

イベントを盛り上げるのは、KOKOの酒ソムリエのDavid Sooと羽生幸以さんに加え、メルボルンでの酒マスターとしてひっぱりだこの前田幸俊氏、「あさ開」からは高尾良彦氏。
そして料理は、KOKOの石塚シェフのルーツである加賀懐石を用意した。

 

 

会場前には、只野徳子さんが三味線の演奏で日本らしい雰囲気を盛り立て、KOKOのイベントが開演した。
この日用意されたお酒は全部で7つ。中でも人気だったのは「あさ開 生貯蔵酒」。飲みやすい中にも、キリッとしたフレッシュ感が栄えるお酒。前田氏の説明もいつもながらに熱を帯びる。

 

料理も同様に7種類。こちらではなかなか食すことができない珍味もいくつかあり、オーストラリアで食べる懐石料理ならではの面白い組み合わせや、加賀懐石の郷土食材、金時草麺やへしこなどもうまく盛り込まれており、おトク感ばっちり。

 

 

今回、料理とそれに合うお酒をそれぞれ選び、料理の個性と酒の味わいの面白さを感じるには最高のロケーション。
日本の伝統と、その日本人が大切に守り続ける食・酒の文化。
KOKOのイベントはまさしくそれに重きを置いての第一歩。次回がもしあるならば、さらに酒の面白さ、オーストラリアにはない日本食の豊かさ、そして日本の彩り深い芸能と、全てを深めて行って欲しい。

文・写真:maruyo

 

KOKO

Level 3, Crown Towers (8 Whiteman St, Southbank)
03 9292 6886 (予約受付番号)
www.crownmelbourne.com.au/koko
Lunch : Mon to Sun: 12 noon – 2:30pm
Dinner : Sun to Thurs: 6:00pm – 10:00pm
Fri and Sat: 6:00pm – 10:30pm


loading Google Map ...

関連記事

Future Spark

“EARTH HOUR”へ向かって、皆で漕ぎまくれ!

最新記事

運のない男(1)

ジェームズは今朝から何度ため息をついたか分からない。ため息をつい.....

教え子(最終回)

今から思えば、オーストラリアで日本語教師のアシスタント募集という.....

教え子(2)

試験や採点、そして生徒の成績表をつけるなど忙しくしていると、その.....

教え子(1)

 林洋子は、生徒の日本語の語彙テストの採点を終え、電子メールを開.....

裸の男(最終回)

ある日曜日の午後、夫の隆は暇そうにしていたが、急に、近くの画廊に.....

裸の男(1)

「ちょっと早く来すぎたかしら」 クリニックの前に車を停めた小百合.....

アクセスランキング

  1. 日本語弁論大会ビクトリア州最終選考会2019
  2. 大阪観光誘致プロモーションイベント
  3. ラグビーワールドカップ開催にあたり「Izakaya」開催!
  4. アニマガ2019開催
  5. 久石譲とスタジオジブリーMSOコンサート

トップ20リストへ

人気の記事