ライフスタイルlife

セールsale

ご当地味めぐりシリーズ”高知県編”

出身地は何処ですか?その土地ならではの味覚やイヴェントをご紹介!

2010年2月1日掲載

遠く日本を離れて暮らしているからこそ地元が懐かしかったり、出身地を誇りに思ったり…。
そんなアナタに送る『ご当地企画』。
GO豪メルボルン編集部が選んだある特定の地域にスポットを当て、徹底的にその土地を紹介していきます!
気になる第1回は、今年最も注目の県。
高知県』です!!

2010年の大河ドラマ『龍馬伝』の主人公と言えば、いわずもがな坂本龍馬ですが、まずは彼の出身である土佐、高知県に関してうんちくを…。
四国地方の太平洋に面した高知県はその面積7,105.15?、総人口は776,091人(住民基本台帳人口、2009年11月30日時点)。
県の木はヤナセスギ、県の花はヤマモモ、県の鳥はヤイロチョウ。

   

その他のシンボルとしては、県の魚としてカツオ、県の歌として『高知県の歌』があります。
高知県は日照時間が非常に長く、年間日照時間は2,000時間を越えます。これは全国でも1?2位を争う長さである一方、年間降水量も4300mm程度で日本一となっています。
そんな温暖な気候を利用して、農業が盛んに行われています。特に冬場のビニールハウスでの野菜類の栽培は全国にその名を轟かし、なすやししとう等は非常に高い収穫高となっています。

また高知県は総面積の約85%を山地が占めている緑豊かな国です。因みにこれは全国第1位。そのため古くから林業が盛んで、土佐の戦国大名である長宗我部 元親(ちょうそかべ もとちか)が豊臣 秀吉にスギ、ヒノキ材を献上したという史実も残っています。
また太平洋に面する高知県は漁業も盛んで、特にカツオの一本釣りは非常に有名。夏の到来を告げるその年初めてのカツオの水揚げを『初鰹(はつがつお)』と称しますが、食品業界では高知県の初鰹の時期を『初鰹』としています。何故なら、高知県の鰹の漁獲高が非常に高いからです。

一方、エンターテイメントとして高知県の祭事・イヴェントといえば、よさこい祭りが最も有名なのではないでしょうか。毎年8月9日から12日にかけて高知市で行われ(9日は前夜祭、12日は全国大会及び後夜祭)、四国三大祭り(よさこい祭りの他に、阿波踊り、新居浜太鼓祭りがある)の一つです。

それでは少しだけ歴史に触れてみましょう。
高知県が生んだ英雄といえば数知れず。中でも坂本龍馬の人気は非常に高く、幕末における彼の有り余る行動力や革新的な思想に、魅力を感じる方は多いことと思います。その生涯は、彼が駆け抜けた時代同様に、激動のものだったといえます。
彼の生涯に関しては、一過言ある博識な方々が多数いらっしゃるだろうことから割愛させていただきますが、蛇足的に1つだけ。
名前に関してです。一般にいわれる“龍馬”は通称であり、諱(いみな:本名)は直陰(なおかげ)のちに直柔(なおなり)です。変名として才谷梅太郎などもあります。坂本直陰、といわれてもまるでピンとこないのはわたしだけではないはずだ、と思いたいです。皆様、ご存知でしたか?

どちらかというと男性の好みそうな内容が続いたので、そろそろ女性の注目度が高まりそうな料理の話題を。
“土佐酢”をご存知でしょうか。三杯酢に鰹節から取った出汁を加えたものです。この土佐酢は酢が持つ独特のクセが少ないため、幅広い料理に応用が利きます。この土佐酢の作り方と、土佐酢を使ったレシピをご紹介!

 

【土佐酢】
材料 ・酢:大さじ2
   ・醤油:大さじ2
   ・砂糖:小さじ1
   ・水:大さじ3
   ・削り節:5g
1.鍋に酢、醤油、砂糖、水を入れ、火にかける。
 煮立ったら削り節を加え、一呼吸おいて、火からおろす。
2.削り節が沈むのを待ち、漉す。
 冷めたら、出来上がり☆
鍋物の付け汁や、和え物、ヘルシーな和風ドレッシングとしてお試しください。
※酢を使う時は、アルミの容器は使用しないでください。
 アルミは酸性に弱く、酢を入れたままにしておくと溶け出してしまいます。

【タマネギと豚の土佐酢和え】(2人分)
材料 ・タマネギ:1個
   ・豚肉しゃぶしゃぶ用:150g
   ・土佐酢:適量
1.タマネギを半分に切り、芯を取ります。タテに薄切りにして、水にさらす。
 タマネギがパリっとしたら、ざるにあげ、水気をしっかりと切る。
2.豚肉を広げながら軽く茹で、水気をしっかりと切る。
3.1と2を軽く混ぜて器に盛り、上から土佐酢をかけて、出来上がり☆
お好みで万能ネギやゴマをかけてください。

【いなり寿司】(12個分)
材料 ・いなりの皮:12枚
   ・米:2合(360cc)
   ・土佐酢:50cc
1.米を炊き、炊きあがった米に土佐酢を加え、切るように混ぜる。
2.いなりの皮を軽く絞り、汁気を切る。
 小さめに握った1の寿司飯をふんわりといなりの皮に詰めれば、
 出来上がり☆
お好みで出汁で煮込んだニンジンやシイタケのみじん切りを寿司飯に混ぜ込んでください。

【さんまの土佐酢かけ】(2人分)
材料 ・さんま:2尾
   ・小麦粉:適量
   ・塩:少々
   ・コショウ:少々
   ・小麦粉:適量
   ・にんじん:半分
   ・タマネギ:1個
   ・ピーマン:半分
   ・オリーブオイル:適量
1.さんまを三枚におろし、塩・コショウをし、小麦粉をまぶす。
2.にんじん・タマネギ・ピーマンをスライスする。
3.フライパンにオイーブオイルをひき、さんまを身の方から焼く。
 両面がきつね色になったら、にんじん・タマネギ・ピーマンを加え、
 火を通す。
 火が通ったら、土佐酢を加えてさっと炒めれば、出来上がり☆
 
◆関連商品◆
醤油削り節いなりの皮お米さんま

 

酢は昔から健康増進に良いといわれています。防腐殺菌作用や食欲増進作用があるため、夏場の料理に使用するにはもってこい! また血液の流れを良くし、成人病予防にも有効であるとのこと。酢に含まれる酢酸やクエン酸は拾う原因物質である乳酸を分解するので、疲労回復に効果があります。またアミノ酸には脂肪を分解する働きがあるので、肥満防止につながるそうです。

美味しい料理には、日本酒を合わせたいところ。
旨い料理のあるところには、旨い酒あり。
SAKE MASTER 前田氏が「これぞ!」という1本を選んでくださいました。

  

土佐鶴上等本醸造
前田氏のおすすめコメント
酒豪の町として有名な土佐・高知を代表する辛口酒。栗やバニラのような芳醇な面を少し持ちながらも後口はキリっと切れ味抜群の男酒です。カツオを中心とした魚料理とも相性ばっちりです。

土佐鶴上等本醸造のご購入はコチラ
http://www.sakejapan.com.au/index.php?main_page=product_info&products_id=387120276
SAKE MASTER 前田氏のインタヴュー記事はコチラ
http://www.gogomelbourne.com.au/gourmet/76.html

 

2010年の大河ドラマで盛り上がる高知県。『龍馬伝』に併せて『土佐・龍馬であい博』も開催され、日本国内においても国外においても高知県という土地に触れる機会が増えるのではないでしょうか。
温暖な気候に恵まれ、恵み豊かな地形に恵まれることで、農産物の収穫や海産物の漁獲が豊富なこの土地は、歴史的な豪傑を多数生み出しました。そんな魅力的な土地を郷里に持つ方は今一度振り返っていただきたく、そしてそうでない方は改めて注目してみていただきたいと思います。そう思うのはわたし自身が他県出身であり、今回僅かながら高知県を知るにあたり、これまで以上に大きな興味を惹かれたからにほかならないに違いありません。

大河ドラマ『龍馬伝』 http://www9.nhk.or.jp/ryomaden/
土佐・龍馬であい博  http://ryoma-deaihaku.jp/index.html

関連記事

最新記事

アクセスランキング

  1. もう一つのテニス、強豪国は日本
  2. クリケット日本チーム、総領事館・日本人学校を訪問
  3. といれ
  4. 企業インタビュー 「JAPAN Electronics」
  5. Sakura Flowers フラワーアレンジメント・レッスン

トップ20リストへ

人気の記事