ライフスタイルlife

スポーツsports

2009年AFLシーズン

今年のAFLを振り返ると面白い結果が。。。

2009年10月09日掲載
 

右;ジローンのハリー・テイラー(Harry Taylor 7番) 中央:セントキルダのニック・リーウォルド(Nick Riewoldt 12番)、左:セントキルダのジャスティン・コシツキ-(Jastin Koshitzke 23番)、左下:シーン・デムスター(Sean Dempster)。その隣で隠れているのは、マイケル・ガーディナー(Michael Garkiner 15番)

グランドファイナルは、9月26日(土)。

今年のAFLは、ジローン・キャッツの劇的な逆転優勝で幕を閉じた。

ジローンは、3年連続のグランドファイナル進出を果たし、昨年は、伏兵1昨年と今年の2回の優勝を勝ち取った。

筆者(イタさん)は、2009年シーズンの前に、こう語っている。

優勝の本命は、もちろんジーロンキャッツだが、彼らは単に今年の優勝を狙っているだけでなく、もっと高い次元を目指している。2001年から2003年にかけて3連覇したブリスベンが達成したようなレジェンド(伝説)となるべく、大げさにいえばキャッツ王朝の確立を目指している。キャプテン2年目のトムハーレイを中心に20代後半から30代の熟練した選手が多く、有力選手の怪我などがなければ、レギュラーシーズンの優勝はほぼ固いところだ。

 左のキッカー:セントキルダのマイケル・ガーディナー(Michael Garkiner 15番)、飛び込んだジローンの選手、コーレイ・エンライト(Corey Enright 44番 )、中央のセントキルダの選手・クリントン・ジョーンズとレイ・モンタナ、右のジローンの選手:左:キャメロン・リン(Cameron Lin 45番)、スティーブ・ジョンソン(Steve Johnson20番)

 ジローンのエース、ゲリー・アブレット(Gary Abrett 29番)。今年のAFLで最優秀選手賞を取った。右は、クリントン・ジョーンズ(Clinton Jones 38番)。

セントキルダに関してはこう語っている。
セントキルダセインツは、チームワークが良く隙がないチームに育っていて優勝に近いチームだ。不気味な存在なのが、昨年シーズン3位のウェスタンブルドッグだ。

コリンウッドの猛烈な追い込みは、予想外であったが、トップ4チームの中で3チームは予想どおりであった。

 右:ジローンのトム・ホーキンス(Tom Hawkins 26番)。中央:セントキルダのジェイソン・ブレイク(Jason Blake 27番)。左:セントキルダのレイ・モンタナ(Leigh Montagna 11番)

他チームに関しては、こう語っている。
3ラウンドでジーロン、ウェスタンブルドッグ、セントキルダが3連勝したのは、まったく以外ではない。昨シーズンの上位チームであるウェスタンブルドッグ、セントキルダ、アデレード、シドニースワンズ、ノースメルボルン、コリンウッドの8チームが今年も上位に食い込んでくると見られる。
結果は、セントキルダ、ジローン、コリンウッド、ブルドッグス、アデレードは当たった。

 

 中央:レイモンタナ。
左:コーレイ・エンライト、右:ジローンのポール・チャップマン(Paul Chapman)、左上:ジローンのジミー・バーテル(Jimmy Bartel)。

実際の結果。

優勝:ジローン
準優勝:セントキルダ
3位:ウェスタンブルドッグ
8位以内:コリンウッド、アデレード

今シーズンは、ほとんど波乱もないシーズンであったことがわかる。これは近代AFLが情報戦となっていて、各チームの練度、精度が高くなっており予想が外れにくいことを意味している。

Canon EOS 5D MarkⅡ絞り優先AE スポット測光 -1/3 絞りF2.8 1/6400秒 ISO感度 2000 AWB 画質圧縮率 CR2
レンズ EF70-200mm f/2.8 IS USM

関連記事

最新記事

運のない男(1)

ジェームズは今朝から何度ため息をついたか分からない。ため息をつい.....

教え子(最終回)

今から思えば、オーストラリアで日本語教師のアシスタント募集という.....

教え子(2)

試験や採点、そして生徒の成績表をつけるなど忙しくしていると、その.....

教え子(1)

 林洋子は、生徒の日本語の語彙テストの採点を終え、電子メールを開.....

裸の男(最終回)

ある日曜日の午後、夫の隆は暇そうにしていたが、急に、近くの画廊に.....

裸の男(1)

「ちょっと早く来すぎたかしら」 クリニックの前に車を停めた小百合.....

アクセスランキング

  1. Sakura Flowers フラワーアレンジメント・レッスン
  2. 集え!三線ラバーズ!in Melbourne!
  3. もう一つのテニス、強豪国は日本
  4. すてーしょなりー
  5. 企業インタビュー 「JAPAN Electronics」

トップ20リストへ

人気の記事