Logo for ane

ANE E-News March 2011 - 011

ANE Donation accumulated as of 27 March 2011

S.W. & friends $ 250.00 U.O. Fundraising craft shop $ 128.25 R.A. Donation $200.00 total of $ 578.25
Thank you.

1) Rotary Club ロータリークラブやLions Club ライオンズクラブは Community Service(社会貢献)をする 世界的な活動です。

1-A) コールフィールド ロータリークラブとグレンエイラ ロータリークラブは共同活動として4月16日にマランビイナ コミュニティ マーケット ( Murrumbeena Community Market )で東北関東大震災の被害者支援のため、義援金を募ることになりました。
折鶴を作って地元の人達に2ドルで買っていただき、希望者には折り方を教えて差し上げるのが主な活動です。
又,テーブルにスペースがありますので、小物の販売も計画しています。
ツルの折り方を教えてあげられる方、又、販売価値があり、手放しても良いものがありましたら、ご連絡ください。
ボランティアできない方も、この一年に一度の大きなマーケットにおいでください。近日中に“The Age " " Herald Sun " " Melbourne Weekly "に広告が出ることになっています。募金は Rotary Japan 2011 Disaster Recovery Fund を通して被災者の方々に行き渡ることになっています.


詳細は以下の通りです。

Murrumbeena Community Market

4月16日(土) 9時-2時
Koornang Uniting Church, Murrumbeena, 117 Murrumbeena Rd. ( Melways 69 A5 )

連絡先

Yoshiko Stynes
Mob. 0412 024 722
Email yoshiko@bigpond.net.au

1-B)  ライオンズクラブ からの メッセージ  

東日本大震災への寄付が US 6百万ドル(うち 日本の各支部が US 3百万ドル)をしのぐ見込みだそうです。世界中のライオンズクラブに感謝します。 日本の各支部は 北海道から 30トンのお米 US 5万ドルに匹敵する粉ミルク 被災のすぐ後に 20トンの食糧など現地に届けました。日本赤十字にも協力し 日本中から献血の呼びかけ協力をしています。 仙台には 31の ライオンズクラブがあり ほとんどが 海岸線の町にありました。 今日は衣類と食べ物 来週は 仮の宿作り その次は 車椅子 のように ライオンズクラブは 地元の皆さんが 被災にあった悲しみ苦しみはぬぐいきれないでしょうが できる限りの援助をしていきます。

Williamstownのライオンズクラブは 毎月一回 世界のいろいろな災害や 地元の病院のベッドを購入するなど Sausage Sizzleをして Fund Raisingをします。4月5日は日本の地震津波災害への寄付金を集めますがすでに $1000 ライオンズクラブ国際本部に送りました。世界はひとつです。

I am deeply humbled by the generous outpouring of support from Lions worldwide to my call last week to donate funds to the Foundation's Japan Relief Fund. Already, LCIF has received donations or commitments exceeding US$6 million, including US$3 million that the Lions of Japan are working to raise themselves during their own crisis. Again, it's so very humbling to see such compassion by the network of caring Lions and Leosworldwide. I thank all who have already donated from the bottom of my heart.

With the expected death toll now exceeding 18,000 and rising, the devastation is clearly greater than anyone could have imagined. And more than 400,000 people are still in shelters, in the cold, often going without a hot meal for days on end.

1-C) Report from Canberra Japan Club 小城小枝子 さんからの 投稿をご紹介します。 2首のうた もいただきました。

キャンベラでは、Canberra Japan Clubのよびかけで東日本大震災被害者追悼の集まり を持たれました。 3月25日キャンベラ奈良パークの追悼の集まりには300人近い日豪人が参集し、蝋燭を点し、地震発生の4時46分に黙祷を捧げました。ニュージーランド大使からのお言葉の代読、佐藤日本国大使、キャンベラ日本クラブ会長、キャンベラ豪日協会会長、ANUの日本人会会長が次々と立たれて、それぞれ励まし、団結の決意を表明されました。 私も短歌を二首読み上げて、被災地の皆様のご苦労を偲び、復興への願いをこめました。豪州の方による、「手向け」という尺八の曲が演奏されました。 この集会にはANU以外にも、University of Canberra そして Technical Collegeの学生、また、プレイグループとも連携を持ち、皆が一堂に顔を合わせたことによって、これからも募金に励むことを誓いあいました。
 
キャンベラ日本クラブでは、五月八日に恒例の秋祭りを計画していますが、この売り上げはすべて寄付にまわすことになっています。現在、成功を期して、この秋祭りの内容を検討している段階です。

 読み上げた短歌二首をここにのせておきます。英訳は豪州の歌人、翻訳者のAmelia Fieldenです。

 昇りゆく満月さへも必ずやうろたへるべきこの地震(なゐ)の跡   小城小枝子
even the full moon
rising on the horizon,
must behold in dismay
the dreadful aftermath
of this giant earthquake

 天仰ぎ若きは言へり挫けずに天を恨まず明日に向かふと  小城小枝子
gazing skywards
a youngster spoke thsu:
'we will move forward
to tomorrow, undefeated,
ungrudgingly, not cursing fate

投稿完

 
Qldの洪水 NZの地震 次々におこる自然災害の脅威 災害にあって寄付を受けた人が 同じ痛みをもつ被災者に寄付をします。世界中が助け合って 希望 のおすそ分けをしています。 無理をしないで できるだけの ご協力をお願いします。

2)日豪プレスからの 東日本大震災義援金募集の お知らせとお願い

日豪プレス社は本日より、被災地の1日も早い回復に貢献したいという在豪の皆さま1人ひとりの思いを1つにまとめ、大きな力として現地に届けたく、本日より当義援金募集プロジェクトを実施いたします。

少しでも多くの義援金を集めることを目的に、本日より数カ月にわたり、「日豪プレス」紙面およびインターネット・ニュースサイト「25today.com」におきまして、シリーズで東日本大震災に関する記事を報道するとともに、特設ページを設け、コミュニティー発のチャリティー・イベントなどを紹介して参ります。また、同ページで義援金を募集するとともに、ご寄付いただきました企業名もしくは個人名、および皆さまからお預かりした寄付金の総額の推移を毎号掲載することで、在豪日系コミュニティーの連帯感を盛り上げていければと考えております。

同募金活動への、在豪日系企業・日系コミュニティーの皆さまのご理解とご協力を何卒よろしくお願いいたします。

つきましては、次号4月号からぜひともご参画をお願いしたく、メールでご連絡を申し上げます。弊紙4月号の制作スケジュールの関係上、4月号への掲載をご希望の場合は、募金のお振込および弊社へのご連絡は3月25日(金)までにお願いできれば幸いです。

日豪プレス社員一同

問い合わせ先
東日本大震災義援金事務局
Tel: (02)9283-2877
Email: charity@nichigo.com.au


3) 朝日新聞の記事から 

【上海=奥寺淳】お札の詰まったスーツケースが24日、上海の日本総領事館に届けられた。送り主は中国企業六十数社と中国人従業員の有志。東日本大震災後、スーツケースが届いたのは3度目で、100元札で計約4万4千枚。口コミで広がり、支援の申し出が相次いでいるという。
 24日に持ち込まれたのは高さ約50センチのスーツケース。100元札が1千枚の束(厚さ約13センチ)になっており、入らない束はリュックにも詰められていた。17、18両日にも同じように届けられ、24日時点で寄せられた金額は計443万元(約5500万円)に達した。来週以降もまた届くという。
 持ち込んだ女性が日本の流通大手ニトリの関係者だったため、当初は同社が取引先に呼びかけたとみられていた。ところが、女性は「このお金は預かっただけ。取引先の中国企業から日本に届けて欲しいと託された」と説明した。義援金を呼びかけた喜天国際貿易(上海)の童中平会長は「四川大地震では日本が真っ先に支援してくれた。今度は我々の出番だ」と語る。
 同領事館に、上海の中学生らも小遣いを集めて1388元(約1万7千円)の義援金を匿名で寄せた。上海復星高科技グループも24日、危険を冒して福島第一原発で作業に当たる人員やその家族らあてに500万元を送るなど、支援の輪が広がっている。


4) 先日は水産に及ぼす災害をご紹介しました。 農業も同じ。無農薬 有機栽培で 手塩にかけてきた野菜が 販売できない。牛乳が販売できず 捨てている 地震 津波の被災は免れても まだまだ 苦労心配は 重なるようです。

朝日新聞の記事から

福島第一原発の事故で農業に大きな打撃を受けた福島県は、就農人口が茨城県、北海道に次いで全国で3番目に多い「農業大国」だ。沿岸部での放射線の影響で山あいの産物も一律に出荷が制限され、生産者は悔しさをこらえきれずにいる。
 「事故の収束を願い続けたが、こんな結果になるとは……」。原発から約100キロ離れた会津若松市でコマツナやホウレンソウなどを作ってきた管利明さん(58)は、政府が県単位で出荷停止の指示を出したことに憤る。「国の判断はおかしい」
 福島県は、沿岸部の「浜通り」、県中央の「中通り」、県西部の「会津」の3地域に分かれる。同市を含む会津地方は、「畑が雪に覆われ、露地野菜が栽培されていない」として、県の農産物に対する放射線の影響調査の対象に含まれておらず、汚染の程度は明らかではない。
 会津の農家からは「作物の安全性を証明したい」との声が出るが、農家や生産者団体は機器を持っていない。
 市は23日、市内の農産物の調査を始めるよう県に求めた。「同じ県内でも地理的な違いから影響に違いがあるはず。数値が出ないのに出荷停止とされては農家が納得しない」(農政課)と言う。
 福島県の農業産出額は全国11位。全国4位の米を始め、キュウリやトマトなどの野菜、桃や梨などの果樹の生産も多い。首都圏の市場に近い地の利もあって、農業は基幹産業の一つだ。放射線による被害がなくても、風評が広がれば打撃は避けられない。
 「中通り」の同県郡山市でも、市内の野菜から基準値を超す数値は出なかったが、市内産の作物は価格が大きく下落した。JA郡山市には組合員から「今春の作付けをしてもよいのか」「もう望みがないから今年はやめる」といった悲痛な声が寄せられている。
原発から50キロ近く離れた同県二本松市東和地区。7棟のハウスで野菜を栽培する大野達弘さん(56)は23日、出荷を数日後に控えたコマツナや茎立菜をトラクターで踏みつぶしていた。青々とした葉が次々と地面に押しつぶされ、土にまみれた。
 「安全安心に自信があった品物なのに……」。地域をあげて無農薬や有機栽培に取り組み、山あいの不利な条件を克服する農業を実践してきた。県外から新規就農する若者も出てきていた。その矢先の原発事故。「我々は何も悪いことをしていないのに、なぜこんなことになるのか。早く作物が安全だといってもらえるようになりたい」(池田拓哉、中川透、古庄暢)
5) ANE は 被災者を 介護の視点から 学んでいます。認知症の皆さんのケアも ご紹介します。

《東日本大震災》 避難所でがんばっている認知症の人・家族等への支援ガイド [11/03/22]
笠間 睦 (かさま・あつし)
11日に起きた東日本大震災は、我が国にとって未曽有のものです。
亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、家族を失われた方の察するに余りある悲嘆に言葉もございません。被災地の一刻も早い復興を願っております。
少しずつ復旧活動は進んでいますが、何かと不便な避難所での生活は、まだまだ当面続くと思います。
認知症患者さんのケアでは、できる限り環境変化は避けるのが無難であり、やむをえない転居などの場合でも、徐々に変えていく工夫をすることが理想です。
今回の震災では、急な環境変化と避難所生活でのストレスも相まって、夜中に大声で「家に帰る」と叫ぶ認知症患者さんもいると報道されています。
介護者の心理状態が認知症患者さんの問題行動に影響を及ぼすことはよく知られています。食べることさえ不充分な避難生活のなかで「ケア」に配慮するのは非常に困難な課題であるとは思いますが、「認知症介護研究・研修東京センター」のサイトには「避難所でがんばっている認知症の人・家族等への支援ガイド」(http://itsu-doko.net/support_refugees/index.html)が公開されました。
21日放送のNHK教育「福祉ネットワーク」には、認知症介護研究・研修東京センターの永田久美子主任研究主幹が出演され、以下の4点を強調されました。
   1. ざわめきのストレスから守る工夫を
   2. 力をぬいて、ゆったりと少しずつ
   3. 今の状況をわかりやすく伝えよう
   4. 体を動かしたり、リフレッシュを一緒に
具体的には、可能であれば、奥まったところや出入り口から離れた所などを本人と家族らの居場所として確保することです。
あわただしい雰囲気や口調は、本人を混乱させます。ゆったりとした言葉かけで接することが求められます。
避難していることすら理解困難な認知症患者さんもおられると思います。なじみの人がメモなどを活用して、今の状況をわかりやすく説明して下さい。
じっとしたままだと、筋力の低下や血流の滞りを招きますので、時々体を動かすようにしましょう。
終わり 
6) ドキュメンタリー映画『光彩の奇跡』 英語字幕あり http://www.yonbunnoichi.net/hikari/
日時:4月16日 土曜日
場所:カルチャーサークル『お稽古』 1109/9 Yarra Street, SouthYarra
上映会:14時~  チケット代:15ドル(お茶菓子付) ※事前予約制(定員30名) 

寺田のり子さんはさまざまな苦難を努力で乗り越え、カラーセラピストとして大成功を収めます。 しかしその彼女を癌が襲い、それ以後「人を癒すこと」をテーマに、画家の天使河原紫翠さんと共にヒーリングアートを製作する道を選び、どうすればもっと人 を深く癒せるかをとことん追求しながら、癌を克服し、生きてきました。 そんなとき、再びのり子さんを糖尿病という病魔が襲います。片目を失明し、宣告された余命はあと5年……。苦悩の中、年月は過ぎていき、残された命は1年 半。体調も悪化し、生きる希望も気力も失いかけたとき、山元加津子さんの講演会に参加、その中で、重い障害で亡くなった少女・雪絵ちゃんの詩「ありがと う」に出会います。努力して切り開いてきた人生。人を癒すために、身体に鞭を打ち、頑張り続けてきた自分。でも、私は自分に感謝したことがなかった……。 この詩に出会い、自分に感謝の気持ちを持ったときから、のり子さんの中に大きな変化が訪れます。残された命で、「美しい光りの絵を描きたい」という思いが 湧き上がってきたのです。 色がほとんどわからなくなった中で、夫の紫翠さんに支えられながら、夢中で絵を描き続けるのり子さん。無我夢中で描く絵は、3ヶ月で52点にも及びまし た。 ありのままの自分を受け入れたつもりでも、時に自分の体にジレンマを持つこともある。しかし絵を通して、生かされている命の尊さに気付かされます。「お迎 えが来たら、それも寿命。今はただ描き続けたい」見えなくなった目で美しい色をつかみ、「光りの絵」を描く……。

「自分をまるごと愛すということとは?」「全て大丈夫を生きるということとは?」感謝からはじまる奇跡と感動のドキュメンタリー。


『ありがとう』 笹田雪絵

私決めていることがあるの。

この目が物をうつさなくなったら目に、
そしてこの足が動かなくなったら、足に
「ありがとう」って言おうって決めているの。
今までみえにくい目が一生懸命見よう、見ようとしてくれて、
私を喜ばせてくれたんだもん。
いっぱいいろんな物素敵な物見せてくれた。
夜の道も暗いのにがんばってくれた。
足もそう。私のために信じられないほど歩いてくれた。
一緒にいっぱいいろんなところへ行った。
私を一日でも長く、喜ばせようとして
目も足もがんばってくれた。
なのに、見えなくなったり、歩けなくなったとき
「なんでよー」なんて言ってはあんまりだと思う。
今まで弱い弱い目、足がどれだけ私を強く強くしてくれたか。
だからちゃんと「ありがとう」って言うの。
大好きな目、足だからこんなに弱いけど大好きだから
「ありがとう。
もういいよ。休もうね」って言ってあげるの。
多分誰よりもうーんと疲れていると思うので・・・。
でもちょっと意地悪な雪絵はまだまだ元気な目と足に
「もういいよ」とは絶対に言ってあげないの。
だってみたい物、行きたいところいっぱいあるんだもん。
今までのは遠い遠い未来のお話でした
◎上映会を盛り立ててくれるボランティアさん募集中です!&お店・個人の方のスポンサーさん!お待ちしております!◎
☆**‥…★…‥**☆◆☆**‥…
主催 よんぶんのいち☆メル会
http://ameblo.jp/yonbunnoichimel/
☆**‥…★…‥**☆◆☆**‥…



Association of New Elderly Inc.
新老人の会 オーストラリアP.O.Box 489Williamstown, Vic Australia3016Tel:+61-3-9397 8421Fax:+61-3-9397-8423http://mc2.vicnet.net.au/home/anei/webane@aqua.plala.or.jp新老人の会のNewsを載せてくださっているメデイアwww.25today.com www.dengonnet.net www.gogomelbourne.com.au Community radio 3ZZZ 92.3FM 活動を応援してくださっている スポンサーの皆様 http://mc2.vicnet.net.au/home/anei/web/sponsors.html 

コメント

関連記事

JAPAN FESTIVAL 2009

大盛況だったフェスティバルの思い出を振り返ってみましょう!

最新記事

カレンダー

<  2024-04  >
  01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

プロフィール

新老人の会からのお知らせです。 Association of New Elderly Inc.

記事一覧

マイカテゴリー