ライフスタイルlife

メルボルンで習い事lesson

日常の中で静かに自分と向き合う時間

お香のお店【Metta Scents】で書のデモンストレーション

 2012年3月3日掲載

 

 

2月半ば、プラーンにある自然の素材だけを使ったお香の専門店『Metta Scents』で、書道家・リム豪侠さん、リム一恵さん、またお二人の師匠である大矢豊苑先生を日本から招いて、『書のデモンストレーション』が開催された。


同店では、現在毎週日曜日にリム豪侠・一恵さんのお二人による書道クラスを開催中。
開講にあたり、「書とはどんなものか」というものを、実演で紹介しようと開かれたのがこのイベントだ。 

 

以下、リム一恵さんが当日の様子をレポートしてくれた。

 

 

デモンストレーションする豪侠さん

 

 

「先日プラーン駅のすぐ近くにあるお香のお店、「Metta Scents」さんにて、豪侠(メルボルン生まれ)、一恵(日本生まれ)が書のデモンストレーションをさせていただきました。
お越しくださった皆さん!とても素敵な時間を有難うございます!

 

こちら、Metta Scentsさん、すごくおしゃれで雰囲気がよいお店なんです。



まずは、ここで書道のデモンストレーションを、させていただくことになった経緯からお話しさせていただければと思います。

つい最近、日本からここメルボルンへ引っ越してきた私達ですが、こちらに来て間もない頃、プラーン駅のGreville Streetにあるこのお店を見つけたときは、なんだかとってもわくわくしながらお店にはいったことを覚えています。
 

店内に入るとお香の優しい香りがフワーっと自分の中に広がっていき、心がじわーっと落ち着いていく感じがなんとなく書道をしている感じと似ているなぁと思いました。
お店の中はサスティナブルな商品、作り手さんの思いがつまったものや、家具に至るまで、ディスプレイもとてもクリエィティブなんです。とても魅力的で優しいこちらのお店のオーナー、キムさんを、そのままあらわしたかのような空間になっています。
こんな素敵な場所で書道ができたらいいなぁとその時は漠然と思っていましたが、何度か彼女とお話しをしていくうちに、私達が日本にいた頃から書道をしていて、これからも書道や日本の和の心をいろんな人たちと、わかちあえたらというお話から先週の日曜日に行われた書のデモンストレーションへの運びとなりました。


猫のテスも書が大好きの様子



当日は、お友達や、なんとなく書道ってなんだろうと興味を持たれた方、日本へ禅の修行に行かれたことのある方、アーティストの方、デザイナーの方、そして初めて書道に挑戦した2歳のお子さんまであらゆる方々が書を書かれました。
Metta Scents在住のねこちゃん テスちゃんも書道の下敷きや紙が気に入った様子でお店のど真ん中を陣取ってくれていました。
 

最初に、豪侠が現在、日本の展覧会「毎日展」にむけて練習している作品の一部を大きな紙に書きました。
書をみるのは初めての方も多いなか、どういった書が「よい書」なのか、など、なかなかするどい質問もとびかいました。

その後みんなで”幸”という漢字を書きました。
この字を選んだ理由は、この場所にくると、”あぁなんだか幸せー”と感じるからです。
書は難しいように思われることもあるかと思いますが、上手、下手に関係なく、自分の感情を筆で書いて表すことのできる素晴らしい自己表現だと思います。




みんなで書いた「幸」


そして、皆さんの書に、その幸せーな気持ちがよく表れていたと感じました。
字の大きさや形、線、空間の取り方などそれぞれの個が凄くでていることや、同じ人が書いたものでも、どれ一つ同じものがないことがおもしろいと、自分達の作品をみながら、皆さん楽しそうに話されていました。
もうすぐ2歳の女の子も真剣な眼差しで書いてくれていたのが印象的でした。

 


大矢豊苑先生

そして当日、とってもラッキーなことに、私達2人の師匠、大矢豊苑先生も日本からお越しくださいました。
なんとその場で皆さんの名前を印に掘ってくださり(ハンコ)、又、先生が着ていらっしゃったお着物を脱がれ、その帯を切って(一同びっくりしていましたが。。
後、裸になったわけではありませんので。。。お洋服に着替えられました。;D)
それぞれの作品を壁にかけれるようにつくってくださいました。
皆さんにとても好評で、中には腕などにも、印をおして楽しんでいる方やできあがった自分の作品をみてあの壁にかけようとかお互いにいろいろ楽しそうに話されていました。


大矢先生と、先生の着物を着る参加者のKATさん

 

私たちは、日常の中で静かに自分と向き合う時間があること、また自分が心をこめてつくったものが生活の中にあることにより、とても豊かな気持ちになれるような気がします。
 

当日、お越しいただいた皆さん、素晴らしいアイデアでイベントを盛り上げてくださった大矢豊苑先生、この書にふれあうイベントの企画、場所を提供してくださったMetta Scentsオーナーのキムさんどうも有難うございした。
又こういった楽しいイベントができればと思っております。
 

そしてこれから、この素敵な空間でリラックスしながら、書道クラスをしていくことになりましたのでご興味のある方お気軽にお越しください。(会場の関係もありますので、事前にご連絡頂ければと思います。)
 

最後にもう一つ、この場をおかりしてお礼を申し上げたいと思います。
 

あの東日本大震災からもうすぐ1年がたとうとしておりますが、こちらのお店では、キムさんやお客さまが、一緒になって鶴をおり被災者の方への募金を集めてくださいました。
また大矢豊苑書道会のほうでは、子供さんたちから大人の方までがコースターに墨で励ましのメッセージを書いて募金活動をしています。
そのコースターもこちらのお店でおかせて頂き皆さんのご協力を頂くことができました。
募金は毎日新聞東京社会事業団経由で日本赤十字社におくられます。

 

皆さん、本当に有難うございました。
私達もこれからも書を通して自分達にできることを続けていきたいと思っております。」


 

書道家・リム一恵さん寄稿
 

 

【Metta Scents】書道クラス
講師: 豪恵書道(大矢豊苑書道会 本部)リム豪侠さん、リム一恵さん
日時: 毎週日曜日(月3 回 ) 、10時半から11時半
場所: Metta Scents, 111 Greville Street, Prahran VIC 3181
費用:月3回60ドル (トライアル:15ドル)
(※道具代は初回のみ無料貸し出し可、2回目以降は各自で準備)
要予約

予約・お問い合わせ
Email: kazuelim23@gmail.com
Mobile: 0412-18-2312

loading Google Map ...

Metta Scents Web: mettascents.com (オンラインストアあり)

関連記事

最新記事

教え子(2)

試験や採点、そして生徒の成績表をつけるなど忙しくしていると、その.....

教え子(1)

 林洋子は、生徒の日本語の語彙テストの採点を終え、電子メールを開.....

裸の男(最終回)

ある日曜日の午後、夫の隆は暇そうにしていたが、急に、近くの画廊に.....

裸の男(1)

「ちょっと早く来すぎたかしら」 クリニックの前に車を停めた小百合.....

初恋の人(2)

私が東京の大学に行き、その一年後、雄二が東京の大学に入学した。再.....

アクセスランキング

  1. YUKI REISSズンバ教室
  2. もう一つのテニス、強豪国は日本
  3. サマータイムが始まります
  4. オーストラリアでの日本代表オフィシャルグッズ販売について
  5. Sakura Flowers フラワーアレンジメント・レッスン

トップ20リストへ

人気の記事