ライフスタイルlife

スポーツsports

錦織がAAMI Kooyong Classic 2014優勝!!

錦織の名がトロフィーに刻まれる

[ 11/Jan/2014 ]

 

急遽舞い込んだチャンスをものにした。GasquetとBerdychで行われる予定決勝だったが、Gasquetが突然のキャンセル。2日目にBerdychに破れはしたものの、2試合の内容が評価され決勝に選ばれた。前回はストレート負けを喫したが、今回は雪辱を晴らし6−4、7−5のストレートで見事に優勝した。

 

開幕から3日間に比べ気温も少し下がり、コンディションはよくなった(それでも選手はもちろん汗だくだが)。今日の錦織は2日前にBerdychに敗れた時とは大違いだった。ショットは冴え渡り、ミスを連発して自滅していた前回と打って変わって、錦織から攻めBerdychを翻弄した。トップ10のBerdychだが、過去の対決は3勝1敗と錦織には相性の良い相手である。前回に比べ錦織はサーブとバックハンドが良くなっていて、自分がゲームを支配できなかったと語るBerdych。一方の錦織は、サーブが良くなり、0-40で負けていても盛り返すことが出来た。ベースラインの内側に入って前回よりアグレッシブにテニスが出来て、ミスも少なかった。テニスの調子は上がり体調も問題はなく、今日のテニスは理想に近いと語り、その語り口からは自信が伺えた。正直に言えば、2日前に負けている相手に今日勝ったとは言え、優勝した感覚は良く分からないと話す錦織だが、この大会で3連覇している彼のコーチのMichael Changと共に、自分の名前がトーナメントに残るのが嬉しいそうだ。

 

月曜日から始まるAustralian Openでは、初戦で地元のMatosevicと顔を合わせる。Matosevic戦についてはチームではまだ話してはいないが、地元選手を相手にするのはやりにくさがあるそうだ。特にオーストラリアとフランスは応援が独特だそうで、集中力を他の選手とやる以上に上げていかないといけなくて、楽ではなくタフな試合になると思っているそうだ。

 

錦織の初戦は本日発表された初日のスケジュールに入っておらず、2日目と予想される。Rod Laver Arenaには入らないだろうが、Hi-Sense Arenaは十分に可能性がある。アリーナに入ってしまうとどうしても日本人が少なくなってしまうので、オーストラリア人の声援が大きくなってしまう。是非アリーナにも足を運んで、彼を応援し活躍に期待しよう。

写真・文:Raito Hino

 

 

コメント

以前のコメント

marico   (2014-01-12)
全豪オープン本戦に向けて良い流れですね!火曜日は応援に駆けつけたいと思います!

関連記事

最新記事

教え子(最終回)

今から思えば、オーストラリアで日本語教師のアシスタント募集という.....

教え子(2)

試験や採点、そして生徒の成績表をつけるなど忙しくしていると、その.....

教え子(1)

 林洋子は、生徒の日本語の語彙テストの採点を終え、電子メールを開.....

裸の男(最終回)

ある日曜日の午後、夫の隆は暇そうにしていたが、急に、近くの画廊に.....

裸の男(1)

「ちょっと早く来すぎたかしら」 クリニックの前に車を停めた小百合.....

アクセスランキング

  1. イースターホリデー前で忙しい!!!
  2. 色々話題になったトロントマスターズ
  3. 【10/6】サマータイムが始まります
  4. 34回目のFedal
  5. オーストラリアデーに花笠音頭でパレード参加しませんか

トップ20リストへ

人気の記事