日本人コミュニティsociety

文化活動・イベントレポート・お知らせreport

拉致被害者救済のシンボル「ブルーリボン」

被害者を救う意思表示をお願いします

2018年3月1日掲載

ブルーリボンは北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会(通称:救う会)で、被害者を救う意思表示を表すシンボルです。

 

北朝鮮は12カ国から拉致しておりますが、日本の拉致被害者は、現在17名が拉致被害者として日本国政府が認定しています。
国民全体でこの救済運動をしております。

メルボルンさくら会はその一助として、拉致被害者救出のために、海外在住の日本人として北朝鮮の不当な拉致と人権問題の現状を現地の人々,世界の人々に知らせて協力を呼びかけております。

拉致被害は、政治上の問題ではなく、人権問題(Human Right)です。

救済の機会は残り時間が少なくなってきたと感じています。
出来るだけ多くの人々の協力が必要です。

協力してくださる方は、下記まで連絡をお願いします。

宜しくお願い致します。

問い合わせ
      さくら会:山村恵美子、yamaura@bigpond.com

 

 

コメント

関連記事

JAPAN FESTIVAL 2009

大盛況だったフェスティバルの思い出を振り返ってみましょう!

最新記事

教え子(最終回)

今から思えば、オーストラリアで日本語教師のアシスタント募集という.....

教え子(2)

試験や採点、そして生徒の成績表をつけるなど忙しくしていると、その.....

教え子(1)

 林洋子は、生徒の日本語の語彙テストの採点を終え、電子メールを開.....

裸の男(最終回)

ある日曜日の午後、夫の隆は暇そうにしていたが、急に、近くの画廊に.....

裸の男(1)

「ちょっと早く来すぎたかしら」 クリニックの前に車を停めた小百合.....