Logo for ane

ANE News March 2015

ガイド付きオーストラリアンアート鑑賞会@ナショナルアートギャラリー

 2⽉26⽇、フェデレーションスクエア内のナショナルアートギャラリー、イアンポッターギャラリーでオーストラリアのアートを鑑賞しました。3度コンファームの電話をしたにもかかわらず、担当ガイドさんが来ないというハプニングがあり、代わりのガイドさんが汗をかきながら来て下さいました。1時間のツアーでしたが、あっという間で、雰囲気を楽しんだという感じで終わってしまいました。英語の説明はよくわからなかった、ゆっくり鑑賞できなかった、とのコメントも頂きました。次回の参考にさせて頂きます。ランチは近くの⽇本⾷(⾵)レストランに⾏きました。ご飯が美味しくない、との声がありましたが、ご飯はやっぱり⽇本のご飯が⼀番ですよね。

 

 

 

クラシックを聞きながらのボランティア親睦会@Kingʼs Domain

 2⽉18⽇、シドニーマイヤーミュージックボウルでのフリーコンサートにて親睦会をしました。11名が参加。初めて会う⽅もいて、お弁当をつまみながら、差し⼊れのワインをちびちびやりながら、楽しいひと時を過ごしました。

 

 

 

夏祭りに⼀緒に⾏きませんか?

 3⽉8⽇にフェデレーションスクエアで⾏われる夏祭りへの送迎サービスをしています。また、昔はよく会っていたお友達、毎年楽しみにしていたイベントなど、⼀⼈では⾏かれないからと諦めている事はありませんか?ANEボランティアが送迎などお⼿伝いします。お気軽にご連絡下さい。AneNonProfit@gmail.com⼜は0425-766-485まで。

 

 

モナ・リザ 壮絶な歴史

 アート鑑賞の後、家に帰ると中学⽣になった息⼦が、6つの有名なアートについて調べるという宿題をしていた。宿題とは関係ないが、⼀番有名なアートはなんだろう?という話になり、モナ・リザの名前が出た。早速Googleしてみると、そこには⼈間さながらの波乱万丈な歴史が!

 モナ・リザはレオナルド・ダ・ヴィンチによって1503年から1506年の間に描かれたと⾔われいる。彼の死後、⾊々な⼈の⼿に渡り、1792年からはパリのルーブル美術館に落ち着く。(フランス⾰命の時などは、安全な場所に移されたりした)そして1911年8⽉21⽇、ルーブル美術館の職員、Vincenzo Peruggia よって盗まれ、2年後に無事ルーブルに戻る。この間は彼のアパートに保管され、6つ絵のコピーが作られ、USに売られたとの事。盗んだ理由は、イタリア⼈レオナルドの絵はイタリアの美術館で保管されるべきだと思ったから。

 そして1956年、観客から酸をかけられ、同じ年の12⽉30⽇には⽯を投げつけられた。この時のキズは修復されている。このようなことがあり、モナ・リザは防弾ガラスで守られることに。1974年4⽉、東京国⽴博物館で展⽰された際、美術館の障害者への対応に不満を持った、⾜の不⾃由な⼥性に⾚いスプレーをかけられる。2009年8⽉2⽇には、フランスの市⺠権を拒否されたロシア⼈⼥性にコップを投げつけられる。が、防弾ガラスのおかげでモナ・リザは無事だった。

 

 

中⾼年はなぜ⾜がつりやすいのか?

 それは、加齢にともなう筋⾁量の減少に加え、脱⽔症状、動脈硬化による⾎⾏不良と冷え、病気による神経障害、薬の副作⽤など、さまざまな要因が重なりやすいためです。ときには⾜がつる症状から、重⼤な病気がみつかることもあります。 「⾜がつる」を慢性化させない為には予防策が⼤切です。

 

 

1)フットケアをする ー 下から上へ、やさしくマッサージします。
2)スクワット(屈伸)をする -⾜の筋⾁量を維持するだけでなく、
  ⾎流をよくして疲労回復にもつながります。
3)⾷事などを⾒直す ーミネラルが不⾜しないように、バランスの良い⾷事を⼼がけること

が⼤切です。とくに筋⾁の動きに関係が深いカルシウムは乳製品や⼩⿂類に、またマグネシウムは⼤⾖⾷品(⾖腐、納⾖など)に多く含まれています。

 

 

めざそう ホリスティックヘルス - 何を⾷べますか?-   http://narim.net/

 近年、栄養に関する話題をあちこちで⽬にします。数多くの栄養素を含むスーパーフードや乳酸菌、DHAにEPA、XX酸やOO酵素など、様々な情報が⾶び込んできます。⽣物が⽣きて⾏くためには、その⾝体機能を成⻑させ、保持するために外部から栄養を摂取する必要があります。しかし、摂取するだけでは⼗分ではありません。摂取した物が⾝体の中で活かされないと、何の意味もないのです。

 ⼝から摂取された⾷物は、まず消化され、必要な栄養素が吸収され、代謝され、体内を循環し、細胞内に取り⼊れられて活⽤され、細胞から不要なものが排出され、⾝体に不要な物が排泄されなければなりません。この過程の中のどの部分が滞っても、⾝体に必要な栄養が⼗分に⾏き渡らないのです。なのでヘルシーフードをいくら⾷べても、全ての過程が⼗分機能していないと、そのヘルシーフードがどれくらい⾁体に貢献しているかわかりません。もちろん、⼝から摂取するものが不健康なものであれば体内に毒素が蓄積されますし、⾁体の機能は⼈によって異なりますので、健康⾷品である蕎⻨も蕎⻨アレルギーのある⼈が⾷べるとショック死するわけですから、⼀概にあれが良くてこれはダメとは⾔えません。その為キネシオロジーのセッションでは、⾷品やサプリメントに関するアドバイスをする際に、必ずその⼈の⾝体に適しているかをチェックします。

 また、最近はメディアによって⼈々の思考が左右されがちでずが、⼀概にメディア情報を鵜呑みにするのも危険です。 「XXに効果があると⾔われています」というのは単なる仮説なので効果がないかもしれないし、Aさんに効果があっても Bさんには毒にしかならないことだってあり得ます。また、オーガニックやナチュラルと⾔う⾔葉に惑わされてもいけません。 ⽇本では、オーガニック⾷品は有機農産物として法的に規制されているようですが、オーストラリアでは⾷品におけるそ ういった⽤語の定義がとても曖昧なようです。⽯油だってオーガニックですし、汚い⽔に浮く藻だってナチュラルですから。 友⼈が「オーガニック業界で働く⼈が、オーガニック⾷品を信⽤するなと⾔っていた」と⾔ってましたから、結構とんでもないようです。

 

 

じゃあ、何を⾷べればいいんでしょう?

 まずは、その⾷品がオーガニックやナチュラルかどうかというより、biocompatible、つまり⽣体に適合するかどうかを チェックする必要がありそうです。きっと昔から⼈々が⼝にしていたものを、感謝しながらゆっくり味わって⾷べるのが、私たちにとって⼀番の栄養なんでしょうね。

 

 

脳トレ数字クイズ

下の数字の3と5全てに、早くマルをつけましょう。制限時間は20秒です。

 

 
 
02943654 

 57462605

 18549672

 10914698

 43137079

 86283023

 

 

⽼化防⽌に有効なチョコレートのキー成分

 チョコレートの原料であるカカオには、⽣活習慣病の予防に役⽴つさまざまな機能性成分が含まれています。その代表がカカオ・ポリフェノール。ポリフェノールは、⽼化の原因とされる活性酸素を打ち消す作⽤で注⽬されています。とくにカカオのポリフェノールは悪⽟コレステロールの酸化を防ぎ、動脈硬化の進⾏を抑えると⾔われます。さらに⾎管を広げ、⾎流をよくするため、⾼⾎圧や冷え性の改善にも効果が期待できます。

カカオ含有量の⾼いチョコレートを適量⾷べるのは、有益な健康習慣と⾔えます。ただし、⾼カロリー⾷品であることを忘れずに。チョコレートを⾷べたら揚げ物は⾷べない、ご飯やパンを控えめにするなど、摂取カロリーを調整しましょう。

 

 

読売新聞の医療サイト ヨミドクターより http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jspid=111759&cx_thumbnail=03&from=ytop_os_tmb

*アールグレイ⾵味のトリュフ*

ダークチョコレート 200g、⽣クリーム 150g、バター 50g、紅茶の葉(アールグレイ) 6g、ココアパウダー 適量

 チョコレートは刻み、バターは室温に戻しておく。⽣クリームを鍋に⼊れ、沸騰したら⽕を⽌め茶葉を⼊れ3分ほど蒸らし、こす。刻んだチョコレートをボウルに⼊れ、⽣クリームを少しずつ加えながらゆっくり混ぜ合わせる。バターを加えてホイッパーでゆっくり混ぜ合わせ、滑らかでつやが出るまで混ぜる。バットに広げ、冷蔵庫で2時間ほど冷やし固める。冷蔵庫から出し、適当な⼤きさに切って形を整え、ココアパウダーをまぶす。

グルメELLEのサイトより http://www.elle.co.jp/atable/cooking/recipe/1465

 

 

-転倒・⾻折予防のために-

 転倒・⾻折を予防するには、まず、「転ばない体づくり」が必要です。そこで、転倒予防に焦点を当てた体操を⾏うことにより、運動機能を向上させ、転ばない体をつくるための⾼齢者向けの体操のご紹介です。各体操5回~10回、1⽇1〜3セット、無理のない範囲で実施して下さい。先⽉号で紹介した基本体操1,2、そして今⽉号の3,4と順番に⾏って下さい。

京都府のウェブサイトより転載(http://www.pref.kyoto.jp/kaigo/
京都府南丹保健所作成 なんたん元気づくり体操パンフレット(⾃分でできる転倒予防体操)の3と4

 

 

 

1919年⽣まれの祖⺟の話 その五

 今年の1⽉23⽇、⺟がオムツをかえている際、祖⺟が椅⼦につかまっていた⼿を離してしまい転倒、腿を⾻折。認知症もひどい為、⼊院できる病院も⾒つからず、家で寝たきりとなった。介護保険で、介護がしやすいように⾼さの変えられるベッドを⽤意して下さったりしたが、2⽉23⽇、ふと⼤丈夫かなと思い、おばあちゃん、⾷欲はどう? と⺟にメールしたら、今⽇、亡くなりました、との返事が・・・。こんな時、遠くに住んでいるとすぐに駆けつけることができない。

 兄がお通夜とお葬式の写真を送ってくれた。もう何年も会っていないけれど、兄がいてよかった。最近では簡易化されたのか、49⽇をまたずお葬式の⽇に納⾻をするところが多いとの事。(これは地域によっても違うかもしれません)祖⺟の介護が使命であった私の両親、これからは新たな使命を⾒つけて、第3の⼈⽣を楽しんで欲しいのだが。

 

 

At Montsalvat: Sunday, Feb 1, 2015 ANE Bilingual Haiku Writing group and friends

Judy
many statues different poses same face busy girl

沢⼭の 銅像モデル 同じ顔

 

Emily (10 years old)
raining Montsalvat so many inappropriate statues they should wear clothes
⾬降り⽇ 裸銅像 服着てよ

 

Yoshi
wrinkled hands what rough seas they have been through
⼿のシワで⼈の⼈⽣ 量り知る

 

Hiromi
stone made European style buildings among fragrant gums
⽯造り 異国恋せど ユーカリ⾹

 

Takako
antique buildings who was here? Montsalvat
古き舎は モンサルバット 主偲ぶ

 

Rumi
after the drought trees in the rain - bliss!
久々に 息吹く⽊々や ⾬濡れて

 

Paul
different place today who has been here? what will it become?
別の場所 誰が来たのか どうなるか

 

Ela
rain - crystal spheres on leaves tear drops
⾬つぶは クリスタル球 葉に涙

 

Brigitte
Nihongo chatter twitter birds above nature melodies
⽇本語は ⼩⿃さえずる メロデーや
*Note: Nihongo=Japanese language

 

Myung
leaking roof on the spider's web beads of water
⾬漏り屋 蜘蛛の⽷うえ ⽔の鈴

 

Nanao
in danger is my heart danced like a puppet loving you
愛しさが 操る⼼ 危なげに

 

 

⽇本⾷共同購⼊

 ⽉に⼀度、ANE法⼈スポンサー、ダイワフード様のオンラインショップ、市場ジャンクションwww.ichibajunction.com.auから共同購⼊をさせて頂いています。興味のある⽅はANEFood@gmail.comにお問い合わせ下さい。ヒューズ博美

 

 

バイリンガル俳句療法

 3⽉の俳句会は、12⽇(⽊)1時からBayswaterで予定しています。俳句はどなたでも作れます。⾒学参加もOKです。参加費無料。お問い合わせはkicho-nobunaga@hotmail.com ルミまでお願いします。

 

 

オーストラリアで家の購⼊を考えている⽅の為の無料セミナー

⽇時:3⽉18⽇(⽔)10:30AM〜
場所:165 Cremorne Street, Richmond (Richmond駅から歩いて7,8分です)

 ⽇本⼈モーゲージブローカーが、オーストラリアで家を購⼊する際の流れやホームローンのことなど、わかりやすく説明します。質問タイムもありますので、何でもご質問下さい。参加希望の⽅は、神⽥ Kanda(携帯:0422 431 496、Eメール: kiyoshi@brightmortgage.com.au)まで、ご連絡下さい。

 また、この⽇は都合が悪いけれど興味がある⽅、無料セミナーは随時⾏っていますので、お気軽にご相談下さい。

 

 

最近、物忘れが気になりますか?

 アルツハイマーズオーストラリア主催の勉強会です。歳と共に脳はどのように変化するのか?脳の健康を保つには?など。3⽉11⽇(⽔)10時から11時半、Parkvilleにて。⼀緒に⾏きませんか? 送迎サービスあり。無料ですが予約が必要です。興味のある⽅はAneNonProfit@gmail.com⼜は0425766485までご連絡下さい。他にも認知症の⽅と接する機会のあるボランティアさん向け、家族向け、また、認知症になるリスクを減らす為の勉強会などもあります。

 詳細は、お問い合わせ、⼜は直接 http://bit.ly/1wBn863 のサイトをご覧下さい。

 コースガイドのダウンロードはこちらから http://bit.ly/1EXlmB9

 

 

 

 

コメント

関連記事

最新記事

カレンダー

<  2024-04  >
  01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

プロフィール

新老人の会からのお知らせです。 Association of New Elderly Inc.

記事一覧

マイカテゴリー