Logo for ane

ANE E-News レター Vol.18

1) Djerriwarrh Employment & Education Services
239 Station Road, Melton, Vic 3337

 新老人の会が出来る前から何人もの協力者がいます。Myungさんもその1人。介護士の資格を取りNursing Homeに日本の方が入られたときにはお世話をしていただきました。年末に「今度上記の施設で日本や他の国の文化を教えるクラスを作りたいのですが?」と相談を受けました。Meltonなのでちょっと遠いかしら、と思っていましたがWestern Highwayが完成していて30分ぐらいでつきました。

 このイベントコーデイネイトはMyungさんの勉強の一環としてなさいます。計画書もきちんと提出 もし予算が必要だったら、ちゃんと予算申請書類も提出しなければなりません。

 おりがみ・お茶・習字・その他、日本文化をしらせる・音楽・舞踊などのクラス計画を一年先まで準備します。

 コンピュータ施設も整っていて、最新のコンピューターが入っていました。(うらやましい。)

 すしクラスが一つの希望で、このためにはちゃんと台所も付いています。

 まず始めに「おりがみクラス」をお願いしますといわれました。ボランテイアきぼうのかたはMyungさんにお知らせ下さい。交通費や実費はカバーしてくださるようです。ご相談下さい。  

 せっかく勉強をして資格も取っているのになかなか仕事には結びつかないそうです。応援してあげてください。Meltonはちょっと遠い感じがしますが メルボルン市内から電車でいけるそうです。Meltonにも日系の方が47名ほどいらっしゃるそうでどのような実情(市内から遠いところで日系人の方がいらした場合 どのようなサービスが必要か)など調べてくれるそうです。


2)日本の看護師さん・介護士さん 資格承認運動
 I am responding to your request of 22nd December 2010, seeking assistance from the Department of Health and Ageing to identify any institution possible to improve oversea's student's training and the Innovative Clinical Teaching and Training Grant.

 Your letter has been referred to the Department of Health and Ageing, and the appropriate officer will contact you in due course.

 Please do not hesitate to contact me if you require further details.

Regards

Apryl Cristini

Office of the Hon Nicola Roxon MP
Minister for Health and Ageing
1 Thomas Holmes Street, Maribyrnong Vic 3032

 看護師介護士のみなさん、もう「ぐち」や「かげぐち」の段階ではなくなりアクションの段階です。積極的にあつまれる準備をしておいてください。あちらから連絡が来たときちょぼでは要求がとおりません。介護士看護師のお世話になる日が必ずやって来るので受身の立場になる皆さんはご賛同 ご入会お願いします。数は力です。クリスマス・年賀状に「いつも楽しく読んでいます」といわれましたが、活動のバックボーンは会員数です。よろしく。


3)排泄の問題研究

 前回のニュースでむつき庵の話をしました。その関連でWash-letのリサーチワークの依頼が来ています。なおこさん、真理さん、ゆりさんに相談しました。現在日本でのWash-letの普及率は90%だそうです。オーストラリアの方を日本に連れて行くといつもビックリします。トイレからなかなか出てきません。いろいろなボタンを押して遊んでいます。慣れてしまうと「使わないと気持ちが悪い」と思っていたけど 仕方なく使わないのに慣れてしまうと「なくてもがまん」するそうです。

 当会に簡易Toilet Shower の販売依頼が来ています。まだ検討中ですが 販売コミッションをさし上げるといわれていますので市場調査をしたいと考えています。むつき庵のニュースにも

名古屋のちかさんから

 おしめフィッタ-のことは聞いたことがあります。でも本来はAustraliaの方が日本より排泄に関するアセスメントは優れているはずです。15年前Ballaratのクイ-ンエリザベスセンタ-で排泄アセスメントの研修を受けとてもよい勉強になりました。

 その後も学生を連れて毎年訪れ各施設の状況も見させていただいていましたが、とてもきちんとされていました。出来るだけ日本のようなぐるぐる巻きオムツや紙おむつタイプを使わず、トイレ排泄(コモ-ドチェァ-を含む)を基本とし、必要な方はパッドで対応されていました。オムツは自尊心を傷つけるので正しいアセスメントをし、適切なCareをするということを大切にされていました。失禁外来もあり、まずそこで失禁のタイプを評価してもらい、失禁と便秘との関係もチェックされ正しいアドバイスを受けていました。ですから15年前のAustraliaのス-パ-マ-ケットでは日本のようにお年寄りのオムツが普通に並んでいるという光景を目にすることなんてありませんでした。

 あの頃から日本では赤ちゃんのオムツと同じように大々的にス-パ-で大人のオムツが売られており私はその光景に抵抗を感じていました。しかし、前回Australiaで実習をした時、随分と日本式のオムツを付けられている方が多くなり、中には日本のはく紙パンツを履かれている方もおられ私は大いにショックを受けました。お年よりも職員も「とても便利で良い」と言っておられましたが何かが違うように思いました。

 日本のものは材質もよく種類も多いので付け心地は良いとは思うのですが、安易にオムツがつけられるようになってしまっているのではないかと少し心配になりました。これは、Geelongでの施設だったため地域差や施設の差はあるとは思うのですが、今Ballaratではどうなっているのかが気になります。日本がAustraliaから大切なことを学んだはずなのに、日本の質のよいオムツの方が反対に評価され逆輸入されてしまった感じを受け複雑な思いです。

 日本でもオムツゼロ運動を推進している施設もあり、くしくもそこは私が以前勤めていたところでもあります。私の育てた学生が今は施設長となり介護の質向上のために頑張ってくれています。嬉しいことです。しかし、オムツは決して悪ではありません。必要な人は絶対に必要です。ただし、介護者側の都合(特に施設)だけで安易につけれらることだけは避けたいですね。おしめ庵の勉強も楽しみですね。今後もANEニュ-スを見ながら私も勉強させていただきます。よろしくお願いいたします。

 このような見解もいただきました。簡易トイレットシャワーも おしめかぶれなどを防ぐために交換時に使用したほうがいいでしょう。現場でお仕事をなさっている皆さんのご意見を聞かせてください。


3) 臓器移植リサーチ 助成金申請認可 

1月15日キャンベラから電話でANEの申請していたOrgan Donationのリサーチワークの許可と助成金$5000がおりることになったと知らせが来ました。

日本での臓器移植の実態
オーストラリアでの日本人の臓器移植の実態
臓器移植の普及にどう役立てるかの調査です。

 このリサーチは、ほかのEthnic Communityの調査の原本になりますし、来年3月の臓器移植会議で正式に発表しなければなりません。

 リサーチの質問内容作成 配布;質問の答えを回収;分析;発表(日本語と英語で)をします。助成金はそのための話し合いの場所、質問内容の印刷・配布・切手代などの実費とボランテイアのかたの交通費・経費(あまれば時給)に使われます。

 このリサーチに興味のある方はご連絡下さい。Resumeに記入されても実績として残りますし、共同リサーチャーとしてレポートに記名されます。一応4名ぐらいを予定しています。ご興味の内容、ResumeをこのE-mailアドレス、あるいは郵便で2月7日までに到着するようにお送り下さい。期間は準備2ヶ月、質問配布、個人応答3ヶ月、答えの回収・分析、発表用意2ヶ月ぐらいになるでしょう。

 Organ Donationの事務所と相談しながらリサーチをします。「仕事がもらえない」となげくだけではなくこのようにリサーチをしましたよと実績をResumeといっしょに出せるようにして「出来る」ところを見せてあげてください。待っていても、ぼた餅は降って来ませんから。


5)Rent-a-Gardener

 日本から庭師の方がワークエクスペリエンスでの仕事を希望しています。

 日本庭園協会東北支部から2月17日から22日まで。23歳から60歳まで5人の庭師の方がメルボルンに来て、ボランテイアで剪定作業をしたいと希望なさっています。建設環境学・造園デザイン・施工の資格保持者の皆さんで、日本と豪州の違いの勉強です。ボランテイアといいましたが、
できたらHome Stayと食事はつけてほしいとのこと。オーストラリアのネーテイブの木を日本庭園風にできるかどうか?チャレンジしたいそうです。公共の公園なども交渉中。ご希望の皆さんのお庭を借りてワークショップ説明会をします。

 お庭をきれいになさりたい、木の剪定のコツを教えてほしいなどご興味のある皆様 、ご希望をお知らせ下さい。2月17日から19日までメルボルンの西側、20日から22日まで東側でお仕事を受け付けています。ただの植木屋さんではなく、造園技術者・施工者の皆さんでした。日程が限られていますので、最終の日程調整などちょっと時間がかかります。


6)3月のお知らせ

3月10日12時、正午から2時 オリーブオイルの説明会
(講師の方のご都合で日時の変更があるかもしれません。二月のお知らせを確認してください)

 オリーブオイルの健康効果がうたわれますが「オリーブオイルはくさい」と思っていらっしゃる方が多いようです。くさいのは酸化されたり古いもの。健康には有害の場合もあります。オーストラリアのオリーブオイルの歴史、オリーブの知識、オリーブの試食の仕方、レシピのご紹介。ワインと同じ様にオリーブオイルのソムリエという資格が取れることをご存知ですか? 日本でもこの資格を持っている方は少ないのでこのQuick Courseでご興味があればAOA Australia Olive Associationの資格をもたれればいかがでしょう? 資格を取るにはワインと同じ様に、いろ・かおり・あじの勉強とテストがあります。


場所:匠 Japanese Restaurant
   32 Bourke Street Melbourne 
日時:3月10日 水曜日 12時正午 から 2時まで 
会場費はいただきませんが匠レストランのお昼を召し上がってください。 
$10-15 
講師へのお礼はANEからお出しします。


Association of New Elderly Inc.
新老人の会 オーストラリア
P.O.Box 489, Williamstown, Vic Australia, 3016
Tel:+61-3-9397 8421
Fax:+61-3-9397-8423
http://mc2.vicnet.net.au/home/anei/web
ane@aqua.plala.or.jp
活動を応援してくださっている スポンサーの皆様 
http://mc2.vicnet.net.au/home/anei/web/sponsors.html

コメント

関連記事

最新記事

カレンダー

<  2024-05  >
      01 02 03 04
05 06 07 08 09 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

プロフィール

新老人の会からのお知らせです。 Association of New Elderly Inc.

記事一覧

マイカテゴリー