Logo for ane

ANE E-News レター Vol.19

1)ANEの申請していたOrgan Donationのリサーチワークの許可と助成金$5,000がおりることになった、と知らせが来ました。

日本での臓器移植の実態、オーストラリアでの日本人の臓器移植の実態、臓器移植の普及にどう役立てるかの調査です。
このリサーチはほかのEthnic Communityの調査の原本になりますし、来年2月の臓器移植会議で正式に発表しなければなりません。
リサーチの質問内容作成、配布、質問の答えを回収、分析、発表をします。助成金はそのための話し合いの場所、質問内容の印刷、配布、切手代などの実費とボランテイアのかたの交通費、経費(あまれば時給)に使われます。

このリサーチに興味のある方は ご連絡下さい。Resumeに記入されても実績として残りますし、共同リサーチャーとしてレポートに記名されます。一応4名ぐらいを予定しています。
ご興味の内容、Resumeをお送り下さい。期間は準備2ヶ月、質問配布・個人応3ヶ月、答えの回収・分析・発表用意2ヶ月ぐらいになるでしょう。受け付けは2月7日まで。

これからもこのようなリサーチ(延命治療、認知症など)の助成金を申請していきますが、連邦政府からの助成金ですので、レポートはビクトリア州のみではなく、全州で認識されるものになります。看護師、介護士の日本の資格認定運動にもつながりますのでがんばりましょう。

----------

The Hon Mark Butler MP Parliamentary Secretary for Health


Thank you for your application for a community grant from the Australian Organ and Tissue Donation and Transplantation Authority, as par of the Australian government funded Community Awareness Grants program.

The Australian Government is committed to increase organ and tissue donation rates in Australia and on 2 July 2008, the Prime Minister, the Hon Kevin Rudd MP, and the Minister for Health and Ageing, the Hon Nicola Roxon MP announced an investment of $ 151.1 million over the period 2008-9 to 2011-12 on initiatives to reform organ and tissue donation practice in Australia and
improve donation rates. These reforms are being administered by the Authority.

An important feature of the national reform package is continuing national public awareness and education activities to raise awareness and encourage all Australians to talk to their family, friends and loved ones about organ donation and their donation wishes. Encouraging family discussion about organ and tissue donation will assist family members in fulfilling the wishes of their loved ones and ultimately lead to an increase in family consent rates for organ donation.

The Australian Organ Donor Awareness Week, held in February each year, has always played an important role in raising awareness of the life-saving and life-transforming benefits of organ and tissue donation and transplantation and recognises those Australian and their families who have been directly involved in donation.

I am pleased to advise the Authority’s Grants Committee has determined that your application satisfied the funding criteria and funding of $ 5000 will be provided to you in 2009-10 to support your planned activities.

Yours sincerely


Mark Butler
Parliament House
Canberra ACT 2600



2) 2010年6月12日予定の日野原重明先生の講演会をMelbourne Town Hallでおこなう計画を立てていました。

こちらの申請書も今日承認のお知らせがとどき、会場費、係りのかたの経費など$1,113いただけることになりました。
講演会では先生が10歳の子供達に伝えている「いのちの授業」のDVDをお見せしたいと考えていますが、これには音響効果代とスクリーンなどのレンタルが必要になります。また、同時通訳のイヤホーンのレンタル、通訳の方へのお礼など、費用がかかります。
本当は入場料を無料にしたかったのですが、このようなわけで有料になります。まだいくらになるかは決めていませんが、どうぞ 6月12日、13日、14日あけておいてください。ご協力よろしくお願いします。



3)Rent-a-Gardener

おかげさまで日本式庭園にご興味のある皆様からお声がかかりまして、予約受付が完了しました。はじめは「剪定だけ」と思っていたのですが造園技術があるとわかったので、某お宅で日本庭園を作ることになりました。予想外のことで「だいじょうぶですか?」とお聞きしたら、「私たちにとって海外で庭を造れることは、海外活動において一番の願いでもあります」とのこと。
以前、海外に日本庭園を造るというと池と灯篭と赤い太鼓橋というのが定番でした。しかし数年後、管理がうまくいかず荒れ放題という庭がずいぶん見受けられました。
日本庭園とは何か?難しい問題です。決して形ではありません。それは脈々と受け継げられてきたスピリットです。素材がレンガやベンチ、パラソルであっても日本庭園は造れるのです。伝統とは何か、創造とは何か、一晩や二晩では語りつくせません。それこそ延々と続いているテーマです。メルボルンで、素敵なジャパニーズガーデンが造れる事を望みます。

小泉隆一(参考まで) 庭泉 niwasen HP → http://www.niwasen.com/

個人のおたくなので公表は出来ませんが、どのようなお仕事が出来たかは二月のNewsletterでご報告します。お楽しみに。



4)3月のお知らせ

3月10日12時正午〜2時  オリーブオイルの説明会
(講師の方のご都合で日時の変更があるかもしれません。二月のお知らせを確認してください)

オリーブオイルの健康効果がうたわれますが、「オリーブオイルはくさい」と思っていらっしゃる方が多いようです。くさいのは酸化されたり古いもの。健康には有害の場合もあります。オーストラリアのオリーブオイルの歴史、オリーブの知識、オリーブの試食の仕方、レシピのご紹介。ワインと同じ様にオリーブオイルのソムリエという資格が取れることをご存知ですか? 日本でもこの資格を持っている方は少ないので、このQuick Courseでご興味があれば、AOA Australia Olive Associationの資格をもたれればいかがでしょう? 資格を取るにはワインと同じ様に「いろ・かおり・あじ」の勉強とテストがあります。英語学校に通っていた、ワーキングホリデーで遊んでいる(失礼!)かたは、日本でも珍しい資格獲得にチャレンジしてみてはどうですか? 今回は入門編。


場所:匠 Japanese Restaurant
   32 Bourke Street Melbourne
日時:3月10日 水曜日 12時正午から2時まで 

会場費はいただきませんが、匠レストランのお昼を召し上がってください。
$10〜15

講師へのお礼は、ANEからお出しします。



5) 6月のイベントで、シドニーのJapan Club of Sydney Incみなさまと連絡を始めました。

シドニーのプログラムが決まりましたらお知らせしますので、シドニーにお知り合いの方がいらしたら、お知らせ下さい。
シドニーにはJCS土曜会(旧シニア会)、My健康サロンなどがあるそうで、情報を交換しながら高齢化ケアを考えて行きましょう。

6月11日〜14日 メルボルン
15日 シドニーに移動(JALからQantasに飛行機を替えたので、シドニー発が18日になるようです。)

はじめに予定していた学校訪問などは変更になりますが、日本からいらっしゃる皆様が趣味のご披露をなさりたい時など、どこかにプログラムを織り込む用意をしたいと思います。
ともかく忙しい4日間になりますので、ボランテイアのご協力お願いします。



6) オーストラリア・デイの集まりで、ガーナから来ているAppiahさんにお目にかかりました。

若い方たちのPerformance交流を計画しているそうです。日本の若い方たちとの連絡先をお探しです。Federation Squareのイベントでも活躍中。どんどんネットワークが広がりますように。

----------

It was also lovely to meet you. I have been considering creating a mixed culture show for a while now and would be interested in discussing some ideas with you. Maybe we could arrange a meeting some time soon to talk more about this. I would also like to see you group and what you do.
Let me know when would be good for you.

Cheers
Appiah

Asanti Dance Theatre
www.asantidancetheatre.com




Association of New Elderly Inc.
新老人の会 オーストラリア
P.O.Box 489
Williamstown, Vic Australia, 3016
Tel:+61-3-9397 8421
Fax:+61-3-9397-8423
http://mc2.vicnet.net.au/home/anei/web
ane@aqua.plala.or.jp

新老人の会のNewsを載せてくださっているメデイア
www.25today.com
www.dengonnet.net
www.gogomelbourne.com.au
Community radio 3ZZZ 92.3FM

活動を応援してくださっているスポンサーの皆様 
http://mc2.vicnet.net.au/home/anei/web/sponsors.html

コメント

関連記事

JAPAN FESTIVAL 2009

大盛況だったフェスティバルの思い出を振り返ってみましょう!

最新記事

カレンダー

<  2024-05  >
      01 02 03 04
05 06 07 08 09 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

プロフィール

新老人の会からのお知らせです。 Association of New Elderly Inc.

記事一覧

マイカテゴリー